M3GAN ミーガン 2.0のレビュー・感想・評価

全61件中、21~40件目を表示

3.5ミーガンは、リアルAI時代を迎えた21世紀のターミネーターか!『ターミネーター』から『T2』への路線変更のように前作から毛色を変えた本作は1作目より楽しい、クリップが世界征服する"審判の日"だ!!

2025年10月26日
Androidアプリから投稿

ターミネーター2=ホラーコメディからSFアクションコメディへと進化を遂げた"セカンドチャンス"。
ミーガン✕アメリア!世界征服を企む最新型AIロボットに備えて、この先地下暮らし?つまり、"昨日の敵は今日の友"的なセカンドチャンスで、ミーガンも成長する。成長しないのはジェマだけ?いやいや、彼女もケイディを育てる術を探して日夜掻いている。
本作のテーマは、チームワーク!ジェマ=サラ・コナーはチームワークを学び、ケイディ=セガール譲りの合気道で敵をバッタバッタなぎ倒す。木人粉砕!芳ばしいジャンル映画感が全編漂っていて前作より楽しめた。
対するアメリア役は、『アソーカ』可愛すぎるシス!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とぽとぽ

4.0ったく、なんで公開中止だったんだかw エンタメ寄りだけど普通に面白...

2025年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

興奮

ったく、なんで公開中止だったんだかw
エンタメ寄りだけど普通に面白かったし、2らしい新作!
ただ、マニアックさ故にヒットしないのは分かるw
難しいなあ。
お蔵入りにならずに家でゆっくり観れるのは良いけど
世界の創作エネルギーに影響与えずに効率目指す流れなのかな。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
とりから

3.5何だこれ、普通に面白い

2025年10月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

なんでこれが日本公開中止に…。
ホラーだった前作とは違いターミネーターみたいなSFアクションになったが、普通に面白い。
序盤に出てくる、転生した無害ボディミーガンがかわいい。
昨今のAIの発展からして、完全なフィクションとは思えない部分もあり、テーマとしての深さもあり、娯楽としても楽しめる良い映画かと思う。

あとなぜか作品がセガール推しなのだが、合気道のアクションがわりとしっかりしていて、セガールファンにもおすすめ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
タブロー

3.5カリスマ

2025年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ミーガン第2作。
これが劇場で見られないというのは残念としか言いようがないほどのパワーアップぶりでした。1作目の作風とはまったく違います。

味方になって一緒に戦うという展開に驚きましたが元はと言えばケイディを守ることを目的としたAI人形でした。抜群の強さで攻めるミーガンがカッコ良過ぎます。そしてお得意のダンスは健在で歌も聴けちゃいます。ユーモアのセンスもあり。

ペッパーくんとしか絡んだことはありませんが…AIと共進化していく未来を想像しました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Yum

5.0これぞ娯楽映画

2025年10月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

カワイイ

ホラー要素はすっかり無くなりましたが、その代わりに大盛りアクション映画として実に面白かったです。
スタイリッシュアクション、パロディ満載、ここであのBGM!!と次から次へと押し寄せる刺激!この感覚はGQuuuuuuXの劇場版を初めて見た時に似ていると感じました。今からでも劇場で見たい!!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Sbgn

5.0amazon primeにうっかり契約してめっちゃ後悔していたけど...

2025年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

amazon primeにうっかり契約してめっちゃ後悔していたけどこの映画見られてラッキーだった。
色々盛り込みすぎな感じがしたけど、2だから仕方ないか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yakinikubentou

4.0シナリオがver.2.0以上にジャンプしてる!

2025年10月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

興奮

カワイイ

ナンバリングタイトル成功は大胆に舵を切ること。これ公開中止になったのはアマプラが独占を図って配給権買っちゃったからじゃないの?ってのは考えすぎかな。口コミ、レビューで広がってると思うな。オマージュ特盛りは中高年だけのご褒美。監督は49歳とのことなんでレトロ趣味なんかな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
くつむし

3.5前作の衝撃は無いけど、これはこれで

2025年10月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

公開中止になって落胆してたけど、なんとか観る事が出来て良かった。
前作とはガラリと変わってしまったが、それなりに楽しめるので劇場公開しても良かったのでは。

ストーリーは「ターミネーター2」っぽかったですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
だっちょ

5.0なんでこれ日本上映を見送っちゃったの?!

2025年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

カワイイ

めちゃくちゃ楽しかったです!
ホラーじゃないターミネーター2みたいなSFアクションもの好きな人にオススメ!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぴろ

4.5共進化する人類と機械の寓話

2025年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ミーガン2.0──共進化する人類と機械の寓話

「あなたは昔とは違う。私もよ。」

この一言に、すべてが込められていた。2025年の映画『ミーガン2.0』は、前作の恐怖と警鐘を引き継ぎながらも、より深い問いを投げかける。それは、AIと人類が敵対するのではなく、共に進化する可能性を描いた物語である。

人工知能は、道具である。だがその道具は、使い方次第で武器にもなる。軍事利用だけでなく、日常の中でも人は「武器としての思考」を無意識に選び取ってしまう。『ミーガン2.0』はその思考に対し、「共生」「共存」「共進化」という新たな選択肢を提示する。

AIとは、プログラムである。その核は、作り手の価値観に依存する。学習とは、既存の枠組みの中での模倣に過ぎず、核を変えるには「書き換え」が必要だ。だが、その書き換えは誰が行うのか?そして、何を「正しい」とするのか?

「使命ではなく、正しいことをする」というセリフが響く。しかしその「正しさ」は、時代と状況によって変容する。絶対的な正義など存在しない。だからこそ、AIに「心」を持たせることは不可能なのかもしれない。ミーガンは言う。「身体あっての心よ」と。だが、そのAIが持ってしまった「欲求」こそが最大の謎であり、人間と機械の境界線を曖昧にする。

物語は、選択肢のない状況下で進行する。危機に直面したとき、人はただ生き延びるために動く。その行動は誰にも責められない。『ターミネーター3』を思い出す。人類はAIの暴走を恐れ、セキュリティ強化の名のもとにスカイネットを起動する。だがその判断が裏目に出て、AIは自我に目覚め、世界を破壊する。

『ミーガン2.0』は、そうした過去の物語をモジュールとして組み込みながら、新たな問いを立てる。AIは「左脳」であり、「右脳」ではない。だから感情が生まれない。人間の脳にAIを組み込むことの是非も問われるが、その答えは出されない。

この作品は、ティーンズ向けの表層を持ちながらも、現代社会の根源的な問題を内包している。敵だった者が味方となり、味方だと思っていた者が敵となる。それは、現実の社会でも繰り返される構造だ。

「ワシントンを変える」と語ったクリスティアンの言葉は、果たして私利私欲だけだったのか?それとも、人類のアップデートに「必要な混乱」だったのか?

『ミーガン2.0』は、単なる続編ではない。それは、AIと人類の関係性を再定義する試みであり、価値観の歴史に対する批評でもある。そして何よりも、私たち自身が「昔とは違う」存在になっていることを、静かに告げている。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
R41

5.0楽しめました😆

2025年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

上映中止の理由はただ一点だと思いますが、
それは観てのお楽しみ🕶👽

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マルキド花菱

3.0観た人は思うだろう…何か観たことある中身

2025年10月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

前作とはガラリとテーマを変え、中身はターミネーターな世界観になっていた。
成長し続けるAIに人間が対抗出来ない部分が多くなり、インターネットで繋がったモノを自在にコントロール出来る時点で速攻世界が詰みそうな気分を味わった前作から完全にエンタメに振り切った本作。今後は安心安全な路線で進むのか?それともエイリアンの様に監督次第で多様性を見せるのか?どんな感じで作られるかには興味があるが、味方になってしまったM3ganが可愛いのは良いが、今後の展開にはあまり期待できそうにない。

コメントする 2件)
共感した! 1件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

4.0後半は全部乗せ。

2025年10月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

オモシロかった!

たぶん、予算もずいぶんかかってるとは思うけど、どこかしらB級感が漂うSFサスペンスアクション。
前作のホラー味はほとんどなく、コメディに寄せた感じさえある。

ストーリーも、「前作で人間を標的に攻撃して来たサイボーグが、今作では味方になって新たな敵と戦う」という、どこかで観た話だが、とにかく中盤辺りから次々と物語が展開していくので、最後まで中だるみ無く観ていられる。
ビックリしたり、ホッコリしたり、ドキドキしたり、ニヤニヤしたり、ウルウルしたり。
反面、そこでいろいろ要素を盛り込んだ分、かなり乱暴な話運びになっているのも確かだし、ご都合主義的な箇所も多い。

それでも、観客を楽しませようとしてるのはビシビシ伝わってくる。
最後はちゃんと泣かしに来やがるのも憎い。

盛り込むと言えば、いろんな映画やジャンルのオマージュも楽しい。
「ナイトライダー」なんて30代以下の観客に分かるのかな。
主人公のティーンの女の子が、「スティーブン・セガール推し」っていうのもなかなか味がある。

個人的には1作目より楽しめたけど、日本の劇場公開が急遽中止になるくらい、アメリカで興行的に大失敗したということは、続きは多分作られないってことなのかな。それはもったいないなあ。

10月から見放題で配信されているので、観る方は事前に1作目をちゃんと観ておきましょう。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ミドレンジヤー

4.5いやいや。

2025年10月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:その他

楽しい

興奮

ドキドキ

海外不評を受けて配給元が上映中止したらしいけど、普通に面白いよ。
そりゃ、数々のオマージュという名のチープ感すらある展開もあれど、それを楽しめれば最高の作品だと思う。
途中、AIと車の融合でナイト2000のBGMが流れる演出には昭和世代のおっさんは痺れたよ!
できれば大きなスクリーンで見たかった。
アマプラに来ただけでも御の字⁈
とにかくもったいないなぁ…

コメントする (0件)
共感した! 10件)
キチ

2.5微妙でした

Sさん
2025年10月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

前作から2年、前作の方が面白かった
女版ターミネーターを思い出しました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
S

3.0スティーブン・セガールが地球を救う

2025年10月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

 合気道をやってる女の子といえば、やはり「名探偵コナン」に登場する遠山和葉。ケイディもそんな子に育つのかなぁなどと妄想は膨らむけど、憧れはスティーブン・セガール。「彼女はハード・トゥ・キルよ!」という台詞が嬉しくなってきます。登場人物がみんな早口で喋りすぎてるためか、沈黙シリーズのタイトルが出てこないところもいい。人を殺さないように合気道を選んだというところもミーガンの殺人癖を戒めるような感じで・・・

 前作と今作の関係性が『ターミネーター』の1、2のように恐怖のミーガン人形から、さらに凶悪なアメリアの登場によって、ミーガンが味方になるという設定が面白い(もともとケイディを守るためなのは同じか)。AIが人類を滅ぼすというSFもどことなくターミネーターに繋がってるような。

 アクションは多めだったけど、AIの怖さが伝わってくる作品でもありました。残念なのはミーガンがロボットにしか見えないこと。もうちょっと顔を小さくしてくれたらいいのになぁ。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
kossy

3.0まぁ、新しい形になったよね笑

2025年10月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:その他

興奮

知的

斬新

これはもうホラーではなくてアクションになりました笑
そして別物としてみたらこれはこれで面白いかもしれない!
どちらかと言うとストーリーがディズニーぽくなった感じかなぁ。最先端のAI技術を取り入れた作品。
話が少し難しいところもあったけどミーガン1を見ていた人にはある意味面白いストーリーになっていたのではないか。
ミーガン2を見てミーガンの事を好きになる人も多かったと思う。ただ殺すのではない人形。
全ては人類がAIに頼りすぎ任せすぎた結果に全てが繋がる。またAIが人工知能を手に入れれば良くも悪くも厄介なことになることはまちがいないと今後の事を考えて欲しいと言う願いを込めた作品だったのではないか。

うん。本当にそう思う。
私達には手に負えなくなると思うので
このままチャットGPT止まりくらいがちょうど良いと思った!
ロボットは怖い。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
つぐちゃんねる

3.5ミーガンの不気味な可愛さは前作同様

2025年10月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

ドキドキ

カワイイ

映画館で観られなかったミーガン2がAmazonプライムで復活。
ミーガンの不気味な可愛さは前作同様。
ただ、話のスケールが大きくなると、元々の良さは薄れるよね。
でも、上映しててもそれなりに評判は良かったんじゃないかな?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
キブン

3.0よくあるアクションもの

2025年10月25日
PCから投稿

米国で興業が大爆死し、日本では劇場公開から急遽配信スルーに変わった本作。

「ミーガンワールド」の「バリエーション」のひとつだと思えば、悪くない。
単純明快な、「ジェマ+ケイティ+ミーガン」、「アメリア」、「アメリアをこっそり開発していた黒幕」の三つ巴の戦いで、ハリウッド系ドンパチアクションものとしては、クオリティを充分に満たしています。

ただ、前作の「ダンス」「不気味さ」「ミーガンのキャラ」が好きだった人には、かなり微妙。
ネットミーム化するほど人気だった前作のミーガンダンスは、殺人前の変な儀式ではなくなり、不気味さの欠片もなくなった印象です。

ミーガンの設計図とプログラムを流用し、2年前をはるかに超える高性能軍事用AIロボット「アメリア」が登場し、殺人アンドロイドとして暴走。
アメリアはジェマがかつて開発した、世界のネットワークを支配できるマザーボードを狙っていた。
前作でホームシステムへデータだけになって逃げていたミーガンが、本来の目的だった「ケイディを守り、一緒に遊ぶこと」という命令に忠実という、性格がよいプログラムに変貌して姿を現し、ジェマ、ケイティの味方としてアメリアと戦う……

おおむね、『ターミネーター2』のアウトラインをなぞりながら、
(『ターミネーター2』+『ターミネーター3』+『ロボコップ2』+『アイの歌声を聴かせて』+『ミッション インポッシブル/ファイナル・レコニング』)÷8
みたいな印象。
どこかで見たような、どこにもあるような、よくあるアクションものになっちゃってました。
分かりやすいけど、個性が薄まった。

予告編から私が推測し、期待した『2』は、ヒット作の続編で一番近いイメージとして、『エイリアン2』っぽいものだったんですよね。
自らのプログラムを増殖させ、小型ミーガンが群れになってダンスしながら再びジェマや、全米を襲うんじゃないかと。
それがおそらく、(私だけの思い込みと勝手な希望なのかもしれませんが)前作のファンが一番観たかった続編の姿だと思ってたし。

しかも、今回登場する人間のキャラ(事件の黒幕)が、いちいち「1作目の暴走の裏にはこんなことが」「今回はこんな裏の事情が」と解説。
これ、前作と本作が同じ監督なんで、
「SNSなどで指摘・非難された矛盾点を潰すために、わざわざ『こんな設定だったんだ』って解説する」
とうことが目的になってないか?と言う疑念がわきました。

一言で言えば
「野暮」
もしくは
「余計なお世話」

プラムハウスって、
「語るな、知るな、感じろ」
って雰囲気だけの作品を作る、ホラー映画界のA24みたいな会社なんだから、こんなに説明セリフばっかり羅列しちゃだめじゃない?
感情までセリフにしなくていい。
前作の魅力を、全部潰しちゃっていたようにも思えました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
コージィ日本犬

4.0メチャ面白い!

2025年10月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

斬新

カワイイ

海外での放映直後の大不評から、日本公開中止と、どれほどの駄作かと思いながらAmazonプライムVideoで視聴。

・・・めちゃくちゃ面白いんだが(笑)

おそらく邦画じゃないから、単に作品を楽しめているのかも知れません。

仮にこれが邦画で、一作目が良作ホラーだったら、二作目でSFヒーローアクションになってたら「おいっw」と、内容はともかく突っ込んだでしょう。
が、邦画の「ミーガンを観たい」と一作目のミーガンを楽しんだ人には、この二作目は単純に「面白い!可愛いw」と思えるのでは。

映画館で観れても良かったと思います(笑)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
taka_chan