劇場公開日 2025年6月27日

映画「F1(R) エフワン」のレビュー・感想・評価

全854件中、261~280件目を表示

3.0迫力はあったけど、あまり感動はなかった

2025年7月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
はぎの

3.5ブラッド・ピット、60代とは思えないかっこよさ

2025年7月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

F1、とても良かったです。ストーリーは面白く、レースシーンの迫力も圧巻で、思わず画面に釘付けになりました。4DXで観るべきだったと感じました。

ブラッド・ピットが演じたソニーは、過去の葛藤や挫折を抱えた深みのある人物。一方で、豪快でぶっ飛んだ一面もあり、無謀な作戦を企ててチームをシッチャカメッチャカにしてしまうこともあります。そんな彼を、豪快さとカリスマ性、そして内面の深さを兼ね備えた人物として、まったく違和感なく演じており、俳優としての凄みを改めて感じました。

こんなにかっこいい60代がいるなんて本当に驚きです。衰えはまったく感じられず、声もさらに渋みを増したように思います。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
sunbeams72

2.5フィクション感のつよいレース映画だなと思いました。

2025年7月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
idweb

3.0F1に浮かれた世代のためのF1映画 ★3.0

2025年7月12日
PCから投稿

セナ、プロストのF1世代の私には楽しめた。
恐らく、嘘のようで本当にあった裏話をグイグイ詰め込んで仕上げたのでしょう。
それを前提に飲み込みながら観ていたので楽しめたのかな。
この辺を飲み込めないF1ガチ勢にはイラっとすることも多いのかも。

映像 ★★★   もっと加速感や急制動を感じる映像欲しかった
         とは言え、それを見たいなら本物見ればよいからねw
音  ★★★   良い
物語 ★★★   まぁ良しとしよう
役者 ★★★
編集 ★★★   まぁ良しとしよう
粗さ ★★★   ツッコミどころ多々ですが・・・全体感では許せる

総合 3.5

ちょっと贔屓目の評価かもしれないが、娯楽作品として良くまとまった映画でした。

エンドロールの日本人らしきスタッフ探し・・・鈴鹿ユニット以外では見つからず。
HONDAとかの名前もなし、そこはなんか残念。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
くりくりぼー

4.5迫力満点

2025年7月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
かつ

4.0That’s 90's

2025年7月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ジェリー・ブラッカイマープロデュースにハンズ・ジマーのスコア。90年代のスカッとする映画そのまま。何も考えずに観られるエンターテインメント映画。40〜50代には間違いなし!
と、思いつつも最近懐かし映画ばかりなのもどうかと。。。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Kazu

3.5嬉しかった。

2025年7月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
肩幅

4.0レースに魅せられた男のかっこいい話

2025年7月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
たーちん

4.0レースの迫力は満点

2025年7月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
トダー・オートマタ

4.5いい!

2025年7月12日
iPhoneアプリから投稿

話が分かり易過ぎる気もするが、凄くいい!
会場の熱気、レースの迫力、喧嘩しながらも少しずつ築かれていくチームワーク、全部よかった。
おすすめの映画です。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
オート

3.0Old soldiers never die, they simply run away. …これ“あの映画“の続編として企画してたヤツちゃいますのん?

2025年7月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 31件)
たなかなかなか

5.0プロの仕事って美しい

2025年7月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
bex

3.0もしもシリーズ

2025年7月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

もしもブラッド・ピットがF1レーサーだったら

それ以上でも以下でも無い作品でした、僕には…

本作と比較される

もしもトム・クルーズが戦闘機パイロットだったら

な作品は、戦闘機に関して知識が無いので単純に楽しめました!

しかしながら、僕自身スポーツカーに乗り、たまにサーキットも走る身としては、F1チームの関係者(登場人物)全員、特に作戦会議シーンで誰も専門的な会話やワードを使わないのはどうかと…

レースシーンに関しては、「フォードVSフェラーリ」に書いた不満が解消されており好感!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ヒロ

4.5Now on racing!

2025年7月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 51件)
TS

4.0面白かった!

2025年7月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

非常に面白かった!ほぼ7割レースシーンだったんじゃないかと思った!

だけどストーリーがあまり興味をそそらなかった。俺は一昨年のグランツーリスモの方が好きだった!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
🍤🦐

4.0レースシーンの迫力は現時点で最高峰の一つと断定できる一作

2025年7月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

本作は何をおいてもひとまずF1の迫力を体感するための映画で、その目論見は見事に当たっています。

『ナポレオン』(2023)、『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』(2023)、『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』(2024)と、大作、話題作を次々と送り出しているAppleだけど、興行的にはいまいち…、ということで「観客を楽しませる、興奮させる」ことに全振りした格好となった本作。資金力にものを言わせてキャスト、スタッフは一流どころを揃えるわ、F1の全面協力を取り付けるわで、巨大企業がエンターテイメントに本気でのめりこんだ凄み、というか怖さが実感できます。

F1はもちろん単なるスピードレースではなく、レースの展開を理解するうえで読み解くべき大小無数の要素があるんだけど、「弱小チームがどう強豪と渡り合っていくのか」という明確な目標を設定して、そこに至るまでの数々の戦術のうち、「ピットインのタイミング調整で相手を出し抜く」に絞り込んで見せたことで、F1初心者にも勝利に至る論理が分かりやすくなっていました。予選を割愛するなど、F1のファンからすると不満なところもいろいろあると思うけど、これだけレースの楽しさを分かりやすく、そして率直に実感させることに注力してくれたことはすごいの一言です。

ブラッド・ピットは『ブレット・トレイン』(2022)で開眼したのか、今回も「年寄り扱いを笑って受け流しつつ若造にカウンターを喰らわせる、にやついた一匹狼」という人物像を楽しそうに演じており、まあこの役があてはまるのは現状彼しかいないよね、と妙に納得させられたのでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yui

5.0ブラッド・ピット最高です!

2025年7月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAXで鑑賞。最高だった。カーレースシーンが大スクリーンを埋め尽くし轟音が響き渡るなか、F1もカーレースもほぼ知らない私もジョセフ・コシンスキー監督の「観客をF1マシンの中に入れること」の狙い通りに見事にハマり、この世界の虜になってしまった。
「F1はチームスポーツである」。企業家、投資家の後ろ盾のもと莫大な資金が動き、主役のドライバーを筆頭にストラテジーを組む人々、メカニックを積み上げる人々、ピットで正確なオペレーションを実行する人々、様々なデータ分析を分析する人々、、など等1000名を超えるスタッフがいるとのことである。更にチームはサーカス団のように世界を駆け巡り、年間24戦ものレースをこなす。そして、映画は最終戦のアブダビGPで歓喜の瞬間を迎え、我々観客も興奮のるつぼに導いてくれた。ハリウッド王道の大スペクトラム映画。素晴らしいです。
我ら60歳オーバーの希望の星ブラッド・ピット。適度に脂が抜けてきた中、それでも好きな仕事に情熱を傾ける姿。痺れます。これからもトム・クルーズらと共に映画界を引っ張っていってください!ありがとう!

コメントする 2件)
共感した! 29件)
アベちゃん

5.0F1ファンにはたまらない

2025年7月12日
iPhoneアプリから投稿

ルールの説明とか現役ドライバーや有名スタッフの登場、迫力ある映像含めて胸熱。
ただ、やはり今のでは昔はあったし他のレースではまだあるような危険行為にはかなり厳しくなってる部分はやはりあくまでもインディが好きなアメリカ人らしい発想。
だが総じて迫力ある映像に感動したし、絶対映画館で見るべき映画だなという印象。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ASKA

4.5ブラッド・ピットのカッコよさと魅力が炸裂

2025年7月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ドキドキ

主人公ソニー・ヘイズがとにかくカッコいい。過去の挫折による影がありながら、チャーミングで悪ガキっぽさが抜けてない、そんな魅力溢れるこの役はブラッド・ピットがドンピシャ。F1はだいぶ前から観てないのでドライバーやルールはよく分かりませんが、そんなことお構いなしで充分楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
wcitbn?

4.0面白かったけど・・・

2025年7月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

なにか既視感があるなと思ったが・・・
「フューリー」に似た構図?と思いきや、「トップガン・マーベリック」?

「老兵は死なず」のF1版と言ったところ。

まぁまぁ、面白かったと言えるが、「ラッシュ/プライドと友情」には、及ばない気がする。

ちょうど、「フューリー」が本物のタイガー戦車を使ったからと言って「戦略大作戦」のなんちゃてタイガーの戦車戦ほど、スリルがないのと同じ。
(比較してあれこれ言うことも無いのだが)

男女雇用均等法なのか、メカに女性を使っているのが現代的?
最期のほう、お約束の展開だったりもするのだが、まぁ、こんなものだろう。

2回観に行くかと言われれば・・・ちょっと厳しい。
せいぜい、吹き替え版を観て字幕版との違いを楽しむか。
「グランツーリスモ」と、どっこいどっこいかな・・・

「ラッシュ/プライドと友情」は映画館で数回、さらにサブスクでも観ていたりするのだが。
(こちらは字幕版、吹き替え版とも楽しく、何回観てもグッとくるものがある)

コメントする (0件)
共感した! 9件)
north-wind