配信開始日 2025年4月18日

iHostageのレビュー・感想・評価

全19件を表示

3.0100点満点は無い

2025年6月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

「もっとこうしてたら」とか、
「こうしなければよかったのか」とかの山積で、絶対に100点満点は無い。
しかし、犯人以外の犠牲者がいなかった事は賞賛されるべき。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
上みちる

3.0実話

2025年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

アップルストア立てこもり事件とか知らなかった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆうき

3.0 犯人の覚悟のほどが希薄だなと思った。体に巻き付けた爆弾をほんとに...

2025年6月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

 犯人の覚悟のほどが希薄だなと思った。体に巻き付けた爆弾をほんとに爆破させる気持ちがあったのだろうか。爆弾が本物かどうか、結局明かされなかったと思うのだが。
 店の中には客がたくさんいたのに、みんな他の場所に逃げてしまい、1階フロアに隠れたいたひとりの客だけが人質になってしまった。人質になった男性には気の毒だが、彼のおかげで、他の客は助かったのだ。
 普通、人質を取った犯人は圧倒的に優位な立場にいるはずが、哀れにも、交通事故で最期を迎えてしまうとは、事実というものの皮肉とおかしさを感じてしまう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ララリレロ

3.5嫌いじゃない

2025年6月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

もっと犯人が頭が周り性格が悪いと面白かった
間抜けな最後がな。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シュウ

3.5リアル感があるのがいい

2025年6月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

オランダのアップルストアで実際に起こった立てこもり事件の映画化。
実話ならではの妙な緊張感と淡々と進んでいく展開。
登場人物はたくさんいてるけど誰も人物背景が詳しくない。
それが逆にリアル感。
立てこもり犯と人質、立てこもり犯と交渉人、隠れている人と警察
いろんな会話があり、それぞれに緊張感が走り
観ていてハラハラドキドキが止まらなかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tom

唖然としたな~😖💦

2025年5月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

驚く

斬新

他の方も書いてますが、あまりにもでした~😣 最近はどんなにひどい映画でもそれに携わってる大勢のスタッフさんもいるだろうからとガマンして観るのですが、こちらの映画は誰か気づかへんかったんかと思うほどつまらなくてネッフリの評価ダダ下がったんじゃないですかね?😖💦 残念の一言…
ネガティブな意味で注目作ですな~😃✨⤴️

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ケン

4.0見ごたえあり

2025年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

実話ベースなだけあって、派手さはないものの最初から最後まで緊迫感に満ちていて見ごたえがあった。モヤモヤ感が拭えないシーンや設定もあるけれど、それは実話ベースということで割り切るべし。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たろ☆

3.5一瞬の判断で物事が動く

2025年5月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
hachizen

1.0アムステルダム症候群だね。

2025年4月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
マサシ

4.0Hostage 人質

2025年4月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

Netflixオリジナル、オランダのクライムサスペンス映画 日本語吹替あり

2022年 オランダのApple Store で実際に起きた事件に基づく。
屋外撮影は実際の店舗前のライツェ広場で、店内はセットで再現。警察や関係者との協力の元、撮影された。(オランダ語版wikiより)

………
冒頭からサスペンス要素が強く、見応えがある。
🇺🇸なら犯人が1人と分かったら即射殺かなと思ったが、ここは🇳🇱なのでそこの対応は分からない。しかしガラスが厚い事がわかり、これなら🇺🇸でもムリか?

この映画は実写に基づく。脚色もあまりされていないと思う。犯人の心の変化は読み取れるし、絶対的悪人にも思えない。しかしそれ以上の事は起きないし、過去に警察から不当な扱いを受けていたが動機の詳細は分からない。銃撃戦が起きるわけでもない。

あくまでも忠実な再現映画なので、映画だけの視点からだとちょっと物足りない。評価を下げてしまうならそれは、再現映画だから。

………………
日本語版キャスト
アマール(犯人):佐々木啓夫、イリアン(人質):中村章吾、ミンガス(社員):新田英人、リン(交渉人):関山美沙紀、ケース(司令官):樫井笙人、ウィストン(特殊部隊):増本拓也、アーベ:松田健一郎、カリーナ:久嶋志保、ウィルコ:前堂友昭、マルク:村本享太郎

コメントする (0件)
共感した! 0件)
imaxmax

3.0管理社会

2025年4月26日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
かさでみー

3.0感想メモ

2025年4月24日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヒラめ

4.0現実

2025年4月23日
iPhoneアプリから投稿

とてもリアルだった。実話だからそうなんだけど、

犯人の行動も人質や警察、その場の感情をひしひしと感じられた。

リアルだからこそ少し切なさが残った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なる

4.0プロの仕事

2025年4月23日
iPhoneアプリから投稿

爆発物を体に巻き付けた犯人、
人質、店員、警官、交渉人、
狙撃手、特殊部隊、
セリフでアヤックスやブルース・リー、
等で登場人物の心理を巧みに描き出す。

アップルストア、備品置き場、
緊急通報室、横付けされた犯人の車、
旋回するヘリコプターといった秒単位の状況が、
緻密かつダイナミックに描写される。

通りとビルの位置関係までが観客の頭に鮮明にマッピングされるその手腕は、
監督の卓越した空間把握の表現力と編集の妙を物語る。
(短いカットの羅列が響かない作品はマッピングを意識していないケースが多い)

本作の最大の魅力は、時計の針が進むように、
人物の行動、状況の推移、
緊張感の持続を、
無駄のないカットで積み上げていく技術だ。

無数のカットがテンポよく連なり、
観客の注意を逸らさない。

こうした完成度は、撮影本番前の入念な準備と、
スタッフ・キャスト間の徹底した擦り合わせがあって初めて可能となる。

現場でカメラを回しっぱなしにし、
編集で帳尻を合わせる手法では、
捉えられないだろう繊細なカットが本作には溢れている。

具体例を挙げると、
交渉人の一瞬の目線の揺れや、
犯人の手に握られた電極の微かな震えといった細部が、
物語にリアリティを与える。

家族の絆や個々の背景をさりげなく示すシーンは長回し、
エスプリの効いたセリフは、
物語に軽妙なリズムを付与する。

これらは映像でエンターテインメントを紡ぐ技術の「基本のキ」を体現している。

実話に基づく犯人役のキャスティング、
ヒゲを剃れば『狼たちの午後』のアル・パチーノ風、
ボーボーのヒゲ姿は『セルピコ』の鬼気迫る存在感を漂わせる。

どの作品も実話をベースにしたキャラクター造形で、
警官や犯罪者像を超え、
現代社会の矛盾や個人の葛藤を体現する象徴として語り継がれている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
蛇足軒妖瀬布

1.5犯人の本気が伝わらず、物足りなかった!!

2025年4月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

3.0脱力感…

2025年4月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
KEI

3.5アップルストア

2025年4月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

単純

興奮

アムステルダムのアップルストアに、一人の強盗が白昼堂々押し入る。
殆どが2階に逃げ出し、1階の物置に4人が隠れ、一人が犯人に捕まる。
交渉人とのやり取りや、犯人と人質のやり取りなど緊迫した状況がテンポよく描かれ、結末まで引っ張っていく。
実話ベースなので説得力は十分でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.0リアル〜

2025年4月21日
iPhoneアプリから投稿

派手でない分リアル。
でも映画としてはイマイチかも。

犯人、人質、特殊部隊、みな可哀想。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ボケ山田ひろし

3.02022年3月31日にオランダのアムステルダムで実際に起きたアップ...

2025年4月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

2022年3月31日にオランダのアムステルダムで実際に起きたアップルストア人質事件。友人が住むアムステルダムって、どんな街かな?と思って鑑賞。
街は素敵だった。作品は怖くて最後までドキドキ、ドキュメンタリー映画のようでした。

ところで、
犯人の動機は何だと思いますか?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ホンマサ