「急にポリコレ意識し始めた?」ハリー・ポッターと炎のゴブレット 魔星さんの映画レビュー(感想・評価)
急にポリコレ意識し始めた?
ハリー君も4年生!
身体も心も成長しちょい大人になりかけ
異性にも興味が出るお年頃。。。
きついなー
純粋な子供時代から見てるから
異性への性欲が見ててきつい
ハリーたちに男女を感じるのがきつい
成長という意味では自然なことであり健全なんだけど
急にイチャイチャされるときつい
いままでファンタジー全開だったのに急に現実の男女いざこざを見せられてファンタジーが打ち消されてきつい
原作キャラだから仕方ないけど急に多国籍なキャラではじめて、しかも初恋の相手がポッとでのアジア人!
誰やねんお前!!
ロンの妹でいいだろ!なんだこのアジア人!ハリー君もこんな女の何が気に入ってるんだ!
たしか原作もだった気がするけど、ここら辺から多国籍になったんだよな
それでいて男女の話が始まってファンタジー色が薄まったんだよなぁ
だから私ここら辺で原作読むのやめたんかなぁ
大筋としては大きな転換期なんだけどね
周囲の人間ってハリーに対する信頼感全然無いのな
ロンでさえも無いのな
ハリーがズルして代表選抜されたとか本気で考えてやがんの。
そんなわけないだろ!お前ら3年間ハリーの何を観てきたんだ?
他はまあいいよ
グリフィンドール生は信じろよ!アホかオメーら!
ホグワーツの他にも魔法学校があり、それぞれに特色があるんだなと知れたのは世界観が広がって良かったと思う。
ただコレを後の作品で活かせてないのがいただけない
もしかしたら原作では活かしたのかもしれないけど、映像作品では今後、登場する事は無かった
戦争の時とか増援で来る展開とかあっても良かっただろ!
海外って恋愛いれないと作品作れないんか?
学園生活なので青春が入るのは仕方ないが、あまりにもラブロマンスに偏りすぎだろ
海外の価値観なのかなー