「ヒョン・ボンシク最高〜♪」君の声を聴かせて ゆきさんの映画レビュー(感想・評価)
ヒョン・ボンシク最高〜♪
ママもチャーミングで素敵だったけど、
何と言ってもパパ!!
パパのとぼけた感じが可愛くて魅力的で、
人としても最高で、超好き!!
あんなセリフをサラッと言えるなんて
人間何周目か!
(コイツ、バカ!には笑ったw
あと、2人して正装してるのも笑ったw)
ヒョン・ボンシク最高!
(マブリー♡犯罪都市、第何弾?だか忘れたが、あのITのにも出てますぅ♪
ソウルの春も!)
うん!このパパとママの息子だよね!って
うんうん!納得!
ヨンジュン。超良い子。
26歳でほぼ無職?なのはもうこの際いいか!ってなるw
アポ無しで家の前に来られるのはかなり嫌だけど、これもまぁいいか!ってなる(??(^。^)
最近削られているので、人の優しさに弱いw
ヨルムの気持ちもガウルの気持ちも伝わってきました。
姉妹のママの気持ちも。。
私は初っ端からヨルムは"違う"と思っていたから(だって蝶々マークなしのベスパ乗ってるし)
いつまで2人は手話ってんの?と思ったし、
そしてなぜにヨンジュンはヨルムが"聴こえない話せない"と思ってんのか不思議だったし(だって蝶々マーク〜)
ヨルムも何故にそっち設定にしとる??と、色々、んんん??な所はありましたが、まぁ、これも見過ごせた。
だって2人があまりにもピュアピュアだったから。。。
私はもう濁っている雲っているのでね。。
(°▽°)
皆んな応援したくなるキャラでした。
(クレーマーおばさん除き!
伝染るか!ボケェ!!
この差別、偏見は誇張して描いたと信じたい。。
私、障がい者専用スペースに駐車する人凄く嫌いです)
誰かに似てるけど最後まで誰だかわからなかったヨンジュンと、
美山加恋ちゃん似のヨルムがピュアピュアしてて眩しくて、とても応援したい2人だったけど、
個人的には妹ちゃんガウル(さっしーの最上級ver??)とバイク屋君2人のキャラの方が好きだったので、
この2人のこれからも見てみたくなりました
(^。^)
(助けたの絶対彼だったと思いましたよ♪
で、その後の展開もその通りに。。w)
あんな距離感の友達がいるってイイな♪
優しい人の周りには優しい人が集まって、
幸せも集まってくるね。
困ったら助けてと言うから、その時は駆けつければいい。
自分の人生を生きよう。
人の優しさに触れた、今の私には必要な映画だった。
ありがとう。
(レイトショー。
人生で2回目の貸し切りだったぁーーー泣)
おまけ
ヨンジュンの、お店のドアの開け方にも注目
(^。^)b
ゆきさん、今作の爽やかな感動がまださめない中、阿部ちゃんの炎上観に行ってしまいました。突っ込まなくてもいいところまで文句言ってやろうかと思うほど、観終わって今作と正反対の気持ちになるような内容でした。(作品の良し悪しではなく)
個人的にはノユンソが誰かに似てるんだけど思い当たらないって思いながら観てました!
気づいてたんですね!私は全く(笑)
パパ👨可愛いですよね!
あんなパパ、家庭が仲良く温かくなるなーって思いました❤️
読んでいてこちらまで心が温かくなりました!
パパのとぼけた魅力、ほんとにわかります(笑)。「コイツ、バカ!」の一言も、愛おしいくらいキャラが立ってましたよね。ママとのコンビ感も最高で、2人を見ているだけで幸せな気持ちになります。
ピュアなヨルムとヨンジュンのやり取りに、思わず応援したくなる気持ちも共感です。確かに「んんん?」ってなる設定もあるけれど、それすら許せちゃうほど、登場人物たちの優しさが伝わってきました。
「優しい人の周りには優しい人が集まる」って本当にそうだなと、私もこの映画を見て思いました。人の優しさに触れられる作品に出会えるのって、貴重で幸せですね。
今晩は。私、現在長野市に来ております。毎年の様に一人だけ、三時間早く入り、毎年行く日本で一番古い営業映画館で、映画を観賞し、先方との儀礼的な懇親会を終え、ホテルの最上階のバーで長野市の夜景を観ながら、美しいバーテンダーの方と、お話しをいたしました。長野も海外の方々が近年大変に多いそうで、スキー、登山、スノーモンキーを、見に来るそうでございます。明日は早くから先方の工場視察がありますので、この辺りで。では。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。