映画「F1(R) エフワン」のレビュー・感想・評価
全854件中、301~320件目を表示
現代のF1が失った、本来持っていたF1の魅力を伝えようとした映画だ...
現代のF1が失った、本来持っていたF1の魅力を伝えようとした映画だと思いました。それは成功していると思います。ドライバーだけでなくF1チームに関わる人達の存在もうまく描かれている。
F1にカムバックしたソニーにキツい質問を投げかける記者。負けてもメディアに愛想を振りまく若いレーサー。金儲けしか頭の無いチーム投資家。それらに対するF1に野蛮性?が残っていた時代のF1レーサーソニーのやりとりにも、この映画作成に関わった(ルイス・ハミルトン?)のメッセージが込められていたと思います。
驚いたのは、ソニーがF1で事故にあった映像が、1990年に実際にあったマーティン・ドネリーの事故映像を使っていたこと。投げ出されたドライバーの四肢があらぬ方向を向いている衝撃の映像だった。ホンダがF1に日本人ドライバー中嶋悟を擁して再参戦し、フジテレビが全シリーズを放映するようになった。更にセナ、プロスト、マンセル等々個性的な天才達が狂気一歩手前の激しいバトルを繰り広げた事で世界中が熱狂した。そんな時代の興奮が蘇った。セナ・プロストがマクラーレンホンダで全戦全勝した時代。ホンダエンジンテクノロジーが世界の頂点だった。ホンダと並ぶ世界に誇る企業と言えばソニー。主人公の名前がソニーなのは、ここから取ったのかと勝手に決めつける。音楽も良い。
惜しいのは、ハリウッド映画にお決まりの主人公と美女とのラブシーン。全く必然性がない。そして、ラストシーンがF1のレースの盛り上がりと興奮で終わらせてほしかった。
チームワーク
よくあるレース映画とは違う点が多く、中高生時代に見ていたF1を思い出しました。
主人公が飛び抜けてものすごい力を持っているのではなく、
レース戦略を駆使しチームワークでのし上がっていく姿はとても楽しめました。
特にタイヤの交換タイミングやピット戦略は、まさに実際のF1さながらの展開でした。
これまでレース映画でそういった戦略を前面に出してきた映画を見た記憶がないですね。
序盤は、ずる賢い展開が続き、結果は出すがどうなるのやらと思いましたが、
王道のような成功は、意外性もあって好きですね。
また劇中に、セナ、プロスト、マンセル、シューマッハといった名前が出てくるのも
当時見ていたF1を思い出せて良かったです。
しかし、かなりお金がかかっている映画に思えましたが、興行収入は大丈夫なんでしょうか。
F1という舞台が用意してくれる青春
F1に大きな興味を持っていなかった。というより、このスポーツがただのメカ遊びと思っていた。ところがそれは大間違い。もちろんメカの性能も重要だが、それを作り駆使する部分、チーム運営など含め、全てが人間力の戦いである、ということに気づかされた。
F1という舞台の上で、知能、体力を極限まで出し切る人間と人間の戦い。このスポーツがなぜこれほど人々を熱狂させてきたかが、何となく分かった気がした。
ブラピによるややセコイ戦術を気にされる人も見受けられるが、個人的には、そこが良い所、面白い所、という感想だ。ルールを熟知し、経験豊富だからこそなせる戦略ではないか。名兵法家ブラピの誕生だ。
そして、最後のレースでは、いくつになっても青春を全うすることの良さをブラピが身を持って伝えてくれた。
とは書きつつも、ブラピ万歳なエンドとは異なるエンドを用意してくれていたなら、そちらも見てみたい、とも思った。
ポスターが物語ってます!
レース映画は昔っから大好き。それでもブラピでF1の映画?と最初はあまりピンと来なかった。
ところが今や既に2回観てもう一回また観たい!
メインのポスターはシンプルでスタイリッシュでカッコいいのですがなぜこのビジュアルをポスターにしたのか映画を観た後の今なら大納得で、このブラピのソニーとしての佇まいが多くのことを物語ってます。映像も音響も素晴らしいけれど,やはり主役のソニーをブラピが演じたからこその映画。彼の数ある作品の中でも史上最高にカッコよかった。
カメラの性能もさることながら,長い期間訓練したブラピ本人がドライブしているからこその迫力ある映像も見ものです。
トップクラスのハリウッドスターってあらゆる面でやっぱり桁違いに凄いんだと改めて認識させてもくれましたし、とてもセンスよく構成されていて素敵な映画でした。
ソニーが走った先で,スクリーンで、また会いたい!
もし映画館で観ようかどうか迷っているなら‥すぐ行ってください!おかわりしたくてもできなくなりますよ〜。そんな映画です。
臨場感がハンパない
広島バルト11で映画「F1」をIMAXで鑑賞しました。
--若かりし頃に“天才”と呼ばれた伝説のカーレーサー、ソニー(ブラッド・ピット)は、旧友に請われて再びF1の世界に戻ることに。しかし現役復帰を果たした先は、どん底の最弱チーム。常識破りなソニーの振る舞いに、チームのルーキードライバー・ジョシュア(ダムソン・イドリス)やチームメイトたちは困惑し、衝突を繰り返す。今にもバラバラになりそうな最弱チームをソニーの“常識破りの作戦”で頂点に導けるか。それぞれの情熱と誇りを胸に、命がけで夢へ挑む!--
最近のカーレースを舞台にした映画と比べても、レースシーンの臨場感は凄かった。IMAXで観たせいもあるかもしれませんが、最も迫力がありました。おそらく、レース場面は実写とCGを合成しているのだと思いますが、ほとんど区別がつきませんでした。ストーリー自体は、成功と挫折と一発逆転の王道な感じでしたが、実際のF1を観戦したくなりました。
それにしてもブラピは年齢を重ねてもカッコいい。
声も野太くて渋いし、体型は維持されていて還暦過ぎとは思えない。
月並みですが
ブラピの異世界(現代F1)転生モノ?!
 上映開始10分後、違和感を感じ20分後には「鑑賞料金が勿体なかった」と後悔、後はただ時間が過ぎるのを待つべくポップコーンとドリンクを大量に消費、尿意を我慢してエンドロールが始まったら即席を立った。
簡潔に☆1の評価を述べたい。
〇まず脚本家は「F1」をよく知らずに書いた
〇実在F1チームやマシン・ドライバーが時々挟まれるが主人公チームだけ肉体も顔つきも 浮いている。
〇F1よりアメリカ人の大好きな”ナスカー”を題材にした方がマシだったのでは?
〇モータースポーツにもやっちゃいけない不文律がある!
〇「フェラーリ」「フォ-ドvsフェラーリ」「RUSH」の方がF1にリスペクトがある
〇得体の知れない奴が30億するマシンをいきなり大破させてチームオーダーに従わないなら即シート剝奪モノ。
〇ハリウッドの事情だが女性や黒人ドライバー起用、現実のF1ではドライバーやメカニックには一人もいない(性差や人種ではなく純粋に”能力”に劣るから)
〇悪意ある作戦ばかりでレースは荒れる(レースディレクションで協議されるレベル)
〇若い時はイケメンだったが今さら50過ぎのオッサンのだらしのない肉体見せられても...
〇舞台は2015年みたいだがブラピだけ1990年のドライバーのノリ(非常に違和感)
〇戦争映画「フューリー」の戦車長役のブラピは良かったが
〇容姿に自惚れて若い時に演技を磨かなかったのがね(老いても鍛えているトム・クルーズやキアヌリーブスに真田広之を見習え)
〇ブラピのスタンドプレーは”キムタク”ドラマを彷彿とさせる
「F1」映画としては☆1だが「ブラピの(現代F1)異世界転生映画」と捉えたら少しは楽しめるかも....視聴後脳裏を過ったのが「ドラゴンボール・エヴォリューション」w
ラスト数分前「BAJA1000ドライバー募集」の紙を目印に出場チームに声をかけるシーンがあったが思わず「こっから本当のブラピの映画が始まるんじゃ...」と想ったり。
やはり俳優にも”旬”があると再認識させられた今作。
若かりし頃容姿に恵まれた俳優も老いても役の幅を広げ、円熟した演技をする名優もいるがブラピの20代のまま年齢だけ過ぎて行った50代は「クリームの入ってないエクレア」みたいなもので痛いたしい。
”老成なり難し”と当てはまる。
自分もブラピのようには老いたくないものだな...
おじさんに刺さる
かっちょいい〜
オンボードカメラと時代感
中年男性へのエール!
F1知らなくても楽しい😆
F1をほとんど観た事なく、ルールも知らなかったけど楽しめた😆
ソニーのルールの穴(?)をついた反則スレスレの作戦なんかは「へぇ〜、そういう戦い方もあるんだ」って勉強になった。経験を積んだベテランならではって感じだった。
ブラッド・ピットとハビエル・バルデム、この年代の俳優は本当渋くてカッコイイ❗️ずっと観てられる❗️
突っ走る‼︎疾走感‼︎
完全に映画館で観るべき映画‼︎
レッドツェッペリンから始まる最初のF1のシーンから予想上回る臨場感‼︎
なるほどこれは騒がれてるだけあったとこの時点で思う‼︎
しかしここからどんどんと迫力が増していく‼︎ラストなんて尋常じゃない
車に乗っている時の顔のアップが多かったのも感情移入しやすくなってて良かった‼︎
ソニーとピアスの関係性の描き方も見所‼︎
最初はお互い対立していたけど、それぞれの過去を知って、衝突し合い関係が深まっていくところの描き方がとても自然‼︎
これがあることによってレースシーンがさらに胸熱で観れる‼︎
ピアスはトップガンのルースターとハングマンのどっちの要素も持っているようなキャラでした‼︎
それにしてもブラピはカッコいい…
序盤や、終盤の復帰してこちらに向かってくるシーン、
佇まいがもうカッコいい‼︎
そこの映像もカッコいい‼︎
レースシーン以外の映像も観やすい上にカッコいい‼︎
臨場感あふれる最高の映画体験でした‼︎
ブラピの映画
全854件中、301~320件目を表示











