M3GAN ミーガン 2.0のレビュー・感想・評価
全113件中、1~20件目を表示
ジャンルを越えて。
続編をホラーからアクション映画にジャンルを変えるって他にあったろうか?
ボクは初めて観たのである意味発明だなと興奮しました。
全く違う映画になってる!から始まり、
ミーガンらしさはありながら、コメディの雰囲気があったりしてなかなか面白かった。
ラストのアクションシーンはちょっとダラついたイメージがあったけど、ホラーの続編って1の焼き増しみたいな
イメージで飽きてしまうけど、この続編はありだなと
思いました。
ミーガンが良い子になってヒーローになるわけでなく、
ミーガンらしく成長して良い奴なのか、最後に裏切るのか
分からない雰囲気を保っているのも素晴らしかった。
ホラー好きがどう評価するかはわからかけれど、
ミーガン好きとしては良い続編のような気がします。
作品もミーガンも進化した
バージョンアップ1.2ではなく「2.0」として面白さもアップしていた。
前作はホラー要素としての内容だった。チャッキー×ターミネーターのような。あれはあれでそう遠くない現実的な不気味さで良かったけど、今作はその登場人物がどこかMarvel作品のような‥。褒めてます。
ストーリーに展開が多く、飽きなかった。
ちょいちょい映画のオマージュ要素があってニヤついた。ホラー要素はないからホラーファンが好きじゃないのは仕方ないのかもしれません。
AIの脅威にただ警鐘を鳴らすのではなく、共存していける未来を想いアップデートしていきたい‥
とか真っ直ぐ考えていると、それはまさにAIのマインドコントロールの術中かもしれませんね。
この出来で日本での公開中止は厳しすぎると言った印象
大正解です
アクション映画ミーガン
ここまで来ると完全な監督のプライベート映画
ただし否定的な意味ではない。話は予測不能な複雑さを擁し伏線回収も見事。エンディングのカタルシス収束もこの物語の大ぶろしき化を考えたら秀逸である。しかも見せられる映像は過去の名作映画のエンターテイメントシーンへのオマージュが満載で、🎦ターミネーターはもとより、🎦キックアス、🎦メトロポリス、🎦死亡遊戯、🎦MI、🎦キルビル、🎦サタデーナイトフィーバー、さらには🎦WE ARE Perfume WORLD TOUR 3rd DOCUMENTすら見てるんではないかと言うかなりのオタク度。極めつけは何の脈力もないのに🎦ハードトゥキル、🎦法の死角、🎦エグゼクティブ・デシジョン迄ぶち込んで、これはもう🎦キルビルブチぬきに近い出鱈目さ。合気道を映画に初めて取り上げた作品名ではないだろうか?こうなると🎦ベスト・キッドへのオマージュ迄膨れると言って良い。とにかく楽しくバカバカしくトコトン目を楽しませてくれる上質のエンターテイメントである。前作ほどのSFコアな感覚はないがここまで楽しければ十二分の娯楽作として及第点であろう。
ミーガンのキレが良くない
ワンダープロジェクト
前作観てからです。
前作はミーガンダンスってのが有名になってしまって、内容も良かったのにダンスありきみたいになって残念に思ってましたが、今作はダンスもあるっちゃあるけど、むしろメーンはストーリーやAIがもたらす脅威などにスポットを当てておりスゴく見応えがありました。
AIを使っての軍事戦略も現実としてあり得る話をテーマにしているので、ファンタジーながらも完全なフィクションには思えないような不思議な気分で観てました。
前作から月日が少し経ってることもあり、ミーガン役の子も少し大きくなってましたね🤗(親目線w)
話としては一区切りついたと思いますが、続編ができたら追いかけたいと思います。
追伸、ミーガンはダンスコンテストで入賞経験あり
そこそこ面白いクソつまらない続編
テーマを失い、ただのアクション映画になった。
新しいことに何も挑戦せず、そこそこ面白い仕上がりの続編を作る。
つまらない。本当につまらない。
映画という媒体そのものに絶望してしまう。
失敗してもいいから挑戦してくれよ、というのは現実を知らない消費者(私)の我が儘なのか?
そこそこ面白い映画に時間を取られるのはもう嫌だ。
つまらなくてもいいから挑戦してくれ。
私は挑戦している作品(映画だけではなく)に敬意を払う。
蛇足だけど、その点日本の漫画は素晴らしい。
映画とは作品規模(予算規模)が違うから比べるのはフェアじゃないけど挑戦する土壌がある。
すでにホラーじゃ無くて、SFアクションだな。
バージョンアップ(ちょっと成長)したミーガン好き
前作は全然ハマらなかったけど
前作よりスパイ物よりになってる気がする
全113件中、1~20件目を表示







