劇場公開日 2025年6月20日

  • 予告編を見る

Mr.ノボカインのレビュー・感想・評価

全123件中、41~60件目を表示

4.0ヤラレ過ぎ

2025年6月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
GM

3.5主人公のキャラ設定が良い!

2025年6月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

恋した彼女が銀行強盗に誘拐され、その彼女を救おうとする痛みを感じない主人公ネイサンのアクションコメディ。
あまり女の子慣れしてない理由、銀行マンだけどお金を返せない人に優しい人柄って事が序盤にわかります。
慎重派に見えたネイサンだったのに銀行強盗を追う正義のヒーローに。
痛みを感じないからこそ力がなくても戦えるネイサン。
直視できないくらいかなり痛そうなバトルシーンの連続でそれがラストまで続きます。
ナイスキャラの助っ人とかも出てきて、全然飽きる事なくラストまで楽しめました。
でもずっと軽い気持ちで観れるだけじゃなくて、痛みを感じないのは良い事だけじゃないし、それでネイサンが苦労した事や不自由な事もあって切なさも感じさせられました。
体は痛みを感じなくても心は感じますもんね。
ネイサンを演じたのはデニス・クエイドとメグ・ライアンの息子のジャック・クエイド、ちょっと小物観があるわりに極悪だった銀行強盗を演じたのはジャック・ニコルソンの息子のレイ・ニコルソン、「へー」って感じでした。

コメントする 2件)
共感した! 16件)
小町

3.0最初は

2025年6月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

痛みを感じないから、それを利用して活躍する一般人ヒーローを想像してたけど、実際には大変で、普通の人より気を使わなくてはならないから、あれは大変だなあと思いました。でも、戦い方を覚えれば、彼女と一緒に戦うヒーローになれるかも?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ごっとん

4.0観ているこちらも、ストレスという「痛みを感じず」観られる1作

2025年6月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

《ADMIX》にて鑑賞。
【イントロダクション】
先天的な疾患により痛みを感じない男、通称“ノボカイン(局部麻酔薬)”が、攫われた恋人を救出する為奔走するアクション・コメディ。
監督はダン・バーク、ロバート・オーセン。脚本はラース・ジェイコブソン。

【ストーリー】
サンディエゴの信用金庫で副支店長を務めるネイサン・ケイン(ジャック・クエイド)は、“先天性無痛無汗症(CIPA)”によって「痛みを感じない」体質だった。彼は同僚のシェリー(アンバー・ミッドサンダー)に好意を抱いているが、その特異な体質と奥手な性格から声を掛けられず、ネットのゲーム仲間のロスコー(ジェイコブ・バタロン)だけが友達という孤独な独身男性だった。

12月23日。シェリーもまたネイサンが気になる様子であり、彼をランチに誘う。ネイサンは最初こそ躊躇して断ってしまうが、意を決してランチを共にする。シェリーはネイサンの特異体質を「スーパーヒーローみたい」と好意的に受け止め、更に彼をバーに誘う。
バーを訪れたネイサン達の前に、偶然にも学生時代に特異体質のネイサンを面白がって暴力を振るっていたいじめっ子が声を掛けてくる。ネイサンは、その特異な体質から“ノボカイン”と呼ばれていたのだ。シェリーはネイサンといじめっ子に酒を振る舞うが、その中身は激辛ソース。ネイサンは痛みを感じないので平静なのに対し、いじめっ子は顔を真っ赤にして悶絶する。
すっかり意気投合した2人はネイサンの自宅へ行き、愛し合う。

12月24日、クリスマス・イヴ。昨日の出来事ですっかり有頂天になったネイサンは、昨日までの憂鬱な出勤時間や仕事も何のその。
しかし、突如銀行にサンダ姿の3人の銀行強盗が訪れ、金庫の金を寄越せと銃で脅してくる。支店長は要求を拒み、リーダー格のサイモン(レイ・ニコルソン)に殺害されてしまう。ネイサンは、シェリーを助ける為に金庫を開ける。ところが、金を強奪した強盗団は、人質としてシェリーを連れ去ってしまう。駆け付けた警察官達を殺害し、強盗団は逃走。ネイサンはシェリーを救出する為、パトカーを盗んで追跡する。

強盗団は追跡してくるネイサンに気付き、二手に分かれる。シェリーが乗せられた車両を追いたいネイサンだが、追いついた先に居た車にシェリーの姿はなく、強盗団メンバーで退役軍人のベン(エヴァン・ヘンスト)とレストランの厨房にて対決することになる。痛みを感じないネイサンは、フライヤーに落ちた銃を拾い上げ、ベンの顎から頭部を撃ち抜いて射殺する。大火傷を負ったネイサンだが、それも構わずにベンの腕にあったタトゥーから犯人達の正体を探ろうと、ロスコーに調査を依頼する。
ネイサンが去った後の厨房には、警察官のミンシー・ラングストン(ベティ・ガブリエル)と相棒のコルトレイン・ダフィーが駆け付け、パトカーを盗んだ事から、ネイサンが犯人グループのメンバーではないかと疑う。

やがて、ネイサンは警察に追われながら、屈強な肉体の彫り師・ゼノやベンの兄であるアンドレ(コンラッド・ケンプ)、サイモン(レイ・ニコルソン)らと対決していく事になる。

【感想】
「痛みを感じない」という疾患以外はごく普通の男が、屈強な男達に次々と戦いを挑んでいく姿が面白い。最初は奥手だったネイサンだが、物語が進むに連れて愛と正義感に突き動かされ、困難な状況下でも前へ前へと進んで行くので、キャラクターにストレスを感じる事なく鑑賞出来るのもポイント。

また、30歳の冴えない独身男性(とはいえ、その年齢で銀行の副支店長なら十分成功してはいるが)が、恋を皮切りに愛の力で突っ走るというのは、共感しやすく応援したくなる。

「痛みを感じない」からこその、床に散らばったガラス片を拳に突き刺して戦ったり、相手の頭を両脚で抑えた際に刺さっていた矢で頭をブチ抜くといった捨て身の戦法が見ていて新鮮。ラストの骨折して露出した腕の骨で相手の顎から脳天を突き刺すのはやり過ぎ感あって若干引いたが。

ロスコー役でトム・ホランド版『スパイダーマン』シリーズでネッド役を務めていたジェイコブ・バタロンが、本作でも主人公の良き理解者・協力者として活躍しているのも面白かった。詰めの甘さから、ここぞと言う瞬間に輝けないのも、お喋りな性格から女性に「黙って!」と言われる姿も憎めない。

警察側もネイサンの行動に対して物語の流れを止めてしまうような妨害はせず、絶えずストーリーが前へと進んでいくので、そうした脚本の配慮からもスムーズに鑑賞出来る。

クライマックスのアクションには、もう少し派手さが欲しかったところではあるが、全体的にアクションの組み立て方も面白く、印象的なシーンも多かったので満足度は高い。

【総評】
冴えない男がヒーローとして覚醒していく姿をストレス無く見せ、コミカルなやり取りと爽やかなラストからも、気軽に観られるポップコーン・ムービーとして優れた1作。

興行収入は損得ラインを超えてはいないのだが、「もう1作くらいは、このキャラクター達を観たい」と思わせてくれたので、気長に続編も期待したい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
緋里阿 純

3.5痛くないけど怪我はします。

2025年6月25日
iPhoneアプリから投稿

流石にこれだけ怪我したら死んじゃうんじゃないかな〜?不死身ではないんだし。

恋人役のアンバー・ミッドサンダー、どっかで見た事有るなぁ〜って思ったら、プレデターに出てたんですね。結構好きな顔です。

映画としては可もなく不可もなくって感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
MACKY

2.5コメディのノリじゃなかった

2025年6月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
persimmon orange

3.025-080

2025年6月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ノボカイン、優男でいい奴。
腕っぷしはイマイチだけど、
恋する想いは一途、
おまけに痛みを全く感じない。

痛みは感じなくとも、
愛する心と友情ってやつはわかるようだ。

やっぱり、いい奴だなぁ😁

コメントする (0件)
共感した! 2件)
佐阪航

4.0意外とうまい設定と脚本

2025年6月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

痛みを感じない人間と聞くと、本作でシェリーが発言したようにスーパーヒーローみたいじゃん!と思ってしまう人が多いと思う。でも痛みを感じるということは、身体の危険信号でもある。重要な器官をやられたら命を落とすし、傷を負った個所は止血もしないといけない。だから、主人公ネイトが様々な医療知識や雑学を持っているのはなかなかうまい設定だった。
さらにうまいと感じたのは無痛という疾患のためにネイトが人との関わりを避けて生きてきたという設定。シェリーという女性に出会い、人生を前向きにリセットする物語に仕上げていた。
そして肝心のアクションシーンも面白かった。無痛だからこその攻撃・反撃みたいなシーンがふんだんに散りばめられている。なかなか斬新な敵の殺し方もあって、何回も顔をしかめつつニヤリとしてしまった。制作前の企画段階で、無痛の人間に何ができるのか、もしくはどんなことをされたら痛そうか。そんなことを会議で列挙していったに違いない。そんな想像が膨らむ映画だった。
ちなみに悪党が拷問をかける時、Chiacgoの「You're The Inspiration」が流れたのは笑えた。こんな甘い曲かけられてるのに痛い思いするってギャップを味わせるためってことか。イカれた選曲だ。
最後のシェリーのセリフを聴いて、続編あるんじゃないか!?と思ったのは自分だけだろうか。十分あり得る。期待してしまう。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
kenshuchu

4.0イカレおもしろい

2025年6月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アメリカは以外とあんな風な主人公が好きなのかも

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mos-a

3.5マイナスイメージなトレーラーを覆される本編

2025年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

劇場で何度もトレーラーを観て、その「悪ノリ」っぽい印象から正直なところ劇場鑑賞を迷っていた作品。他にも候補にしていた作品はあったのですが、結局、天候やタイムスケジュールなどを考慮して観やすい本作をチョイスし、会員サービスデイにTOHOシネマズ日本橋で鑑賞です。
まず、本作は先天性無痛無汗症(CIPA)という難病の症状を、「身体的特徴」と捉えてスーパーパワーのように扱う(或いは、そのように見える)点や、容赦のない暴力とその結果生ずる結構なゴア表現の数々に、作品に対してネガティブな感情をお持ちの方が少なからずいらっしゃるはずです。ですが、そのストーリー自体は思いのほか骨太な印象。自身の疾病を考慮するあまり「Nobody(何者でもない)な存在」であることを選び、出来る限りの人付き合いを避けてきたネイサン“ネイト”・カイン(ジャック・クエイド)が、人を想う気持ちをきっかけに積極性が引き出される、まるで奇跡のようなクリスマス2日間の出来事です。
真面目さだけが取り柄のような存在である銀行員ネイサン。顧客であるアール(ルー・ビーティ・Jr.)の亡き妻への想いが頭に残り、ついつい考え込んでいるタイミングに声を掛けてきた部下(の一人である)シェリー(アンバー・ミッドサンダー)に驚き、粗相をしたことがきっかけで思わぬ展開が始まります。
学生時代、自分の身体的特徴によって暴力を振るわれていたネイサンは、“ノボカイン(局所麻酔薬の一つ。薬品名)”と呼ばれて虐められていましたが、シェリーはネイサンの持つ身体的特徴を「それってスーパーパワーね」と肯定し、少しの戸惑いや違和感もなく受け入れます。更にシェリー自身の過去や弱みまでも打ち明けることで、二人の仲は一気に縮まっていきます。ところが翌日、突如襲ってくる事件が元で連れ去られるシェリー。ネイサンは居ても立っても居られず、シェリーを追いかけて自ら災難に巻き込まれていきます。
それまで、自分のリスクになる可能性がほんの僅かでも(それが、他人にとって全く考えもしないことだとしても)、近づくことさえ避けてきたネイサン。それが一転、何なら「中2かよ」とさえ思える衝動的な決断と行動にでるネイサンに「踏み出す勇気」をくれたシェリーは、彼に新しい世界を開かせるきっかけをくれた初めての存在。そんな彼女を救うためなら、例え茨であっても最短距離の手段を取り、そして自己犠牲も厭いません。また、そんな無鉄砲極まりないネイサンを度々救うこととなる、オンラインゲーム内(だけ)のチームメイト・ロスコー(ジェイコブ・バタロン)がそのキャラクター性も含めて「待ってました!」な存在感。“トムホ版スパイダーマン”におけるネットさながらに、主人公との絶妙な距離感、そして天然スーパーパワー(?)を感じさせる予想外の活躍があって最高です。
不謹慎さを責められかねないくらい「自主規制なし」な暴力的シーンと、思わず目を逸らしたくなるほどの痛々しい表現連続ですが、ネイサンの想いの強さから「最後まで行く」一心不乱さに、ついつい熱くなる涙腺。「果たしてそんな映画か」と否定されたとしても、私としては観て良かったと思えた作品。勿論、個人差はありますので、観る観ないの選択は自己判断でお願いいたします。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
TWDera

3.5固形物は食べたことがなかった?

2025年6月24日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
Oyster Boy

4.5意外なほどウェルメイド

2025年6月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まぁよくあるアクション・コメディだろうなと、あまり期待せず、というか空き時間があったので観てみたら、これが意外なほどウェルメイドな作品だった。
主人公が痛みを感じられないことを単にコメディの素材として扱うのではなく、そのためにどんな不便があるか、だったりそのことで彼女と通じ合えた経緯なども描くのでけっこう序盤でかなり掴まれた。
いざ事が起こってからのアクション・コメディ部分においても主人公のパーソナリティを上手く使って物語をドライブさせる。単に退屈させないってだけでなくて、応援したくさせる。ホント拾いもの、といっては失礼だけど、良かった。
ただ、だからこそただのドタバタしたフザケた映画だと思わせる予告編やポスターはいただけない。もうちょっと作品を愛してほしいところ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぱんちょ

3.0分析しない寛容力と鈍感力が必要

2025年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

出落ち感満載。
痛みを感じない主人公が、銀行強盗犯に人質として誘拐された好きな女の子を助けたくて追跡するだけの話で、基本強盗犯の攻撃を受け止めて、そのまま返すだけ。
見ていて「いたたた」となるかは、観ている側の想像力・共感力と、加えて寛容力と鈍感力次第。

「感じないのは痛みだけで、触ったり当たったりする感覚はある」という設定なのが、ある種ご都合すぎて、シーンごとに「なんで攻撃を受けて動きが止まるの?」みたいに思うし。
そもそも「痛くなくても、失血や欠損では肉体活動そのものが止まるでしょう?」という人体構造の基本や、「この病気は発汗しないため体温調節できず、興奮もしちゃいけないし、過激な運動も命取りのはずだが?」という実際の病気に関するわずかな知識に基づき、違和感や疑問も沸く。
ましてや「身体に物が刺さるところはCG主体だな」と冷静に分析しちゃったら、それっきり。
私はそんな具合に分析しちゃう派なんで、のめり込めず……どころか割とダメでした。

ただ、映画としての主題は、「出会ってピンときた、運命の女性との心の結びつき」にあり、そのために奮闘する主人公ってあたりは、オチも含めて割と王道なエンタメに仕上がっているので、細かいことを気にしない鈍感さで楽しめば許容できると思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コージィ日本犬

3.0想像出来ないから難しい

2025年6月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ドキドキ

見てる方は痛いです(笑)流動食だけで生きてきたという事なのでしょうか?信組とは言え支店次長になれるかなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
イ・ジア

2.5Mr.脳BOWがIN

2025年6月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 12件)
uz

4.5あっちのイーサンもこっちのネイサンも不死身

2025年6月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

驚く

斬新

日頃からこちらで親しくしさせてもらっているレビュアーさんの高評価レビューを読んでその存在自体を知った本作。
最近は少し気になる作品があっても「まぁ来週でいいか…」と先延ばしにしているうちに平日昼間に1回きりの上映とかになって観に行けなくなってしまう事が多発していたのと、本作に何やら非常に興味が湧いたことで「暑いし外でるの面倒くさい…」とつい思ってしまう自分をいましめて早速観に行ってきました!その結果大変満足した訳でして、今回は魅力的なレビューで本作を紹介してくださったレビュアーさんへの感謝と共に書いていきたいと思います。

デニス・クエイドとジャック・ニコルソンの息子が激突する本作……例え親父たちの競演だったとしても果たして見たい組合せだろうか?まぁ特に思い入れがない人でもマイケル・キートンとアンディ・ガルシアが激突した「絶体×絶命」(98年)くらいには見たいかな?って程度の組合せのような気もしますが、しかし最近は2世俳優を見るのが密かな楽しみである私にはドンピシャなキャスティングだったのです! (個人的な注目株はカート・ラッセルとゴールディ・ホーンの息子:ワイアット・ラッセルと、イーサン・ホークとユマ・サーマンの娘:マヤ・ホーク!)

生まれつきの疾患により痛みを感じない体を持つ主人公という斬新なアイディアの割に、映画の冒頭からそんな主人公の生活や人となり、その他の登場人物の紹介を過不足のない、程よい塩梅でこなし、後の展開のための前振りもしておくという非常に基本に忠実で堅実な作りの本作。その奇をてらわない姿勢のおかげで作品が非常に見易く仕上がっており好印象です。やっぱり基本を疎かにしてはダメですよ!

自身の疾患のために地方信用金庫の副支店長ながら引き籠もりがちな主人公:ネイサン。友人は実際には会った事もないオンラインゲーム仲間の自称ジェイソン・モモア似だけという孤独な彼がやっと出逢った恋人。これでようやく彼の人生も華やぐかと思われた矢先に、なんと職場に強盗が押し入り愛しい恋人が連れさらわれてしまったのです!掴みかけたささやかな愛のために奮闘するネイサン。痛みを感じない事をいい事に常人では成し得ない戦いを繰り広げる様は「ゾンビ・コップ」(87年)さながら。本人は涼しい顔ですが見ているコッチは思わず目を背けてしまうシーンの連続!私はスプラッター描写のありそうな映画はご飯が美味しくなくなるので極力避けていますが、本作はそのポスターのコミカルさからは想像できないくらい飯マズシーンの連続です。ところが当の本人のアッケラカンとした様子との落差で妙な可笑しさが込み上げるという不思議な感覚。まぁそれにしても作品の雰囲気の割には驚くほど死人が出る映画です…。

いくら痛みを感じないとはいえ元特殊部隊でもCIA諜報員でもなければ、セガールやヴァンダム、ステイサムが演じている訳でもないネイサンがここまで戦えるものなのか?という気もするのですが、体の痛みは感じなくても心の痛みはしっかり感じるネイサンが、その痛みを乗り越えて一つの愛のために戦い抜く姿が胸を打つのです。そして映画って何も地球のために戦わなくてもちゃんと面白くなるんだよ!という事を思い出させてくれるささやかなスケールの名作なのです。

最後にネイサン唯一の友人である自称ジェイソン・モモア似の彼。私はジェイソン・モモアって方の事はよく知らないのですが、きっとタフでイカしたナイスガイなのでしょう。そしてネイサンのこの友人も間違いなくタフでイカしたナイスガイです。自他共に認めるジェイソン・モモア似って事で間違いないでしょうね!

時代が時代なら日曜洋画劇場あたりでの放映が似合いそうなこの映画。悲しいかな日曜洋画劇場も淀川さんももういませんのでこの感動は是非劇場で。劇場でならその大音響によって、この映画の醍醐味である"痛そう"感がより一層増すこと請け合いです!

コメントする 5件)
共感した! 20件)
モアイ

3.5ときどき薄目になってしまった

2025年6月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

無痛症で、もともと角や尖ったものにも気を使って、知らないうちに怪我しないように…ってずっと小さく狭く慎重に生きてきた男が、彼女を救うために無痛なことだけを武器に頑張る話。
お話は大雑把なとこもあるけど(いくらクリスマスとはいえ人手不足?)、スーパーマンすぎないのと、彼女や友達との関係性とか良し。
痛いシーンは、これから来る…!ってわかってるとこは薄目でしのぎました。主人公は全然痛そうじゃないんだけど、こっちが観てられないw

コメントする (0件)
共感した! 6件)
つかさき

3.0息子!!

2025年6月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 9件)
共感した! 22件)
ゆき

3.5予告は★5つだったけど

2025年6月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

斬新

予告で見た設定が面白く本編では更に面白ければ文句なしだったんだけど
予告オチの映画でした

設定は面白いのでブラッシュアップすればもっと面白いものができたかもしれないですが
これはこれで最高のB級映画って悪くはありません

2世の主演を含めてヒロイン、敵を含めて地味なキャスト
途中出てきた味方の子はスパイダーマンに出てた子かな
そういうことも考える余裕があったほど没入感が薄かった

薄いわりにドンドン人は死ぬし、見てるだけで痛そうなシーンは満載
スプラッターホラーやSAWが好きな人にはおすすめします

コメントする (0件)
共感した! 4件)
m

3.0主人公は痛くないのに

2025年6月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
kazu565
PR U-NEXTで本編を観る