劇場公開日 2004年5月15日

ビッグ・フィッシュのレビュー・感想・評価

全129件中、1~20件目を表示

4.0水仙の海

2023年6月23日
スマートフォンから投稿

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
ホビット

4.0苦手なティム・バートン作品なのに共感出来たのは…

2025年10月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

少し前に、苦手なタイプの監督の一人、
ジャン=ピエール・ジュネの「アメリ」を
観たが、
このティム・バートンも
オーソドックスな演出をするタイプではない
ので、
この作品の鑑賞も不安だったものの、
キネマ旬報でベスト10位に選出された作品
だったので一応観てみることにした。

ネットの解説では“父と子の和解”がテーマ
とあったが、あぁ、やっぱり、
ティム・バートン風のファンタジー物
に留まる作品だなぁと思わせる中、
父親のはホラ話のようでも、
それでも心優しい人々に囲まれて、
愛し愛されていた結果の作り話であったこと
が明かされると共に、
親子の和解に繋がる展開は、
ある意味、有りがちな内容なのだが、
バートン映画にしては共感が勝ち、
最後は少しウルウルした。

ただ、こういった物語を身近に感じるように
なったということは、
それだけ私も歳を取った証のようでもあり、
複雑な気持ちにもなってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
KENZO一級建築士事務所

4.0中盤〜終盤がとても面白かったです。最初はそんなに好みじゃないかな?...

2025年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

中盤〜終盤がとても面白かったです。最初はそんなに好みじゃないかな?と思っていたら、だんだん面白くなっていき引き込まれました。
途中で投げ出すのは勿体無いので最後まで見てほしい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
KTR

4.0終盤で、すべてのホラ話が綺麗に畳まれる監督の腕の確かさ、見事さには惚れ惚れしました

2025年9月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ビッグフィッシュ
2003年公開
良い映画でした
そして良いお父さんでした
こんな風に話を沢山できるのはそれだけ愛が深いからこそ
自分は、何も話せてないのです
ホラ話も、武勇伝も、なんにもです
つまらない、お父さんでごめんなさい
いつの日にか来るであろう時、子供達に残してあげられるのは、小さかった時の楽しかった記憶ぐらいのもの
それだって、どれだけ残っていることなのかこころもとない限り
そのときの自分なりにやれることはしたつもりでいたけれど
本作の父親の凄さが身に染みました
終盤で、すべてのホラ話が綺麗に畳まれる監督の腕の確かさ、見事さには惚れ惚れしました
感動と涙の余韻が長く続きました

コメントする (0件)
共感した! 10件)
あき240

4.0程よくティムバートンらしい

2025年9月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

楽しい

BSを録画で鑑賞。

ティムバートンの映画で好きなのは「シザーハンズ」だけで、独特な世界観が自分にとってはマイナスになることも多く、この映画はこれまでノーマークでした。

結果、空想と現実のバランスが非常に良く、監督の作る世界観にハマっていてとても素敵な映画でした。

人を楽しませようと作り話をする父と、それをホラ話だと毛嫌いする息子。どちらの気持ちも理解できました。穏やかな母と妻達も良いバランス。

やはり最後の作り話のシーンには親子の愛が伝わってきて涙があふれてしまいました。今まで父の話をきちんと聞いていたからこそ、同じテイストで同じクオリティーの話ができたんですよね。お父さん、幸せだったと思います。
式にもたくさんの人が集まって、それも伝わるものがありました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
SING SING

3.5感想メモ

2025年4月4日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヒラめ

4.5今はさようなら

2025年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

知的

幸せ

昨年逝ってしまった父を思い出す
父とはあまり話をした覚えがない
夢のような話もしなければ現実の話もあまり聞いた覚えがない
たた、たまに自分で決めたルールのような事は話してくれた
人にお金を貸すときはあげたつもりで貸せと
だから無理な金額は貸してはいけないとか
人は足元を見るからあまりだらしない靴を履いてはいけないとか
確かなものなどどこにもないのだから絶対という言葉を絶対に使ってはいけないとかである

1人で商売をしていた父だからなのだろう
守るべきルールが自然と身についたのかも知れない

景気のいい時も悪い時もあったと母は言っていた
「でもね、あの人に任せておけば大丈夫!」と言ってのほほんと商売を手伝っていたんだ

いつも帰りは常に酔ってかなり遅い時間に帰ってきてそれなのに朝はシャキッと背広でカッチリ73に分けて車で出かけて行ってた事を思い出す

夢のような話は何もしてはもらえなかったけど母から聞いた話だとかなり危ない思いやビッグビジナスや酒の場の武勇伝もあるらしいがとても真似できそうにない
昭和の男は皆エネルギッシュで仕事が人生みたいなところがある
昼はモーレツに働いて夜は浴びるほど酒を飲み知人を広げ繋がりを大切にしてまた次の商売に繋げてきたのだろう
だから晩年の父を見ていると何だか別人のようだった
父は働いていた頃が夢のような素晴らしい時間だったのだろう
そのその隣にいつものほほんと母がいたのだ

この作品を見て父が死んでから始めて父を思い涙が出てしまった

どんな人と会いどんな話をしていたのだろう
一匹狼がどこの偉いさんと渡り合っていたのだろうか

私が子供の頃、父がジャアント馬場さんとお酒を飲んでいる写真を見たことがある
確かに見たのだでもその話は聞いたことがない
自慢もしないほど家では無口だったな
もしかしたら馬場さんは父からするとまだまだ小物だったのか?
そんなことないだろう
写真の父の顔が力一杯笑顔だったことを私は覚えているからだ

コメントする 2件)
共感した! 6件)
カルヴェロ

3.0父と息子

2025年1月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジャーニー

3.5どのように人生を生きるのか、かな❓

2025年1月4日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
りか

3.5ビッグフィッシュ

2024年10月12日
iPhoneアプリから投稿

私の周りに嘘ばかりつく人がいて、この作品を観る時その人を思い出して、とてもイライラしました。
そして最後まで観た時、とても後悔しました。

エドワードは自分に注目を集めたくて嘘の物語を作って自分がすごいと周りに思わせようとしてるんだと、自分の知っている世界で決めつけていたことに気づきました。

彼は本当は自分の現実にいる息子や奥さんを楽しませるために、物語を語っていた。話を語りすぎていつのまにか本人が話そのものになってしまったけれど。

この作品のテーマとは関係ないけれど、一面的に決めつけて物事をみるといけないなと改めて気付かされました。
大切なことを見落としてしまうから。

愛する人を幸せにする。そのために物語を作る。
本当かどうかなんて、そんなに重要じゃない。
深い愛の物語でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みのちゃん

5.0愛がつまってる

2024年9月6日
iPhoneアプリから投稿

親子愛、夫婦愛、友情、ありとあらゆる愛情がつまってる。ストーリーの回収が見事。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
とうまこ

4.0違和感のない不思議な世界

2024年8月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
たね

4.0現実をフィクションで押し戻そうとする意思

2024年7月21日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
jin-inu

4.0さすがは鬼才、ティム・バートン監督。面白いファンタジーだった。父子...

2024年6月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

さすがは鬼才、ティム・バートン監督。面白いファンタジーだった。父子のちょっとした確執、うちも今そんな感じ(笑)そんな他愛もない題材がこんな素敵な作品になるんだ。
唯一個人的に恐怖の対象で、これはリアルなのか、そう思った双子も上手に解決、お見事。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
はむひろみ

4.0感動的なラストシーン

2024年5月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

幸せ

よくできた脚本です。
ティム・バートン監督ですし、どっぷりファンタジー映画かと思っていたらそれだけではなかった。父から息子へ語り継がれる感動的なラストシーン。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
光陽

3.5ダニー・デヴィートの食わせ者感が好き

2024年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

人生の中で経験するであろうことを、おとぎ話の感覚で追体験させてくれる映画です。

普遍的な気もしますが、家族の形や父子の関係なんて様々ですから、
ピンとこない人はとことんピンとこないと思います。

また見るタイミングも重要かもしれません。
たぶんこの映画の公開当初の頃の自分じゃ楽しめなかったと思います。

子供の頃は素直に真に受けていたけど、成長するにつれ『このオヤジ、はなし盛ってんなぁ~』という感想しか抱かせない話をしてくるお父さんがいる方。
もっと言えばそんなお父さんを別に疎ましく思わないくらい成熟した方にならお勧めできる映画です。

普遍的な娯楽作もいいですが、限定的な人に刺さる映画もいいもんです。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
モアイ

4.0家族を愛した男の『最期』の物語

2024年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣かせる夫婦愛、父子愛でした。
とても魅力的なファンタジーでした。
凄く良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
tuna

5.0忘れない為にレビュー

2024年5月2日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
M.H.

3.0法螺吹き親父

2024年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
odeonza

3.5息子に嫌がられていた自慢話

2024年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ユアンマクレガー扮するエドワードブルームは、金の指輪で大物の魚を釣り上げた自慢話を何回もするので息子に嫌がられていた。
魔女のガラスの目を見ると自分の死に様が分かるとかオカルトチックな場面もあったね。息子に嫌われず自尊心を持ち続けるのは難しいのかもね。基本的にしゃべりすぎはだめだな。それにしてもどこまでが本当の話なのか分かりにくかったね。自分の自慢話ばかりじゃなくてちゃんと息子と向かい合わなきゃいけないね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
重
PR U-NEXTで本編を観る