劇場公開日 2025年10月3日

ワン・バトル・アフター・アナザーのレビュー・感想・評価

全289件中、21~40件目を表示

5.0緊張と笑いが襲いかかってくる感じ

2025年10月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

ドキドキ

面白かったです。腑に落ちないところもありました。が、それも含めて人間を描いた作品だなあと思いました。音楽や雰囲気がコメディっぽいときもその裏には緊張が潜んでいる感じで、飽きることない時間を過ごすことができました。移民問題や革命の暴力性など、昨今の世界情勢を踏まえても興味深いです。情けないディカプリオの演技は見事でした。2回目になりますが面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ぼつ

4.0これPG12でいいんですかね?

2025年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

結構期待して観に行ったんですが、ちょっと事前に想像した内容とは違いました。
3時間近い時間を長く感じることもなく、次の展開が読めないのでのめりこめるんですが、それなりに過激な性的&バイオレンス描写に、これホントにPG12でいいの?と終始感じさせられました。
およそ主役とは思えないディカプリオの役どころや、相変わらず過剰な演技が鼻につくショーン・ペンにうんざりしながらも、アメリカの負の部分を見せつけられるようなキャラクター&背景設定や、前述通り展開が読めないストーリーに、脳天気なアクション大作やヒーローものとは一味違う骨太ハリウッド映画を堪能できました。
ただそうであるがゆえに鑑賞後にスカッと爽快というわけにはいかず、このキャストで長時間作品なら誰もが楽しめるハリウッド大作だろうと思って観に行くと面食らうと思います。
実際そのような感覚で観に来たであろう親子連れ(子供は中高ぐらいの女子)とおぼしき三名が同じ列の隣に座ってましたが、鑑賞後は相当気まずいだろうなと親御さん側に同情しました。
まあそれでもこういう作品が米国とほぼタイムラグ無しで観られるということに感謝しつつ、対極にあるリーアム・ニーソン版裸の銃を持つ男の日本公開も早急にお願いしたいところです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Ashura5

4.0追われて追って、追って追われて。 パワフルかつお茶目な作品。笑える...

2025年10月6日
Androidアプリから投稿

追われて追って、追って追われて。

パワフルかつお茶目な作品。笑えるシーンも多く十二分に楽しめました。

何処に連れて行かれるか分からない展開で、あっと言う間の162分。Fワードと淫語がむちゃくちゃ出てきます。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
こち

3.0闘争劇

2025年10月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

テンポよく展開する逃走劇だが、闘争また闘争になる革命なのか。全く共感できないが、面白いのは、面白いかな。アカデミー賞というほどの作品ではない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
DnaH

3.5憧れの国アメリカ

2025年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
himabu117

4.0そつなく、なぜか心に残らない物騒なホームドラマ

2025年10月6日
PCから投稿

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 9件)
共感した! 51件)
かばこ

4.0かっこ悪いディカプリオに拍手

2025年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

ドキドキ

 主役のディカプリオの慌てふためく元革命家ボブがそれでも懸命に娘を探す姿には共感してしまいます。シリアスドラマでありながらコメディ要素たっぷり。IMAXに相応しいラストのカーチェイス。人種問題、移民問題など背景にした現代に蘇ったニューシネマです。
 まずディカプリオ扮するボブのカッコ悪さ。パスワードを思い出せなくて周りに八つ当たり、革命のヒーローもここでは普通のおじさんです。彼を助けるのは娘の空手のセンセイ、慌てずサポートする彼の姿に武道魂を感じました。彼がディカプリオに「トムクルーズみたいに飛び降りろ」という場面は笑ってしまいます。
 もう一人のキーマン、ショーン・ペン扮する軍人ロックジョーのキャラも強烈、冷酷無比な軍人、「アイアムサム」の面影なし。貫禄十分な演技に圧倒されます。DNA鑑定の娘とのシーンは愛憎ないまぜのすごいシーンでしたね。
 そしてなんといってもオープニングから釘付けになるテイヤナ・テイラーのカリスマ革命家。革命一直線、淫語を常に口にしながらの銃撃、爆弾。性欲旺盛でまさに自己中、やりたい放題、後半、もっと出てきて欲しかったです。
 とても楽しめた作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
masa.k

3.5ダメ親父と変態警部

2025年10月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ドキドキ

前評判では、逃亡劇だとか、アクションが凄いとかだったけど、そんなに逃亡してないし、そんなにアクションも凄くない。
ディカプリオやショーン・ペンにちょこちょこ笑わせられたけど、それほど笑える作品でもなかった。
評判が良かったので、ちょっと期待し過ぎたかなぁ~?

注目は最大の敵となるロックジョー警部。ショーン・ペンによる変態的怪演で作品をワンランク押し上げる活躍でした。ってゆーか影の主役ですわ(^_^;)

コメントする (0件)
共感した! 11件)
n.yamada

4.0革命・逃走・救出、最高でした

2025年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

斬新

長尺ものでしたが時間を感じさせない映画でした。
革命家のボブ役のディカプリオに次から次へとポリスが襲いかかりながら娘の救出劇は面白かったです。
役者陣たちの演技力も凄かった。デル・トロの先生もなかなかよかったね!

コメントする 1件)
共感した! 14件)
倭

0.5長いだけで 結局よくわからなかった

2025年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

長いだけで
結局よくわからなかった

コメントする (0件)
共感した! 10件)
まる

4.5エロと破壊とポンコツ父に注目!

2025年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

うーん前評判がとても良かったので、かなり期待していましたが、腑に落ちるところが少々少ないようなモヤモヤ感がありました。とはいえ、褒められるところはたくさんありました。まずエロテックなところ、想像するだけで感情がやられそうなところがありました笑。それも、最後まで怪演で、気色悪かった変態軍人の印象があまりにも強いのでちょっぴり辟易笑。それからアメリカの抱えてきた差別主義や移民問題(今日本でも大変なことになりそう?)も絡んでいて、かなり複雑なイメージが全体を覆ってます。ですので単純なエンタメとはいきません。しかもテーマが革命なのか、プロパガンダなのか、アクションなのか、も定まっていないのがモヤモヤ感につながっているのかもしれません?それでもこの巨匠監督の作品が好きな人にとっては、たまらないものかもしれません。ところで、私が高得点をつけるとしたらディカプリオの演技。飲兵衛で薬物に溺れているのに、昔取った杵柄(爆薬担当の革命家)で、愛娘のためにヨロヨロしながら振り切って戦う必死さが、めちゃくちゃ滑稽さを通り越して熱いオヤジの愛情が感じられて涙です。そして、ラスト近くで親子の関係のどんでん返しがあってびっくりするのですが、それでも変わらないディカプリオの深い愛情に脱帽です。アクションの見どころは車での追跡劇でしょうか。今までにはないアップダウンの道での激走はとても印象に残りました。
追記 娘役のチェイス・インフェ二ティの毅然とした顔つきが素敵でした。将来が楽しみ!

コメントする 4件)
共感した! 43件)
三輪

4.5タランティーノ作品を進化させてみたが、無駄な会話だけは入れなかった、という感じ

2025年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

[60代男です]
ディカプリオ主演作と言うこと以外、内容をまったく知らない状態で鑑賞した。
物凄くエネルギッシュな作品だ。
強いて言うならタランティーノ作品に似ている。が、無駄な会話はない。

はじまりが、いきなり銃を手にしたゲリラかギャングか分からない数人の戦闘員が、軍か警察の施設を襲撃している場面なのだが、誰が何の目的で行動しているのか分からない。
タランティーノ作品のような本筋と関係ない登場人物たちの過剰な無駄話などなく、それどころか説明的な会話すらないので、この話がどこへ向かっているのかも、後半になるまで分からなかった。

本作は映画ファン向けで、多くの作品を観てきた人ほど、見惚れさせる。
分かりやすさを心掛けていないので、映画鑑賞初心者には、入り込みにくく感じさせる。

こういう映画の序盤は、普通、主人公や今現在の状況を説明する、面白くもおかしくもない日常生活の描写から始まるのがパターンで、たとえオープニングだけはアクションの見せ場から始まったとしても、そのあとに退屈な日常描写が用意されている。
どうしても序盤はそうなっている。そういうものだ。
しかし本作にはそういった日常描写が、まったくない。
物語の進行に関係ないシーンがないのだ。
強いてあげるなら、時間が16年とんで主人公の娘が成長したのを表す、空手の型の稽古をしているシーンが唯一の例外くらい。
ここまで日常生活の描写がない作品は初めてかもしれない。

サスペンス映画の構成は、基本的にこうだ。
物語が動く、登場人物が落ち着かない、撮影と編集も緊張感と躍動感があるシーンが見せ場としてあり、その間をつなぐように、観客の気持ちを落ち着かせるように、または時間つぶしのように、落ち着いた映像で、登場人物たちがたいして意味もない会話をするシーンがある。
ところが本作には、見せ場をつなぐ、その落ち着かせるシーンがない。
物語が動く、緊張感と躍動感のあるシーンだけを取り出してつなげたような構成なのだ。
2時間半以上あるというのに!

けっこうお金もかかっている。
主人公が必要があって、市街地の、違法な人たちがたむろする場所など、さまざまなところへ行くのだが、どこへ行ってもいろんな人たちがいろんな状況にいるのが背景として描かれているのも凄い。
脇役とすら呼べないモブキャラたちをいちいち配置して動かすのに、どれだけ手間とお金をかけるのだろう。
話の展開に必要なわけでもないのに、この監督の、映画に深みを与えるためのこだわり、その情熱がすごい。

主演のレオナルド・ディカプリオは、良い俳優だとあらためて思った。
ショーン・ペンが、いままで見たことがない彼史上最低の、情けない変態軍人の役で、これが印象に残る。
ベニチオ・デル・トロだけは、いつも通りのベニチオ・デル・トロで、頼りになるいい男の役だ。
主人公の娘役チェイス・インフィニティと、変態革命家の女性役テヤナ・テイラー、2人とも初めて見る役者だったが、しっかり記憶に刻み付けられた。

面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
60代の男です

3.5期待し過ぎか?

2025年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
おさ〜んライダー

4.0おもしろかった

2025年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最近、日本の映画ばかり見ていたから新鮮でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
kazu565

3.5楽しめたが

2025年10月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しめたが、何も残らない。あの無茶苦茶な母親が書いた手紙とは思えない。尿意を覚えずに最後まで鑑賞出来たのは良かった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
Cabe

4.0思う事は人それぞれ

2025年10月6日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

笑える

ドキドキ

予告を見て面白そうだったので映画館で鑑賞してきました。
自分の中で洋画としてはスーパーヒーローやSF物以外で久々のヒットです。162分と長編ながら中弛みもなく見られる作品に仕上がっている。
前半部分は移民や人種の革命女闘士の話しかと思いつつどうなっていくんだ?と思っていたら、後半部分では前半部分を尾に引きつつ親子関係の話しになっていき、先の読めないハラハラと少しの笑いを織り交ぜつつ軽快に進んでいく。
ディカプリオの電話シーンでは笑わせてくれたし、手紙や最後の抱き合うシーンではジーンとしました。
色んな意味で色々思い考えてしまう作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ろひたかまーご

3.0日本人の私には、よく判らない映画

2025年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ドキドキ

日本人の私には、よく判らない映画でした

アメリカで白人至上主義が、ほとんどの富を手にし、有色人種をバカにしているのは、昔から判っていましたが、現在の映画で今でもそれが続いていることを訴える事に、どんな意味があるのか?判りません

この映画が、神戸で3館でやっているのですが、人気があり、客入りも良いのでしょうか?
疑問です

アメリカ人とメキシコ人にとっては、よく理解できて面白いのかもしれませんがーーー

コメントする (0件)
共感した! 7件)
jazz須磨

4.5おぢさん達のちょっと滑稽な逃走と追跡劇

2025年10月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

難しい

予告の時点ではあまり惹かれるものはなかったのですが、「ザ・ザ・コルダのフェニキア計画」のベニチオ・デル・トロが非常に良かったので、その勢いで本作を…。

思った以上にアクションあり、笑いありのエンターテイメント作品でした。ストーリーは白人至上主義だとか、黒人がどうだとか、革命がどうだとか…いまいちピンとこない部分が多く、前半は飲み込むのに少し苦労しました。苦労した要因の1つがテンポの良さですね。エピソードごとに深く掘り下げるのではなく、重要な事象を観せたら、はい次ー!はい次ー!ってな具合に場面がポンポンポーン!です。私は一歩二歩遅れて頭の中で解釈しながら追っていったのでちょっと疲れましたw

何が起こってるか大体把握できたら、後は集中して楽しむことが出来ました。テンパってるレオ様だとかすっとぼけたデル・トロだとか、結構笑えるところが多かったです。よくスパイものとかにある合言葉を使ったコントみたいなやりとりとかwあと、スタントマンってやっぱり危ない仕事だよな…って改めて思ったり。

アンダーソン監督曰く、映画の結末を決めずに撮影に挑んだとか。あの終盤のカーチェイスの名シーンも偶然の産物であると。たまたま面白い地形を発見したと…。そんなことあるー!?(笑)奇跡だ…。

テンポ良く、アクション、コメディのバランスも良く、長尺でありながら飽きずに観れました。ラストはちょっとほっこり。ガッツリ社会派作品ってわけでは無いので、俳優目当てとか、単にエンタメ作品を観たいって人も是非😊

コメントする 2件)
共感した! 19件)
吹雪まんじゅう

3.0全然万人受けじゃないと思うなあ

2025年10月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

個人的に注目していて、評価も高いので期待してました。

コメディパートは沢山あって結構笑っちゃいました。ディカプリオ面白すぎる!合い言葉忘れて開き直る。そして屋根から落ちて簡単に捕まる間抜けさがたまりませんでした。
ですが、それはそれ。ストーリーはそんなに面白いとは思えず。誰にも感情移入できないまま終了してしまいました。

元々この監督がお好きな人には刺さっている感じがします。
残念ながら、ちょっと合いませんでした。下品な言葉が多い映画はダメかも。
エンドロールに入ってあっという間に半分くらい退場したので、勝手な想像ですがその方々も同じ気持ちだったのかと思いました。珍しく明るくなるまで座っていたのはほんのわずかでした。

それから、いつになくシアター内でのマナーが悪くてがっかりしました。
予告編の間中話し続ける人々、なんなら上映中も。
そんなに混んでいないのに謎のトナラー。
エンドロール入ったら速攻スマホ使う人々。飲食店探してる雰囲気だったな…外でやってほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
SING SING

2.0よくわからない

2025年10月6日
iPhoneアプリから投稿

時間が長いだけで面白みが
よく分からなかった

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Nobu
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。