ロード・オブ・ドッグタウンのレビュー・感想・評価
全14件を表示
Z-BOYSの輝く1970年代当時をリアルに再現
アメリカ西海岸ドッグタウンでの実話で、1970年代当時のクルマや文化などが再現されていて、とても見ごたえがあった。
青年たちのスケボーシーンは迫力満点。
兄貴分的な存在のスキップに扮するヒース・レジャーの演技もすばらしい。
魅力的なBGMが印象深い。
女性監督キャサリン・ハードウィックによるカッコいい演出でキラキラ輝いている。
輝くところには陰が発生する。
落ちぶれるスキップにも焦点を当てていて深みがある。
モデルとなったZ-BOYSの指導による出演者のスケボーの練習は、円盤の特典映像に収録されている。
貴重なスケボーカルチャー黎明期
こんなやつらまわりにいたら最悪
とくにスケボー、ストリートカルチャーに思い入れがあるわけでもないので、客観的な感想。
前半、こんなやつらまわりにいたら最悪だな、と思った。道で妨害、列に並ばず賄賂、レストランで因縁つけてケンカ、住居不法侵入、などなど、うざいだろうな、と。
で、それぞれがスポンサー付けて大会出るあたりまで、ずっと同じトーン。終盤で一気まとめる展開で稚拙な感じもある。
でも、このざらっとしたいい加減さにインパクトがある。どいつもこいつもちゃらいしキャスティングもすばらしい。
伝説的スケーター&ロック&ファッション
10代の有り余ったパワフルな行動力と甘酸っぱい青春、環境の変化で変わってゆく人間関係が実話に基づいた話だけあってとてもリアリティのある物語でした。
また、スケートファッションの先駆けというか元祖というか、70年代の出来事なので、この時代スケートファッションが流行ったからこそここから20年後の90年代のグランジファッションがあるのかなとも思います。
音楽と共にファッションも少しづつではあるが変化してゆくものなので、70年代〜90年代のロックとファッションが好きで学生時代はsk8をやってきた自分にとってはとても楽しめる映画でした。
物語だけでなく作中で流れる曲や当時のファッションもかなり見応えある作品となっていると思います。
青春はこうあるべき!
サーフィンにスケボー、かっこいい! 経験のなかった出演者たちが特訓...
ひとつの青春映画として傑作
S・ペラルタがZ-BOYSのドキュメント映画を撮ってから数年後に伝記映画としてあの三人を中心に描くなんて公開当時はテンション上がった!!
多少、美化されていたり過剰な演出もあるが少年少女たちの躍動感に70年代の雰囲気もバッチリでスケートの知識など無くても純粋に青春映画として楽しめるしステイシー、トニー、ジェイを演じた三人の若手キャスティングが絶妙。
特にJ・アダムスを演じたE・ハーシュはピッタリな役でハマっていたし格好良かった。
S・ペラルタにJ・アダムスやスキップなど本人がチョイ役で出ていたりランス・マウンテンにトニー・ホークとスケート好きには堪らないサプライズ感も粋な計らいで素晴らしい。
アメリカの古き良き時代に文化を見事に描写した羨ましいくらいに憧れてしまうヤンチャな彼奴ら!
音楽にスタイルも違和感無くストーリーに映画全体のLOOKも素晴らしい傑作。
70年代スケートカルチャー創世記、日本にもジワジワと流行が流れてく...
ハードルあげすぎちゃった
二度と戻らない青春
全14件を表示