劇場公開日 2025年5月16日

無名の人生のレビュー・感想・評価

全10件を表示

3.0フリーアナウンサーがフジテレビ事件とダブる

2025年5月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

途中からむずかしくなってついていけなくなってしまった。
山形でタクシー運転手をしていた黒須ヒロシが結婚して仙台に引っ越す。その息子は喋らず、ほとんど動かず、学校では死神と言われてイジメられる。母親が老人の運転ミスが原因で死亡。東京から転校してきてた茶髪の金満金太郎(カネミツキンタロウ)。ヒロシの息子は突然だか偶然だかBLUE BOYZのメンバーのアイドルに憧れるようになっていた。ルックスも運動神経のよい金太郎が芸能事務所の新人オーディションに応募し、クロをオーディションに引き込む。全く動かず、喋らないクロ。しかし、白神プロデューサーは即日採用。6人ユニットを組むことに。
その後、クビになり、ホストになが、ホスト店長らに山に連れて行かれ、殺される。が、しかし、イノシシなどを捕らえて食べて生きていた👀
牛首村か❢
彼はヒロシの結婚相手の連れ子で、養子?
生みの父親はお金持ちの青木家の御曹司の伝説のアイドルだった。血は青いらしい。
フリーの女子アナのインタビューを受けて、その女子アナと結婚することになり、子供ももうける。
そのあと、なんだかんだで、2075年に。
長生きだなぁ。
犬型のロボットも出てきて、わけがわからなくなってしまった😰

コメントする (0件)
共感した! 2件)
カールⅢ世

3.0未来を予言しているような作品

Kさん
2025年5月20日
iPhoneアプリから投稿

これは衝撃的…!度肝を抜かれました。
主人公の人生は波瀾万丈という言葉では
収まりきれない激動の100年間。

早速、前半から目頭が熱くなりましました。
なんといってもシュールなアニメーションと
予測不能な展開に目が離せません。

様々な社会問題をテーマにしていて
某アイドル会社の性加害問題に対しての
描き方がかなり攻めていてびっくりです。

監督が1人で描き上げたことにも驚き。
スクリーンから熱意が伝わってきました。
終盤はダークファンタジーが強め。

ラストの解放感がたまりません!
津田寛治さん演じる白取さんが見事にハマっていました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
K

3.5ニシティ声優デビュー

2025年5月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

声優シンクロニシティ西野
に興味を持ち鑑賞。
途中までは凄く引き込まれたのだけど、ある人物の登場から声がこの映画に全く合ってないと思ってしまい、そこから最後までダメでした。
そのキャラクター自体もあるちょっとした行為により好きになれなかった。
ニシティは良くも悪くもそのまんまでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ももじろう

5.0今年一

2025年5月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

観るか迷って、やっぱり観た。観て良かった。想像していた展開が尽く裏切られて、ずっとドキドキ出来る映画だった。きんちゃん、ヒロシが本当に良い奴。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ユズヒコ

4.5予想外にてんこ盛り

2025年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

限りなく平面的で、くすんだ色味、それでいて説明なしに結構なスピードで物語が展開されるので、油断していると置いていかれていることもしばしば、とはいえ内容もなんか地味でこのアニメは果たして最後まで見るに堪えることが・・・と一抹の不安・・・とそれも一瞬のことで物語が面白おかしくどんどんあちこちに進んでいって、いつの間にか、あー最初のあれもっと集中して見ておけばよかったーと多少の後悔、それも一瞬のことで色んな不満や疑問などがかき消されるくらいの展開と面白さ、行き着く先が予想だにしない壮大でファンタスティックなもので、見終わった頃にはかなりお腹いっぱいといった感じでした。
まさに個人で作成した作品と納得できる反面、個人での創造物とは思えないくらいのてんこ盛りで、かなり度肝を抜かれた印象です。
相当好きな作品でしたが、あの配色だけはどうも・・・。確かにシュールでどことなく哀しい内容にマッチした絵づくり・色味であったと納得ですが、もう少し明るくてもなぁと、個人的に。劇場内に飾られていた作品宣伝のデコレーションが美しかっただけに、余計に作品そのものが地味すぎると感じてしまいました。
しかしながら、途轍もないパワーは感じる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
SH

2.0青く凶暴で美しい血

2025年5月18日
Androidアプリから投稿

悲しい

難しい

ドキドキ

仙台の団地で暮らす無口ないじめられっ子の少年のその後の人生の話。

「1994せーちゃん」で山形の駅からタクシーだ始まるけれど、セリフは無くダイジェスト的なつくりで、どういうこと?と思ったら、両親の話しなんですね…それ以外は良くわからなかったけれど。

そして「2007死神」で、仙台で暮らす主人公の小学生時代から、2095までを数年置きにみせて行く展開で、波乱万丈と一言で片付けるにはあまりにも普通じゃない人生。

ということで、感情移入が出来る様な内容ではないもののなかなか面白い。

ただ、ここに訴えたいことがあるんだろうけれど、2050の後のダイジェストは、思想的なものがあり過ぎてまた良くわからずだった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Bacchus

5.0今年の収穫の一本。

2025年5月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

鈴木竜也監督がほぼ一人で作り上げたアニメ。ジャンルとしては、世界で絶賛されたコマ撮りアニメ『JUNK HEAD』(堀貴秀監督)のカルトっぷりに匹敵する、狂気に満ちた逸品である。少年期から世捨て人のような、無口なセイちゃんが、様々な流転の人生を歩む大河ドラマ?だが、ストーリーと舞台は想像を絶するスケールに拡散してゆく。『2001年宇宙の旅』をも連想させる驚異の展開。主人公の人生の行き着く鈴木監督の世界観は、観客を釘付けにする。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
t2law

3.5ひろし、血なんてただの液体じゃん。ポカリと一緒だよ。

2025年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

驚く

斬新

 作品における、作り手の狙いをどの程度説明するのか。 その加減は難しく、足りなければ視聴者に理解されず、過多だと「ああん? ここまで言わなきゃわからんと思ってるのか(私を)ナメやがって」と勝手にキレる。私は。常に自分勝手である。

 と、いうわけで、説明は個人的には少し足りないくらいが、受け取る側の想像のゆとりがあり、そういったゆとり――隙間に自身の心を添えて観ることで感情が乗る気がします。塩梅が上手い作品だと感じました。
 同作はある一人の男性の、100年の一生をラッシュで見せる構成。決してその道のりも平坦ではなく、展開は思わず飛躍的にもなる。けれどちゃんと画面に映る「人生」に心を寄せて驚いたり、ホロリときたり、切なくなったりできました。突飛だけれど心は乗った。それは説明の加減のうまさが一助になっているなぁと。

 ポカリ、寮のランドリー、ブラウン管越しに遠くなっていく過去の事件。
 伝えたいと思う場面でどの対象にカメラを向け、意味を持って映すのか、的確だなと思いました。ポカリの表現が好きです。

 お一人で描かれているとのことで絵が上手だなぁと、また、だからこそ作品の操作性が安定していたなと。今の時代らしい形式で読む、マンガ活劇のようでした。映像だからこそ読書と違い、リズムを作り手が設定できることも活きていた気がします。アイディアも良く、作品内に忍ばせられた創作的な仕掛け、ミーニングもしゃれっ気がきいていて面白かった。
 そして映画らしい良さとして、このマンガ活劇に声が加わりまた新しいリズムの連続を生んでいるなと思います。

 タイトルは、友人きんちゃんの台詞。この後の場面もグッドでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まほ

4.0「波瀾万丈」と一言では括れない

2025年5月16日
iPhoneアプリから投稿

怖い

知的

主人公の人生と言い、彼を中心に展開するストーリーと言い、「波瀾万丈」と言うシンプルな言葉では纏めることができない。
父と母の知り合うキッカケから始まり、主人公が生まれ、成長過程を映すかと思いきや、全く違う方向にストーリーが展開して行くと、もう目が離せない。
キャラクター達の表情からは窺い知れないから面白味が深かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ちゃ坊主

5.0自ら掴む人生

2025年4月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:その他

ぴあフィルムフェスティバル2022審査員特別賞『MAHOROBA』
鈴木竜也監督の長編がついに劇場公開です!

受賞直後に公開された『三人の男』で更にハマり、その勢いでクラファンにも参加しましたが
まさか豪華声優陣によって劇場公開されるほどとは思いもしませんでした。

時間の割愛がとても好きなので、序盤の展開がたまりませんでした。
そこから、あれよあれよと…全く予期せぬ方向へと転がり続け
初めて自分で掴んだ人生。その高揚感に圧倒されました。
劇場で見たなら、更に別次元に連れて行ってくれることでしょう。
楽しみ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
shiron
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。