「えっ、と驚く演出」でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男 りあのさんの映画レビュー(感想・評価)
えっ、と驚く演出
日本で初めて教師による児童への体罰事件を題材にした、福田ますみの、でっちあげ 福岡殺人教師事件の真相、を映画化した作品。
2003年、小学校教諭の薮下誠は小学4年生・氷室拓翔への体罰が有ったと母親の氷室律子から告発された。しかもその内容は、教師によるいじめ、もしくは傷害事件とも言えるほどの酷いものだった。最初は新聞で匿名報道され、それを週刊春報の記者・鳴海三千彦が実名報道に踏み切り、過激な見出しの記事は世間を震撼させた。マスコミの標的となった薮下は、誹謗中傷や嫌がらせ、家への張り紙、さらには停職と、絶望の底へ突き落とされた。世論も律子を擁護する声が多く、550人もの大弁護団が結成され前代未聞の民事訴訟となった。裁判では、誰もが律子側の勝利を確信してたが、法廷に立った薮下は、すべて事実無根のでっちあげだ、と完全否認した。そして・・・という事実に基づく話。
このニュースは聞いた事有ったかもしれないが忘れていた。
恐ろしい捏造事件であり、律子の目的がよくわからなかった。
拓翔も小学校4年生だから何か意図して嘘をついたのだろうが、その目的がなんだったのだろう?
1番知りたかった所はいまだに明らかになっていないという事なんだろう。
最初保護者側の映像が流れ、酷い教師というイメージが植え付けられた後に、教師側の映像が流れ、何が真実なのかわからなくなった。そこが狙いなんだろうし、混乱したが面白かった。
薮下役の綾野剛は流石で、酷い役もオドオドした役も上手かった。保護者・律子役の柴咲コウは冷たい感じが良かった。
薮下の妻役の木村文乃は強いなぁ、良い妻だなぁ、と感心して観てた。
その他、光石研や小林薫の素晴らしい演技が堪能できた。
面白かった。
共感ありがとうございます!
先日観たフロントラインでもそうでしたが、事実を忘れないように伝える映画の力ってすごいものがありますよね。本作では律子の育った環境や虚偽を繰り返す理由など、監督も描きたかった部分が多々あると思いますが、それを満足させるのには尺が足りなかったですね。かといって割愛する部分も見当たらないので、映画製作の難しさを痛感しました。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。