「リアリティ 多数派を疑う勇気」でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男 HKさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0リアリティ 多数派を疑う勇気

2025年7月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

真実を元にした物語ではあるが、そのリアリティを失わないために
単純な結論を避けるように強く意識された構成になっていると感じた。

保護者の律子(柴咲コウさん)の過去と現在の因果関係についてとか、
誤った偏向報道に対するマスコミや加担者たる大衆の責任とか、
裁判の最終的な行く末、判決についてなど、
ラストの主人公の気持ちと同様にモヤっと残る部分が多く残るが、
それこそが甘くない複雑な現実世界を表現している本作の一番の魅力だと思う。

登場人物では、柴咲コウさんの能面モンスターペアレントも怖いが、
なんといっても先生役の綾野剛さんの(でっちあげられた)悪人面から、
怒り、悔しさ、悲しさ、虚しさなど、様々な感情が複雑に入り混じった表情や
細やかな手足の所作の感じもすばらしく、最後まで画面にくぎ付けになった。

小林薫さんの弁護士は、
不要に正義感や信念の強い熱いキャラクターではないのがリアルだし、
ちょっとした違和感、直観から多数派を疑い、
極少数派でも主人公を信じるという態度は、
相当な意志の強さは必要だけれど
情報社会への我々の向き合い方に対するヒントになっていると感じた。

HK
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。