劇場公開日 2025年9月12日

「ベートーベンの伝記改ざんにまつわるミステリー劇」ベートーヴェン捏造 minavoさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0 ベートーベンの伝記改ざんにまつわるミステリー劇

2025年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

劇場で何回も予告観ても、日本人俳優がコスプレしてふざけてるようにしか見えず、脚本もバカリズムさんということでキテレツコメディかなと気楽に観に行ったら、偉人にまつわる伝記が、後世の誰かによって改ざんされていくという話をしっかり見せてくれる良作でした。

子どものころ読んだ伝記の偉人が、実はこんな面もあったなんて話がありますよね。野口英世さんが女遊びが好きだったとか。

後の世に名前を残してる偉人たちも、美化するのに都合が悪いことは意図的に描かなかったということがあったことは想像できます。それを捏造とまで言うかどうかとは思いますが。

以前、子どもと一緒に図書館に行った時に今時は伝記モノのコーナーに「ボブ・マーリー」があってビックリしました。大麻のことも書いてあり2度驚きました。そこは避けて通れなかったんかい。

こちらは原作未読ですがそもそもおもしろい話なのは想像がつくし、バカリズムさんの脚本がカタい内容の原作をうまくオブラートに包むように作用してるんじゃないかしらと。

豪華な俳優陣以外はとことん削ぎ落とした作り(具体的にいうと背景はほぼ合成)なので、そこにイチャモンつけるのも理解できますが、ベートーベンのオーケストラ曲を劇場の音響で聴くからこその面白み。これは配信だと全部がチープに感じて伝わらないでしょうね。

語りべの役割の山田裕貴さんが劇中劇で、主人公シンドラーを演じ、モノローグで心の声を語りまくり。ここまでモノローグ多くても観ていられるのは、字幕なしの邦画ならではだよなあと思いました。ジャズアニメ「BLUE GIANT」の時も思いましたが、この方、声の芝居も抜群ですね。

劇場で観ないとおもしろさが伝わりにくい作品だと思いますので、機会がありましたら映画館での鑑賞をオススメいたします。

minavo
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。