天国と地獄 Highest 2 Lowestのレビュー・感想・評価
全3件を表示
ピンクの煙も観たかった‼️
リメイクを作るのであれば、必ずオリジナルを超えるつもりで作らなければならないと思います‼️今作は黒澤明監督の名作「天国と地獄」をスパイク・リー監督、デンゼル・ワシントン主演でリメイクした作品‼️有名音楽プロデューサーのキングは、レコード会社の買収という人生の一大事業の渦中で、息子を誘拐されるという事件に巻き込まれる。しかし、実は誘拐されたのは息子と同い年のお抱え運転手の息子だった・・・‼️結論から言うと一つ目‼️誘拐事件を描いたサスペンス・アクションとしては良く出来てる‼️デンゼルも熱演だし、スパイク・リーの演出も、現代ニューヨークを象徴するR&Bやヒップホップなどの音楽を全編に散りばめたテンポの良い演出で、飽きることなく魅せてくれる快作だと思います‼️それではリメイクとしてはどうか⁉️残念ながらオリジナルには遠く及ばぬ出来栄えでした‼️オリジナルは、前半の権藤邸を舞台にした密室劇、中盤の特急第二こだまでの身代金受け渡し、後半の警察の緻密な捜査描写の三段構造が素晴らしかったのですが、今作は特別そういう構造ではなかった‼️まぁ、それはいいとして、オリジナルと同テーマである他人の子供の命を助けるために全財産を投げ出せるか、に関してはオリジナルの三船さんの凄まじい苦悩に比べると、今作はアッサリしすぎで、そこまでの深みはナシ‼️加えて、運転手の「デンゼル、金出してよ」みたいな態度もちょっと違うと思うし、最初は運転手が黒幕なんじゃないかと思ってしまった‼️捜査描写にしても、GPSの仕込みも甘いし、人質がいるにもかかわらずサイレン鳴らしながら犯人を追ったりして、もうちょっとリアリティが欲しい‼️身代金受け渡しのシーンもオリジナルの衝撃には及ばず‼️オリジナルの貧富の差をあぶり出したような主人公と犯人の悪魔的なドラマに比べると、今作の犯人の動機もミョーにガキっぽく感じてしまう‼️今作も「天国と地獄」のリメイクという冠がなかったら良かったんでしょうけど・・・‼️世界の映画人の皆さん、オリジナルを超える事は到底不可能なんですから、安易に黒澤映画のリメイクには手を出さないようにしましょう‼️
期待と実感とのギャップが大きい作品
黒澤明監督作は観ておらず、本作に臨んだ。
黒澤明の「天国と地獄」の再解釈×デンゼル・ワシントン×スパイク・リーという
組み合わせに大いに期待した。
冒頭から主人公キング(デンゼル・ワシントン)の成功者っぷり、お金持ちっぷりを
たっぷり見せつけられ、そりゃあこの主人公の子どもだったら誘拐されてもおかしくない
的なスタート。
けど、誘拐されたのは盟友の子どもだった…。。。
誘拐犯への身代金受け渡しのためのシーン、
電車内外の緊迫感と身代金をパスしてバイクで姿をくらます誘拐犯vs警察の構図など、
見ごたえがあった一方で、プエルトリコ祭り的なシーン(その中に犯人の協力者もいる)が
長く冗長に感じたのは残念。
電車内のヤンキースファンのくだり、いる!?と思った。
驚くべきは、犯人のラッパーって、え!?ひとり?そんなわけないよね。
キングvsラッパーの構図&追走劇で、仲間は!?…とかを
考えてしまい、壮大な犯罪なのかと思いきや、こいつにここまでしてやられたのか!?は
実に残念であった。
ラッパーの奥さんがキングの奥さんのブレスレットを付けていて、
キングがラッパーを犯人として確信するシーンは良かったが、
実態の家への立ち入りや逮捕シーンなど実に物足りなかった。
まあ、そこが重要ではなく、盟友の子どものために身代金を払うのか…のキングの葛藤、
そして人として正しい選択をする、それはビジネスでも同様に、自分のやりたいことをやる
といったキングの心の変遷が、本作のキモだと思うのだが、
先述したような描き方によって、随分と大事なことが希薄になった気がする。
したがい、私の抱いていた期待を超えることはできず、残念な印象を持ってしまった。
演出についても、『エミリア・ペレス』よろしくセリフがRapに変わっていき
曲にのせていくといったことをやっても良かったのではないかと。
キングvsラッパーのラップ合戦的なセリフの応酬はまさにこれだともっと面白かったのに。
しかしながら、デンゼル・ワシントンの演技は素晴らしいし、見ごたえもあったのは事実。
私はこれだけで満足。
映画が始まるまでA24が共同制作とは知らなかったが、こういうチャレンジは是非とも
続けてほしいと思う。
60年前の映画をそのまんまやるわけないっしょ、ねえ。
エド・マクベイン「キングの身代金」→黒澤明「天国と地獄」からのスパイク・リー「天国と地獄 Highest 2 Lowest」の時間の隔たりはそりゃあるだろうし、GPSや通信技術の発達した現代で、受け渡しのトリックは前と同じな訳ないし。とはいえ最初は「アリなの?」「大丈夫?」「いやいやいや…」と掻き乱されることは仕方ないでしょう。
とはいえ、この物語が打ち出したい「Highest 2 Lowest」のメッセージは、ニューヨークの街並みや空気、様々な人種の文化、そして音楽ビジネスの戯画化らに込められているので、きちんと伝わってきたと僕は感じた。
デンゼルはこれでもかの「俺様」だが、そうはいっても役柄が「キング」なのでむしろ計算づくでしょう。
それにしても、A24の冠で、結構な大作で、著名な日本映画のリメイクで、と揃っているのに、劇場公開はかなわず、Apple独占配信ってのは、やばいくらい不幸だ。
全3件を表示