「タイムスリップして地固まる」三谷幸喜「おい、太宰」劇場版 近大さんの映画レビュー(感想・評価)
タイムスリップして地固まる
WOWOW×三谷幸喜による“全編ワンシーンワンカット”ドラマ第3弾。
WOWOWで放映された後、エンディングが異なる劇場版が上映されたが、見たのは録画しといたWOWOW版なので、違う感想になっていたらご容赦を。
全編ワンシーンワンカットなんてスゲェ…と思うが、三谷幸喜は舞台出身なので、舞台での手腕を駆使すれば出来ない事ではない。
勿論楽な事ではなく大変さや苦労はあるが、それを実際にやってしまう三谷幸喜のユーモラスな発想と意気込み。
舞台とは違うドラマならではの見せ方も。
何よりもまず、全編ワンシーンワンカットでタイムスリップ物をやるアイデアが面白い。
全編ワンシーンワンカットでどうタイムスリップするか…?
洞窟のこっち(現在)とあっち(過去)なんて、よく思い付いたなぁ…。
ほぼ全編出ずっぱりの田中圭と一緒になって、見る側はユニークなタイムスリップを体験する事になるが、天晴れはスタッフたちの名仕事ぶり。
山本英夫氏によるカメラワーク。
洞窟の中を行ったり来たりしてる間に美術変え。あるシチュエーションなんて、タイムスリップに失敗して一旦洞窟に戻って改めてタイムスリップ。その僅かな間に、今風ビーチ用具から昭和家屋に変えた美術スタッフの奮闘が目に浮かぶ。
浜から見える現代的建物をCGで消したのは映像作品ならでは。おそらくその為のロケーション。
スタッフの皆様、ご苦労様です。そしてお見事!
太宰治が題材。…と聞くとあまり知らない人にはいまいち興味が湧かないかもしれないが、小ネタは挟みつつも、太宰治を知らなくても見れる内容になっている。
太宰治好きの男・小室がタイムスリップしたのは、昭和五年。太宰治が恋人と心中しようとした八里ガ浜。
まさにそこで、心中直前の太宰治と恋人・トミ子に出会い…。
太宰治のナルシストな気質に幻滅する小室だったが、天真爛漫なトミ子にホの字になってしまい、彼女を心中から助けようとするが…。
未来の運命や正体を明かすのはタイムスリップ物ではご法度だが、恋に暴走するおバカさんにはお構いナシ。
つまりは、ドタバタコメディ。全編ワンシーンワンカットと台詞劇で舞台を見ているかのよう。
キャストの掛け合いも楽しい。
太宰治と同郷で津軽弁の太宰治が新鮮な松山ケンイチの好演。
金星はトミ子役の小池栄子。可愛らしさはだって19歳!(自称) 未来の不思議な耳栓をして聞こえてきた激しい音楽に思わずするヘンな動きは、またまた小池栄子に代表名演!(…を勝手に与えたい)。
既婚者の小室。倦怠期の妻・美代子とはお互い無関心だったのに、妻もタイムスリップしに来ちゃって、あろう事か太宰治の甘い誘い文句にポ~ッ…と。ズバズバした性格から恋する人妻になる、最近女優として絶好調の宮澤エマも単なる脇役ではない魅力。
3人にちょい押され気味の主演・田中圭。アドリブ込みの力量で我々の視点になってくれるが、ちとうるさウザ…。浮気しようとする役柄で現実を彷彿させ、おい、田中!
一人三役。カメラが移動している間に当人も移動&衣装カツラ変えして、梶原善にはがんばったで賞を。
太宰治がまだ作家として有名になる前がミソ。悩む太宰治に小室がアドバイス。いずれ書くであろうその作品は…。“人間がっかり”にはしないでね。
もつれにもつれた四角関係は…?
結局トミ子は心中を諦めた太宰治の元に戻る。小室に生きる事を約束して。
小室と美代子も元サヤに。夫婦関係も解消。
タイムスリップして地固まる。このハッピーエンドこそ三谷節。
昨年の『スオミの話をしよう』がつまらなくて心配したが、キャリアベストほどではないが、こちらは無難に面白く安心した。
WOWOW版ではEDクレジットに声のみのやり取りだったが、劇場版ではオマケ映像のようなもう一幕あったのかな…?
共感ありがとうございます。
劇場版にオマケの違うラストも悪くは無かったけど、アレは無くても良いかな、という感じです。
なので、あくまで、オマケ、ですね。
ハァ?ってなりますから。
共感ありがとうございます!
小池栄子と宮澤エマが可愛くて可愛くて、この二人を観るだけでも価値ありの作品でした。そして田中圭の、ここでも浮気するのか状態。永野芽郁が気の毒で複雑な気持ちになりましたよ。我々観客は1ミリも迷惑していないんだから早く復帰して欲しいと思いました。
この作品の最大の評価点はこのロケ地を見つけたスタッフにあると思います。脚本を読んでから作ったセットみたいなロケ地、そうそうこんな好物件ないですもんね。