劇場公開日 2004年7月10日

69 sixty nineのレビュー・感想・評価

全9件を表示

3.060年代の文化が好きな人におすすめ

2025年3月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

若手の俳優陣にエネルギーがあり、鑑賞後は何か元気になるタイプの映画で、反権力的な思想をテーマにしてはいるが、これを見た後に「うぉおおおお、俺もバリ封やりたいっ!」となる人はまずいないと思われるので、安心してみてほしい。
基本的にアホな高校生たちの笑える青春映画です。
特に、舞台となっている60年代の音楽や時代背景が好きな人は一層楽しめるだろう。
校内放送で「あの曲」を流すのは、最高だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
タブロー

3.5ハッタリでロック

2024年6月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

 1969年の 青春エンタメムービー。
 当時の日本を再現した 風景やアイテム、食べ物やテレビ番組、話し方まで なんだかリアル。
 映像だけでなく 当時流行した音楽 など盛り沢山 登場する。

 童貞高校生のケン(妻夫木聡)と アダマ(安藤政信)を中心に 学校の屋上をバリケード封鎖する話。
 エッチな妄想シーンが、昔のティーンズっぽいマイルドな描写で好感が持てる。
 ケンの話が どこまでホントなのか? しかし、そんなの問題ではなく 鑑賞者にとっては ホントでもウソでも どっちでもいいのであった。

 2004年の映画 であるから 今観ると 俳優たちが若かった。
 ケンの父親に扮する柴田恭兵さん の雰囲氣は 今の仲村トオルさんのようだし、校長室でウンチを漏らすメガネをかけた生徒 に扮する星野源さん の迫真の演技も見どころで、レディ・ジェーンに扮する太田莉菜さん の魅力が存分に引き出されていた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Don-chan

4.0以前見た時面白いと思ったが、小説を読みもう一度観ると少し物足りない...

2022年5月14日
iPhoneアプリから投稿

以前見た時面白いと思ったが、小説を読みもう一度観ると少し物足りない感じがする。でも、2時間でよくまとまっているし、面白かった。この作品が好きで、こんな青春を送りたかったと思える、見ていて元気をもらえる。青春映画では上位で好きだな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
りんりんた

3.0レディージェーンの渾名はストーンズの曲名から。アンマーグレットは全...

2022年2月14日
スマートフォンから投稿

レディージェーンの渾名はストーンズの曲名から。アンマーグレットは全然知らなくて、初耳。アダモは自分の青春時代ではないのだけれどキヨシローがサントワマミーをカバーしていたので知っていた。
太田莉菜ほんっとにキレイ。
星野源が黒ブチメガネ坊主でゲリベン噴射する場面がキツイ。
「何かをさせられる集団は醜い。教師の立場を利用して〜」とかきて、マスゲームやめさせる話はあるけど、デモ、全共闘など言葉だけで、バリ封が上辺だけの出来事で内容を持たずに過ぎていく。とくに感情動かされるようなことはなく、青春コメディ。思った以上に軽い映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
collectible

2.0あまり、価値が有りませんが、暇ならどうぞ‼️❓

2021年8月24日
PCから投稿

脚本が最悪で、セリフが最悪の最悪で下品だけです。
ただし、オールキャストでいい眺めです。
今の輝ける俳優の古き良き姿が見れます。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
アサシン5

1.5DVD200円ゲットシリーズ。青春コメディ。 爽やかな笑いを期待し...

2018年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

DVD200円ゲットシリーズ。青春コメディ。
爽やかな笑いを期待した。が、単なるドタバタ。苦手な私は寸分も面白くなかった。いがぐり星野源のうんことかもう最悪、嫌悪感のみ、超減点。せめてセクシーシーンでも…が、それもなし。語りたくもなし(笑)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
はむひろみ

2.5やっぱり…

2017年6月3日
iPhoneアプリから投稿

クドカンは私には合わないなぁと。
星野源目当てで観ました。
思ったより出演シーンが多くて楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
123

2.5何かに支配される集団は醜い

2016年8月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

1969年の長崎県の佐世保を舞台にただただモテたいがためにフェスティバルを作り、バリ封をし、映画を作り、バンドも組むというとりあえず若さで動く妻夫木聡を中心にした青春映画。

原作者の村上龍が今後一切書かないであろう楽しい雰囲気を詰め込んだという作品でとりあえず妻夫木聡が底なしにバカで見てて楽しい笑。
意外と豪華なメンツが揃っているのもポイント。星野源はよくこんな役をやってここまで国民的ポップスになったなと思う笑。そんで新井浩文はこんな役ばっかだね笑。
太田莉菜キレイだなー松田龍平の嫁かーあの人ホント色々ズルいなー笑。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
オレ

3.0けど今じゃ味わえない昭和が生み出す青春

2016年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

1969年長崎県佐世保市を生きた高校生のお話
動機はかなり不純してるけど
学生運動ってこういうことなんだ
だからうちの大学のいすは机とくっついてるんだね
すごい青春映画
けど今じゃ味わえない昭和が生み出す青春

太田莉菜の良さが全然わかんなくて松田龍平と結婚するし
なんなんだ!って思ってたけどこの映画でちょっとわかった気がする
オーチンチンに爆笑しました
ラストにチューしないのがいいね
現代みたいにマセてない純愛がくすぐったい
最後のオチは …いつからなの?><

コメントする (0件)
共感した! 2件)
うえあおい