劇場公開日 2025年8月22日

バレリーナ The World of John Wickのレビュー・感想・評価

全335件中、201~220件目を表示

5.0アナカクイイ😆

2025年8月24日
iPhoneアプリから投稿

いい女枠からはみ出すほどの格好良さ。
感心しました😆

コメントする 2件)
共感した! 15件)
マルキド花菱

3.5ちょっとロマンティック

2025年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ドキドキ

延々と殺戮が続き、
ゴア表現もわりときつくて
人間て何なんだろうと
思ったりもしたけど、
映画の力、ポップカルチャーの
力で運命を変えられたらと
ちょっとロマンを感じられた。
泥沼の紛争地、強い国がゴリ押し
するのをみてると。
クライマックスのあれとあれの
打ち合いのアイデアには
笑ってしまったけど
よくも思いつくものです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
のぶきち

4.0継承

2025年8月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

うん。面白い。意外なことはなにも起こらないけど。
女性を主人公にすることで、ただ力押しだけの戦いでなくバリエーション豊かになっているのも良い効果。こんなやり方が!と笑けてくるくらい。手榴弾と火炎放射器の使い方であんなに楽しめるとは!
いずれも予告編に使われてた扉越しのシーンと、火炎放射器vs消火ホースのシーンが「だよね〜」じゃなくて、「あ、そっち?」ってなるのも良かった。
本作、チャド・スタエルスキは製作に回ったみたいだけど、スピリットは完全に受け継いでると思う。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ぱんちょ

3.5火炎放射器の銃撃戦!

2025年8月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

戦争映画などで、ごくたまに出てくることはあるが、単発的な見せ場でしかない火炎放射器。
銃撃戦に使うか?!
びっくりしたよ。
このクライマックスだけで入場料の価値がある。

華奢なアナ・デ・アルマスのパンチで大男が吹っ飛んでいく、なんてことをやらなかったのも好印象。
筋力で圧倒的に劣っている彼女は、群がってくる素手の男たちを相手に、金づちやら鉄パイプやら拳銃やら、卑怯もへったくれもなく、手段を選ばず殺していく。

前半にある、高級車で遠くへ真っすぐ走り去ったと思ったら、突如現れた敵の対向車に、カメラの前まで真っすぐ押し返されてくるというのを1カットで撮ったシーンも凄かった。

アクション映画好きなら必見。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
60代の男です

4.0仁義なき闘い

2025年8月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「バレリーナ The World of John Wick」どうしても本編とアクションを比べられるんだろうし、どうするんだろうと思ったら、終盤、ひぇーと呆気に取られた。この手があったか、すごいな。カルト暗殺教団と主席連合との力関係は?とか疑問もあるけど、面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ピンボール

3.0題名は「バレリーナ」だが

2025年8月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

確かに、つかみは「バレリーナ」、流れる音楽は、チャイコフスキーの「白鳥の湖」、バレエの場面では、ロシア語が聞こえる。しかし、実態は熾烈なアクション映画、カンフーの現代版か。

一番、素晴らしかったのは、何と言ってもキヌア・リーブス、手足が長く、立ち姿が見事で、偉大な「ダース・ベイダー」の父性が感じられた。

イヴに扮したアナ・デ・アルマスも、よくやっていた。小柄で、こっぴどい打撃を食らうが、素早い動きと応用力があり、女性しかできない技を次々に繰り出す。ただ、火炎放射器の場面は、少し長かったかな、エネルギーの切れるのを気にするところにリアリティーを意識していたが。放水の場面も、水の量には、制限もあったろう。一番切れ味がよいのは、日本刀というのは、サービスか。

限界は、登場人物の描き方が類型的であったこと、二度出てくる主宰と、中間に出てきたウィンストンは、同じ役柄にみえた。イブの12年後のコピーがエラで、イブの父とエラの父パインは相似形。イブには同時代のコピー(姉レナ)も存在するが、劇中で、予め仄めかされることはなかった。

確かにCGは使ってないが、ゲーム機、アニメの世界を、スタントマンと築き上げたということか。

心に残るのは、プラハのヴルタヴァ(モルダウ)河畔の石畳の道、それから何と言っても、狭い渓谷の湖畔に切り拓かれた世界遺産の村、オーストリアのハルシュタット。ブダペストでもロケを行ったようだが、地名を特定するに至らず。

中欧のこれ以上ないシチュエーションを背景にしたアクション劇だったのだろう。それにしても暗殺集団の村があるなんて、江戸時代には、日本にも泥棒集落があったと言うが。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
詠み人知らず

5.0因習村焼討RTA

2025年8月24日
Androidアプリから投稿

番外編だからとナメないほうが良い
普通に過去作超えてくる
あんなガンカタはルール違反だろ
アナ・デ・アルマス可愛すぎな?

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ミチナリ

3.5上手に焼けました〜

2025年8月24日
iPhoneアプリから投稿

『ジョン・ウィック』のスピンオフとして、格闘アクションの質は相変わらず映画業界最高峰レベル。
新鮮でド派手、キレッキレなアクションばかりで、これだけでも料金分の価値は十分あった。

今回は女性主人公で、最初はフィジカルな迫力に欠ける感じもしたが、その分、銃火器の場面が大量に投入されていた印象。

個人的にまず最初に驚かされたのは、上空から撮影しているライブカメラのような映像が出てくる場面で、画面には一本の車道が縦長に映し出され、主人公イヴの運転する車が画面下から上に向かって走っていると、上から猛スピードで別の車が体当たり。
そのままイヴの車は画面下まで押し返され、車が停止した瞬間にイヴが飛び出し、突撃してきた車の運転手とそのまま銃撃戦を開始。
この一連の流れが、突然始まったと思ったらワンカットでシームレスに展開していき、度肝を抜かれた。
どうやって撮影しているのか不思議で、まるでイヴが本当に事故に巻き込まれたようにしか見えず、『ジョン・ウィック』シリーズの凄さを改めて思い知らされた場面だった。

イヴが大量の武器の中から手榴弾を選択し、それを駆使した過激なアクションの数々も新鮮で楽しかった。

終盤のイヴのメインウェポンは火炎放射器。
テレビゲームならまだしも、実写映画でこれは珍しい気がした。
次々と火だるまにされる敵を見て、映像技術の進化を感じた。

一方、敵が火炎放射器を使ってきたら、イヴは武器を「大量の水を放出するホース」にチェンジ。
火炎放射器VS放水ホースの場面は、まるで「かめはめ波」と「魔貫光殺砲」のぶつかり合いのよう。
漫画的な発想を実写映画で実現していて、とんでもない映像だった。

アクションは見応え十分だったが、ストーリーはいまいち楽しめなかった。
話が無駄に複雑で分かりにくい。
話自体は一本道なので、細かいことを気にせずアクションシーンだけを楽しめばいいのかもしれないが、納得できないことが多く、個人的にはどうしても気になってしまった。

そもそも、本作の敵である暗殺教団は、その行動がずさんで稚拙、油断しすぎているため、畏怖すべき集団とは感じられず、わざわざ休戦協定を結ぶ価値のある存在には思えなかった。

あと、やたら多く出てくる登場人物たちの行動原理も謎に感じることが多かったが、その中でも特にイヴを抹殺するために送り込まれる「伝説の殺し屋」が、何しに来たのか本気で意味不明だった。

バレリーナと雪国の組み合わせで、去年の日本映画『ぼくのお日さま』を思い出したが、映画の雰囲気は真逆だなと思いながら観ていた。(ちなみに個人的に『ぼくのお日さま』は最低最悪のクソ映画だと思っている)

そもそも、主人公がバレリーナであることに、どんな必然性があったのだろうか?
映画を最後まで観ても分からなかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
おきらく

4.5おそらく、今までで1番、かわいいアクションヒロインかなと

2025年8月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

アクション映画で女性ものと言えば

エイリアン
トゥームレイダー
ワンダーウーマン
などがありますが

そして皆さん

カッコよくてガッチリしている
イメージですが

この作品の主人公は
ガッチリしてないないんですよね

かわいくてカッコよくて

そして
強いんですよね

次回作も期待します。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
れいん 【観る前にレビューは見ない派】

3.5アクションシーン満載で面白いのですが・・

2025年8月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ジョン・ウィックシリーズのスピンアウト作品。
シリーズで爆破されたコンチネンタルホテルはまだ健在です。

アクションシーン満載でテンポよく話が進みます。
でも、筋書荒くないですか・・・いろいろ気になる。
一番気に入らないのは敵対教団が弱すぎることですね。

まあ、作品の出来自体はそれほど悪くはないと思います。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
お抹茶

4.0アナ可愛い。

2025年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ジョンウィック、結構グロくて苦手なんだが、鑑賞。
まあ、ちょっと小汚いおじ様が戦ってるより小柄な女の子が戦ってる方が見てて楽しい。
後半に行くにつれ結構グロくなってくるけど、まあ、ジョンウィックだから仕方ないね。
暗殺者ものみてるとたった1人相手に凄腕暗殺者集団負けるんかーい😂ってなるけど、今回もまあ、暗殺者村ひとつ相手に一人で(厳密にはひとりじゃないか?)よくまあ、がんばるね!小柄なからだで何回も吹っ飛ばされてるの見ると内臓やられてないか……?と心配になる。
アナ37歳なのね。撮影時はまだ30歳半ば?とか前半なのかもだけど、20代に見えたからすごいなぁと思った。
こういう映画は朝イチで観て映画館出て日がさんさん降り注いでると平和な世界だなぁ、って安心するわ笑
続くかな?次回も楽しみ。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
きゃりー

4.5スピンオフとは思えないクオリティでした。

2025年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

『バレリーナ The World of John Wick』鑑賞。

*主演*
アナ·デ·アルマス

*感想*
ジョン·ウィックパラベラムに登場した暗殺者バレリーナが主人公。シリーズは全部観たことありますが、どこで出てたっけ?と思い、見返した後にパラベラムに出てた!と記憶が蘇りました。
父が殺され、復讐に燃えるイヴは、暗殺者として育てられた組織のルールを破って、大暴れします。

アクションシーンは、沢山ありますが、JWキアヌの方がちょい上。しかし、イヴのアクションがとにかく全てのアクションが痛々しい!金的シーンや、グロ描写があって、どのアクションも見応え有りまくりで凄かった。過去のJWも凄かったけど、スピンオフ作品でも最高でした。
個人的には火炎放射器のシーン。ヤバいヤバい。

JWシリーズを観なくても楽しめる内容になっていますし、キアヌがちょい出てましたが、ちゃんと活躍されていたし、また過去作が見たくなりました。

総じて、アクション面では驚きの連続で、スピンオフ作品とは思えないクオリティでした。めちゃめちゃ面白かったです!

コメントする (0件)
共感した! 17件)
ひろっぴ

4.0怒りに満ちたアクション

2025年8月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

イブの怒りに満ちたアクションが最高でした。冒頭からジョン・ウィックworld全開で楽しめましたし、「アンダーワールド」で実証済のGunアクション演出も磨きがかかり最高でした。終盤の火炎放射器のアクションも凄かったですし、村全体が襲いかかってくる設定も良かったです。ジョン・ウィックシリーズへのオマージュシーンも多々あり、また観たくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
あやみ

3.5面白いとは思うけどハマらなかった

2025年8月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

今日は初めての映画館。
そのためかなり早めの6:50に出発。
駅前に映画館があったため、30分以上前に着いてしまった。
お昼に映画館そばでランチの予定。
お昼前に映画が終わり、なおかつ面白そうな作品をチョイスしていたところ、こちらがヒット。
元々、キアヌ・リーブスさんはあまり好きではないことと、ジョンウィックが自分的にはイマイチだったけれど、主人公はアナちゃんだし、シリーズ未見でも楽しめると、皆様のレビューにあったため、期待し、とりあえずジョンウィック1作目を予習したしだい。

8:50スタート。
30名程の入り。比較的入っている印象。
冷房がけっこう効いている。
今日は37度予報。涼しく気持ち良いけど
しばらくしたら寒い。長袖の上着持参したけど足が寒かった。
アクションは凄かった。
アナちゃんは、ノー・タイム・トゥ・ダイの可愛い印象が強いけど、しっかり殺し屋していた。
ただ、自分は復讐物があまり好きではないことに気がついた。
ジョンウィック1は犬と車の復讐で
女々しいと思ってしまい、今作は親の敵だけど何人殺すのよ
って感じ。
人が沢山死ぬけど、あまり血が出ないから良かったと思ったのもつかの間、
後半、火炎放射器でのバトルは
ちょっと観ていられない。
作品のレベルは高いかもしれないけど、
自分的にイマイチだった。
ジョンウィックの2や3を観るか悩んでいる最中。

コメントする 8件)
共感した! 32件)
seiyo

3.5好きな世界観

2025年8月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ドキドキ

ジョン・ウィックシリーズが好きなので見に行ってきました。
アナ・デ・アルマスのアクションはとても良かったです。
ジョンならヒヤヒヤあまりしないのですが、イヴだとその安心感が薄れるせいかアクションに緊迫感があった気がします。
個人的に残念だったのが、ノーマン・リーダスがあまり出番がなかったことですね。
その半面、ジョンはちょい役と思い込んでたんですが、想像以上に出番があってびっくりです。
今作は、今までになかったものが武器として使用される点も魅力的です。
印象的なのは、火炎放射器とスケートシューズです。

気になったのはシャロンです。CGを使った合成なんでしょうか?
このジョンの世界観にマッチしていたので、亡くなってしまったことが悔やまれます。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
たけお

4.0チャイコフクスキー「白鳥の湖」

2025年8月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

斬新

ドキドキ

一騎当千
致命傷を受けながらも勢いよく襲いかかって来る敵、まるでゾンビのよう
律儀に一対一で戦ってくる敵、奴らは複数での同時攻撃はしない
反撃は金的、股間を狙い撃ち
猛烈な危険度の高いアクションとスタントがキング盛り
アイデアたっぷりの格闘シーン
終盤のボスキャラとの対決は斬新です

コメントする (0件)
共感した! 11件)
AK

4.0ハラハラ

2025年8月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

斬新

暗殺者を養成する犯罪組織の中で父親を殺された復讐は凄ましかった。裏社会の掟の厳しさの中で繰り広げられる伝説の殺し屋の進化する銃撃戦は観応え有りました。
キアヌさんはチョイ出演かと思いきやしっかりイヴとのアクション有りその強さを披露してくれました。シリーズ最新作も期待を裏切る事なく楽しませて貰いました。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
倭

4.5ジョン・ウィック女性版

2025年8月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

「バレリーナ」っていうタイトルから、可憐に繊細に美しく敵をやっつけるように想像していたけど、ジョン・ウィックの女性版って感じでかなり力強くやっつけまくってました。
それが爽快なくらいです。
でも最初からそんな強かったわけじゃなくて、デビュー戦はわりと痛めつけられて、そこからの成長ぶりっていうのが良かったと思います。
ずーっとアクションシーンが続くけど全然退屈せず、シンプルなストーリーで楽しめました。
キアヌが登場するのもチラッとと思っていたのに、予想を裏切り嬉しかったです。
ジョン・ウィックを観てない人は「?」な感じになるとは思いますが、しっかりジョン・ウィックの世界でとっても良かったです。
アナ・デ・アルマスがホンマきれいでした

コメントする 2件)
共感した! 21件)
小町

4.0ジョン・ウィックの世界観を壊さずに

2025年8月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

イヴの体当たり感良い
小柄な女性があの手この手で闘う
イヴがパーフェクトに強いのではない、無理やりな感じではないのが良かった
そしてジョン・ウィックが圧倒的なのも崩されずに良かった
むしろ災害レベルに恐れられてるのがいい
コンチネンタルのウィンストンとシャロンも登場で嬉しい
スケートそんな風に使うのね
火炎放射器ってそんなにずっと使えるもんなの
変わらずやりたい放題でいい

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ぱぴこ

3.5期待通り

2025年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

何も考えずアクションを楽しむ映画。期待を裏切らずスカッとしました。映画館で観るべき映画。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
グレート遠州