「エフワンよもやま話し」映画「F1(R) エフワン」 ユッキー ウッキー(略して ユキウキ)さんの映画レビュー(感想・評価)
エフワンよもやま話し
製作はアップルの
子会社アップルスタジオ。
(Apple、がんばれぇ)
配給はワーナー、
主役名はソニー(sonny)
(SONY、かっこいー)
制作会社はプランBで、
劇中にプランA、プランB、プランC出てきて。
(次々にプランはあった方がいい)
ブラッド・ピットが
ピットレーンにピットインする。
(レースはピットが勝敗を分けるんですねぇ)
主人公ソニーは
日本電気メーカーパイオニアの
ヴィンテージTシャツを
着こなしている。
(ソニーがパイオニアを)
レース映画
『フォードvsフェラーリ』もカッコイイぃ
あと、本編前に
『トロン アレス』予告編を
見ることができたぁ、
うれしぃ〜
ユッキー ウッキー(略して ユキウキ)様
お名前ごめんなさい。さらに長くて申し訳ございません!
コメント最高っすね!ありがとうございます!
ジウジアーロはカーデザイナー専門ではなく、プロダクトデザイナーですから様々なメーカーと契約していましたね。
かの昔はジウジアーロデザインのNikon Fシリーズは羨望の的でした。
私のしがないクリエーター人生のきっかけはフィルムカメラでした。
クルマと同様、資金援助を担ってくれたのは、同じくクリエーターの(ただし、私とはレベチの)亡き祖母でした。
Canon、Nikon、高級機を惜しげもなく与えてもらいました。
アメリカ同時多発テロ事件よりもかなり前のアナログ機しかない時代、ビデオカメラと合わせて3台をケネディ空港に持ち込み、入管で足止めを食らいました。
担当官曰く「オマエさんのバックには500個のポケットがあるよね。怪しいね。それとカメラは何なの?」
当時は金髪で髭面のアジア人でしたから怪しいでしょうね(笑)
「500個はないよ。正確には16個だよ。カメラは貴方のようなアメリカンファミリーの子供たちの笑顔を記録するために持ち込んだのさ」と答えたら、担当官大笑いでアッサリとお役御免でした。
実はエイズの方のインタビューを記録するためでした。脳を侵され、人間性を逸した方の映像が今も我が家に残っています。カメラというものは、真実性、自分の表現力を伝える一番身近な道具なんだと思います。その無機質な機材に時計のようなデザイン性を加えたジウジアーロ初め先駆者たちに大感謝ですね。
ユッキー ウッキー(略して ユキウキ)様
コメントをありがとうございます!
レビュー、とても楽しく拝読いたしました!
バックトゥのデロリアンもジウジアーロでしたよね。
今度帰国した時、日本のお行儀の良すぎる鑑賞マナーに耐えられるでしょうか😥…。
こちらは観客のリアクションで星の数が想像できるくらい、わかりやすい態度ですが、特にマナーが悪い人はいません。「No more 映画泥棒」のCMはないですが、途中でスマホ見るな的な指導は毎回あるので。
コメントありがとうございます!
『ワンス…ハリウッド』のは黒ブラピだったので(あれ、ロバート・ワグナーネタですからねw)今回は本当に良い白ブラピを堪能できました!
小町さんへ
ですよねぇ〜
自分はトップガンマーベリックを
映画館で見逃したから
今回みなさんのエフワンの感想等を読んで
こりゃあ絶対映画館(IMAX)で観なきゃと思いました。
たんじゅ〜ん! ^_^
ブルーボイスさんへ
「フォードVSフェラーリ」
よかったです!!
こんな二項対立?なタイトルだけで
すぐ気になってしまうんです。
国対国、優雅対無骨、スマート対ドロクササ、
等々、それだけでも気にいっちゃいます。
主役の人も味があって、
いい演技してたぁ〜!
ユッキーウッキーさん
コメント&フォロー
ありがとうございます。
これからも
よろしくお願いいたします。
「フォードVSフェラーリ」
良かったですよね。
人生を賭けた命懸けのカーレース
思わず引き込まれました。
ニコさんへ
レースに詳しくなくてもレース映画は面白いですね。
↑
ほんと、ほんと、
自分もそうでした
エフワン、レース等のこと
ほとんど知らないけど
マシンに乗ってる気分になって
たのしめました
コメントありがとうございます。
パイオニアのヴィンテージTシャツ気付きませんでした(汗)次回注視します。
マシンを駆るブラピがカッコよすぎました。レースに詳しくなくてもレース映画は面白いですね。
トラ吉さんへ
主人公ソニーがパイオニアのTシャツ…
↑
着てました、着てました
ブラピが着たら、なんでもカッコヨク見えるぅ
もしかしたら、パイオニアTシャツがヴィンテージTシャツ界でブームになる?
そういえば、
エフワンのスーツって、企業のロゴが沢山乗っかってますよねぇ
あれは、エフワンが最初なのかなぁ??
お主ナトゥはご存じか2.1ver.さんへ
車のスピードが速いから耐久性などに問題があって わざわざ新しいカメラ🎥を開発して撮影したという事
↑
えぇ〜〜、
そうなんですかぁ〜 すげ〜!!
キューブリック、シャイニングみたい
かもしださんへ
カメラが、くるっ、くるっのシーンは
ちょっとびっくりしました。
自分がエフワンカーの肩?に乗ってるかのようなかんじがして。
臨場感マシマシになりました。
あと、トロン新作楽しみです。
1作目、当時としては斬新な映像、コンピュータ内の超特殊な世界観にシビレまくりました!!
2作目もよかったぁ。
今回IMAX撮影をF1の車に実際装着して撮影してるんですが
車のスピードが速いから耐久性などに問題があって わざわざ新しいカメラ🎥を開発して撮影したという事で その映像に関しては本当に凄いし IMAXで撮影されてるから通常スクリーンだと上下が少し切られていて本来の画角ではないのでIMAXで大正解です🫡











