ゴーストバスターズ2のレビュー・感想・評価
全6件を表示
普通にその後感があってよかった
しっかりワンの続きで良かったです。
自由の女神歩くとは思わなかったですよね。
マシュマロマンに引っ張られなかったのがいいと思います。
スライムまみれ
 "ゴーストバスターズ" シリーズ第2作。
 "日曜洋画劇場" で鑑賞。
 魔神ゴーザの脅威からニューヨークを救ったゴーストバスターズだったが、今ではゴースト退治の依頼は減り、栄光の余韻を引きずってくすぶる日々を送っていた。しかし彼らの知らない内に、新たな脅威がニューヨークに迫っていて…
 前作同様、ゴースト相手にすったもんだしながら立ち向かうおじさんたちの活躍を面白おかしく堪能出来ただけでなく、スライムの力で自由の女神を動かしたりと、やりたい放題なストーリーが子供心に楽しかったことを覚えている。
 改めて考えると、本作はニューヨークと云う街そのものが主役であると言えそうだ。大都市に住む人々の抱える感情がヴィーゴのアメーバに反応して状況を左右するし、極めつけは最終兵器が自由の女神像である点だろう。これぞ、ニューヨーク。
[以降の鑑賞記録]
200?/? ?/? ?:深夜放送(ABC朝日放送)
201?/? ?/? ?:シネマスタジアム(サンテレビ)
2023/12/24:Amazon Prime Video(吹替)
2025/04/19:ムービープラス(字幕)
※修正(2025/04/19)
5人目のゴーストバスターズ
 今までなぜ観なかったんだろう・・・多分、続編は駄作だという一般論のせいだろうか。個人的には1作目よりも面白かった。
 冒頭、デイナ(シガニー・ウィーバー)の赤ん坊を乗せたベビーカーが勝手に動き出すところから始まり、あれ?ピーター(ビル・マーレイ)との子かと思わせておいて、全く違うパターン。それでもヒロインはモテモテぶりを発揮し、ピーターとの再会。そして美術館修復部のヤヌシュが彼女に首ったけ。
 ニューヨーク1番街の廃線となった地下鉄に大量のピンクスライムが発生していて、人々の心を悪意に変えてしまうという、やっかいなゴーストたち。さらに絵画から大魔王ビーゴが復活するというもので、デイナの赤ん坊に宿ろうとするのだった。
 なんと言っても、副市長に嫌われていたり、裁判官の不当判決を覆したりというとんでもない展開もいいけど、圧巻は自由の女神を操って大魔王と対峙するシーンが素晴らしい!それに加えて受付嬢ジャニーン(アニー・ポッツ)とルイス(リック・モラニス)が急接近する伏線。
 ちょっと人種差別的発言もあったりするのが気にはなるけど、終盤の展開は面白い。緑の亡霊SLIMERもなかなかいいところで登場したりする・・・
続編としては、パワー不足を感じました。
 前作と同様にテンポよく進むストーリーはいいけれど、続編としては明らかにパワー不足だと感じました。。ストーリーの展開(バスターズとしての仕事がうまくいかない〜きっかけのゴースト事件解決でフィーバー〜公権力から仕事を封じられる〜大混乱となり乞われて再登板するストーリー)や設定は前回と似ている。また、自由の女神が動き出すという画になる展開もあったけど、ストーリーは変わらずニューヨーク域内で、規模感もあまり変わらない。そして、登場人物もヤノス以外に新キャラは少なくほとんど前作からキャラを違う絡ませ方でボリュームを出そうとした感がありました。
 さらには、前作以上にストーリーがゆるゆる(笑) 人々の負の感情がスライムとなって地下に溜まってるのはいいけど、その負の感情の塊からゴーストが呼び出されるのはなんで?善の感情スライムは人工的に作れるの?善スライムを浴びせるとなんで自由の女神が動くの?しかも、後半は善悪ともにスライムで話が進むから、気持ち悪い(笑)
 ピーターが前作よりもヤな奴になってて残念。。前作はなんだかんだ他のバスターズのメンバーと協力してゴーストを倒したのに、今回はディナにより戻す事しか考えてない。しかも、劇中のあの態度だと絶対にオスカーとうまくやっていけないでしょ。。
 全体的に前作より残念なできになったかなと。。
 ジャニーンの衣装が素敵でしたね♪当時は奇抜だったかもしれないけど、時代を先取りしてる感があって、今見てもいいデザインでした!
負の感情で蘇る死者達
1の内容はあまり覚えていない状態で鑑賞。
大都市に溜まり溜まった怒りや憎しみ、苛立ちといった負のエネルギーを打ち砕くには、愛や善意のエネルギーを盛り上げることだと、微妙ながらもスライムで表していて、着眼点は面白いかと。前作と同じ展開なら、せめて女神にはダンスでもして貰いたかったなぁ。
でも愛を表したいなら、Big Appleのほうが適切?
全6件を表示

 
  

