それでも私は Though I'm His Daughter

劇場公開日:2025年6月14日

解説・あらすじ

オウム真理教教祖・麻原彰晃の娘が、加害者家族として社会で批判の目にさらされながらも生きる姿を捉えたドキュメンタリー。

1995年3月、日本を震撼させた地下鉄サリン事件。首謀者の麻原彰晃こと松本智津夫の三女として生まれた松本麗華は、父親が逮捕された当時12歳だった。以来、どこに行っても父の名や事件の記憶、そして「お前はどう償うのか?」という問いがつきまとってきた。「虫も殺すな」と説いていたはずの教団の信徒たちが起こした凶行に衝撃を受け、また、麻原が裁判の途中で言動に異常をきたすようになったため、父が犯行を指示したという事実さえ受け止めきれなかった麗華。父に適切な治療を施して事実を話させてほしいと願い続けていたが、ある時、死刑は突然執行される。麗華は社会が父の死を望んだと感じ、悲しみと絶望のうちに生きることになる。

「望むのは死刑ですか オウム“大執行”と私」などの作品でオウム真理教の事件と向き合ってきた長塚洋監督が、6年間にわたる取材を経て完成させた作品で、加害者家族が背負い続ける葛藤を記録した。

2025年製作/119分/G/日本
配給:Yo-Pro
劇場公開日:2025年6月14日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

監督
長塚洋
プロデューサー
長塚洋
撮影
長塚洋
木村浩之
編集
竹内由貴
整音
西島拓哉
音楽
上畑正和
チェロ演奏
大町剛
アニメーション
竹原結
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

1.5 パンフでなく映画本編にサリンの被害者家族の意見をいれるべき。

2025年10月5日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
外村

3.0 三女の視点や思いに寄り添った作品

2025年9月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
邦画野郎

4.0 一人の女性の人生

2025年9月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

学校はすべて拒否され入学出来ず、会社も入れず、、親戚にももう来ないでと言われて、、苦しくなった。それでも穏やかで明るいアーチャリー
自分の人生を取り戻してほしい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ささき

5.0 加害者家族への接し方を考えさせられました。

2025年8月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

この映画は、オウム真理教の元教祖の麻原彰晃(松本智津夫)の娘である松本麗華さんの人生を描いたドキュメンタリー映画です。父が裁判で有罪となり死刑執行されたことを理由に社会での障害及び人々の冷たい視線がある中で麗華さんが明るく逞しく生きる姿を描いており、深い感銘を受けました。

映画の中では、大学入学試験に合格したにもかかわらず入学を拒否されたこと、また、銀行で預金口座を開設しようとしても断られたりするなど加害者家族に対する対応には大きな疑問が残りました。この映画を観て、死刑制度の存置についても考えさせられました。罪を犯した人はその罪を償うことが必要ですが、私自身、命をもって償うということの理解が十分にできておりません。このことについては、自分なりの考えがまとまるよう勉強していきたいと思っています。
罪を犯した加害者と加害者家族というのは、全く別の存在であると思っています。(加害者である子が未成年で親権を持っている親は関係があると思っています)そのため、加害者家族に対して、社会的に制裁を加えるというようなことは道理に反していると思っています。

松本麗華さんには、これからも明るく逞しく生きて行ってくれることを願っています。そして、加害者家族の方が普通の人のように支障なく暮らせる社会が実現するよう私も尽力したいと思っています。
この映画を製作した長塚監督及びスタッフのみなさまには心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
のりあき