「もう取り戻せない」逆火 ひでちゃぴんさんの映画レビュー(感想・評価)
もう取り戻せない
クリックして本文を読む
映画副監督の野島(北村有起哉)の夢を叶えるのが、野島の正義。
(野島の家族)
・自分の夢のために家族を犠牲にしているという娘である光のコメントは的を射ている
・妻への扱いが酷い、非人道的だと感じる。自分本位すぎるゆえ、娘もこんなことに
(映画内映画)
・ARISA(丸井わん)が書いた事実をベースにした小説が原作
・この原作の事実関係を掘り下げる野島だが、嘘で塗り固められていることがわかる
・このまま映画化してよいのか逡巡する野島
・野島の正義では企画自体をやり直したいと考えている
(野島)
・ARISAの真実を WEB記者か取材されそうになり逡巡する
・自分が出したドキュメンタリーの企画は映画化が実現しそう
ARISA原作の映画は海外の映画賞を受賞していた。結局は脚本や企画は変えなかったに違いない
ラストでは野島が監督する映画の衣装合わせをやっているシーンがうつしだされるが
夢には一途だった野島が、結局は娘との関係性など、家族のことは回復できなかったであろうことが
娘の自殺シーン&娘のSNSでわかるという
実に後味の悪いエンディング。
ARISAの生き方と野島の娘 光の生き方、想像上で比較したりして、
娘にとっての毒父親の存在有無が、その後の人生を二分したのか、、、などと考えてしまった。
野島は正義の人っぽく描かれているものの、娘(家族)にとっては正義の人でなかったのだろう。
もう取り戻せない。
余韻が残る。
コメントする
