囁きの河のレビュー・感想・評価
全8件を表示
被災地の“いま”を描く、静かな問いかけ
タイトルなし(ネタバレ)
良かったのは、旅館の復活を頑張るか? 嫌っ、また大雨の災害が来るかも? どうするか? と言う将来の解らない夫婦の "希望" と "諦め" が描かれてた。当事者でないと解らない葛藤だろう。
この映画で残念な所は「なんで、その行動?」と思う点がいくつもあって「これは後から明らかにされるのか?」と言う点が解決されずモヤモヤとする。
「なんで、その行動?」は、流れ着いた舟を見つけて自分の物に勝手にしてる。
その舟を修理してるらしいが壊してる様に見える。
部品を仮設住宅に持って帰って削ってるが、現場でやらない意味が解らない。うるさくて近所迷惑。
親父が「先ずはここを」と言って溝を掘り続けるが最後まで無意味に思えた事。
宮崎美子が演じる近所の農家の奥さんが最後の方で野良仕事してるが、無駄な行動にしか見えない演出。
しかもあの場の全員が用水池にする可能性を知った後の作業。
親父が服役してた詳しい理由は語らないにしても、結局息子には隠して「借金が、、」と誤魔化している。
取り立てに来たであろう黒服の2人に財布の有り金を全部払ってる演出があったが、22年間も留守にして やっと人吉に帰って来たのに解決してないって言う事なのか。
劇場鑑賞チケットが当選したので観ました。俳優達は悪くない。
出歯龜諸君御苦労様
2020年7月の熊本豪雨による球磨川の氾濫で水害にあった人吉球磨地域の人たちの話
仮説住宅で暮らしながら自宅のメンテ…かと思ったら、婆ちゃんっ!からの、葬儀のために22年前に姿を消した父親が帰って来て巻き起こっていく。
別に仲良くしろとは言わないけれど、ムスコは発達障害ですか?な突然の言動にびっくり。
そしてその舟って誰のもの?とか思っていたら、えっ!それいいの?
お茶娘もなんでそこで鼻歌挟む?
金と労力散々使っているのをみていたのに急にダメ出ししたり、口をきかない理由も言ってもわからんでごまかす旅館の主人に、親父の22年前は結局何が?そして今までどうしてた?お勤めって何よ?
そういう背景の部分が何も示されていないから、上っ面だけの雰囲気映画に感じられた。
くっら
ふるさとはこうして創り上げて生命を繋いでゆくもの。
人それぞれ生き方やその場所への想い入れがあるからね。当たり前なんだよ。日常って。
それが全部ひっくり返るのが自然災害に戦争なんだよね。
この地域は昔から水害と隣合わせに過ごしてきてそれでもこの地を選び生き抜いた先人たちが創り上げたんだよね。
この作品は災害後のこれからに対しての決意表明だよね。
すぐに立ち向かって行く人もいればもう少しかかる人、久しぶりに帰ってきて愕然とする人……。
辛抱しながら生き抜こうとする人生を描いているのね。
復興復興と言っても何を復興するのか?これから先を見据えて何をするのか?だけではない。
その土地に根を生やして生きてゆく人々の気持ちにどう寄り添うのか?どう後押しするのか?だよね。
この国は日替わりランチの様に色んな場所で災害がおこり、そして起こり得るのです。
自分の住んでいる所ではないし近くもないし川も火山も海もないから関係ないかな?なんて思う人が多いのが現実。
でもただ日々を過ごすのではなくその地域に対して自分の人生を考えた時になにを選びなにを想いなにを遺していきたいのかを思い起こすきっかけを感じさせてくれる。
そんな作品です。
豪雨後の焦燥感
2020年7月の熊本豪雨から数カ月後、母の訃報の連絡を受け22年ぶりに人吉市に帰ってきた今西孝之は、鉄道は不通になり、山は削られ、多くの家屋が流され、変わり果てた故郷の姿を目の当たりにした。孝之は22年間会うことのなかった息子・文則と再会したが、幼い自分を見捨てた父に心を開こうとしなかった。文則は球磨川下りの船頭を目指し修行に励んでいたのだが、水害後、再開の目処がたたずにいた。一方、老舗旅館の女将・山科雪子は半壊した旅館を再生しようとしていたが、夫の宏一は水害で父を亡くし、旅館は畳んでしまいたいと考えていた。孝之の隣人・横谷直彦は、妻・さとみの希望で仮設住宅を出ることにした。
撮影は2024年の2月と6月に行われたらしいが、水害直後の風景は別でとっていたのだろう。いくらなんでも3年半以上経過してあの状況じゃ無いだろうとは思ったが。ロケのために作ったのかな?
孝之が22年前に子供を捨てて家を出た理由が気になったが、結局明確にはしなかったのはなぜだろう。
借金はわかるが、22年間、我が子に会おうともしなかった事の説明が欲しかった。
孝之の元恋人・雪子を捨てたとか、隣の夫婦が余命3年のガンだとか、旅館再興、孝之の息子文則の片想い?、船頭としての腕は?
話は色々有ったが、どれも伏線回収とは言えず、モヤモヤが残った。
人吉の今はどうなってるのだろう。
豪雨後の焦燥感を描きたかっただけなのかなぁ。
全8件を表示