ドーン・オブ・ザ・デッドのレビュー・感想・評価
全39件中、1~20件目を表示
定期的に観たくなる。
軽めのゾンビパニック
軽めのゾンビパニックで終盤は程よい盛り上がり。
キャストもそこそこ豪華で死ぬまでにしたい10のことのサラ・ポーリーがヒロインで、モールに逃げ込んでからはそこにある服を物色しメイクも髪型も服もコロコロ変わり綺麗すぎて違和感があり、最後まで血だらけのままがいいのにと思って観ていた。途中ゾンビの中にジョーカーにソックリなのがいて目を疑ったよ
ゾンビ映画と言ったらこれ
ゾンビ入門映画でありゾンビ傑作映画でもある
ゾンビ映画では圧倒的ナンバーワンの作品
発生、逃避、安息のひと時、救出、仲間割れ、脱出
全部やっている
自然な流れで全部
みんなが想像するであろう、アメリカのクソデカショッピングモールで
しかも登場人物たちは一人一人キャラが立っていて、中盤になるころには「お前ならそうするよな」と移入できるくらいには立場や思考がしっかりとしている
ゾンビパニックだけでなく、登場人物たちでも楽しめる一品
そして何よりゾンビが強い
特殊なデカブツはいないが、一体一体が強いし速い
噛まれて息絶えてから数秒後には感染
リミッターが外れた状態で殴りかかってくるため道具がなければ負けは必須
走って逃げようにも全力ダッシュで追いかけてくる 広い地であれば車がなければ死亡確定
緊張と緩和のタイミングが絶妙でもあり一層作品の完成度を高める
ゾンビ映画で観たいことをすべてやってくれている いらないシーンはほぼ無い
エンディングロールが終わるまでこの映画は続いている
新時代のゾンビ映画‼️
やっぱ良き
超王道ゾンビ作品。こいつは見るべき。 ちょいと古めかしい映像なのだ...
ゾンビ映画のリマスター版
スタンダードゾンビ
著名なゾンビ映画は概ね制覇していたつもりだったんですが、パッケージも見慣れた本作意外と観てなかったらしく、平日に眠い目を擦りながら鑑賞。
内容は今となってはもうシンプル&シンプル、王道&王道な展開の連続!外が騒がしいと思ったら既にゾンビパニックが始まってるし、家族もみんなゾンビ化で愛する人の感染というノルマも早めにクリア。生存者達と出会ったらまずは協力し合うし、中には悪そうな奴らも居る。そして捕まる。
もうこれぞ、これぞスタンダードなゾンビパニック描写ですよという感じで。はい。すごく安心して見れました(笑)。2004年なんですね!!
あとオープニングがミラジョボ版バイオハザード5と同じような雰囲気で、10年越しに『あれはドーン・オブ・ザ・デッドのオマージュだったのか』と知れました。こんな感じで他でもオマージュされているシーンが有るのかもしれません!
間違いなく昨今のゾンビ映画のスタンダードになっている作品です。ゾンビ映画ファンとしては必修でしょう!ただ、今見てもすげえおもしれえええ!って事は無いと思います。まあそこはご愛嬌でしょう。
ゾンビ映画はこれでいい
バイオハザード影響で一時期量産された
バカゾンビ映画シリーズのひとつ。ゲームみたいな事したいだけの大学生脳映画。途中で公開当時も見たこと思い出した。
そして当時の感想。
見ている間は楽しめる作品ですが、走るゾンビはずーっと前にバタリアンで見ているし、それほど斬新さは感じませんでした。全体的に絶望的な雰囲気かと思いきや、生存者が意外とショッピングモールで楽しく暮らしているので、明るい雰囲気となっております。長く記憶に残る作品ではないです。まあ、キャーキャー言いながら見るのがホラーの醍醐味かもしれないので、この作品はこの作品でいいのかもしれません。ゾンビの異様な数だけは凄いけど、いくらなんでも、頭を貫くだけで死に、炎で焼け死に、壁も乗り越えられず、特別に腕力が強いわけでもないゾンビなのに、基地を壊滅させられる米軍は弱すぎです。そこまで広まらないだろう(笑)あと、全速力で走ってくるゾンビにヘッドショットしまくる素人の生存者たち、射撃上手すぎです。
やっぱ古いかな
多分レンタルビデオかもしかしたら見に行ったかもしれない。
記憶はほとんどなかったけどその時も微妙という感想を持ったが今回も
変わらない感想だった。
当時、武装バスの周りをゾンビが埋め尽くすという超絶望的な
状況をテレビの予告でやってて、これは凄い!と思い期待して観たが
今回見てもそのシーンは圧巻だった。
しかしそのシーンを除けばショッピングモールで戦うという
普通のゾンビ映画だったな。もしかして『ゾンビ』のリメイクなのか?
主人公不在であるのも良くなかったなと思った。
アナはちょっと目立ってなかった。
しかも、アナは夫と娘を亡くしたばかりなのに
ショッピングモールに立て籠ってわずか1、2日くらいで
マイケルと軽くいい雰囲気になってたが、あの設定はいらないのでは?
ああいう設定は普通後の展開で、行動の理由になって来るものなのだが。
まあ、無駄なというかない方がいい設定だったなと。
確かドーンオブザデッドか28日後かどっちかがゾンビが全力で走るようになった
映画だった気がする。この映画ももう18年も前ということでやっぱり古さを感じるな。
最近のゾンビ映画はゾンビが輪をかけて全力で走るし
今回見ててふと思ったがアクションシーンの撮り方?演出?見せ方が
ここ20年でだいぶテンポアップしているんだなとふと感心してしまった。
最近の映画はアクションもストーリーも畳み込むように展開するので
18年といえどやっぱり時代を感じざるを得ない。
アマゾンプライムで見れたからなんとなくまた見てしまったが、
竜とそばかすの姫を見ればよかったな。。
ゾンビ
感染するまで、終わらないー。
原題
DawnOfTheDead
感想
1978年に製作されたアメリカ映画ゾンビのリメイク作品。
ホラー映画の常識を変えた歴史的最高傑作。
何回も観ていて個人的には好きな作品です。
序盤からアナが体張りすぎですね、バスタブで転ぶシーンは痛そうですし、窓からの脱出もなかなかでした。
ゾンビはダッシュタイプで凶暴化して車のフロントガラスも破壊します。
モールでのほのぼのシーンや緊迫シーンからのクスッとくるエレベーターのところもあり飽きさせない工夫があります。
バスで装甲車も作っちゃいます。
生存者も警官、妊婦、黒人、セクシー担当、最低男、狙撃手、犬と多彩です。
最初は嫌なやつでしたが個人的にはCJが1番お気に入りです。
セクシー担当のモニカの死に方は残念すぎます笑
ビデオ映像とともにエンドクレジットなので最後までお見逃しなく!
※地獄が死者であふれたとき死者が地上を歩くのだ
オリジナルとは方向性は違うけど成功でしょ?
タイトルなし
ゾンビドラマ「君と世界が終わる日に」の放送に先駆けてこの映画を観ました。
いきなり窓から出てくるゾンビも衝撃が走り、自ら犠牲に自決したりと衝撃の連続でした。
そして生き残ったものたちでしたがラストも衝撃で、最後はホントに死んだのか疑問です。
全39件中、1~20件目を表示