ジュラシック・ワールド 復活の大地のレビュー・感想・評価
全330件中、321~330件目を表示
音楽以外観る意味…?
「ダンカンバカやろー!」期待して吹替版鑑賞。
当然ながら聞けませんでした(笑)
馬鹿親の暴走を美化するな!って作品。
あと儲け話大好きな方々。
脚本に難ありアリ。
ご都合主義に走るのは仕方が無いけどさ。
人造恐竜にも魅力無いし。
暇なら…って感じかな。
スピルバーグが関わってるにしては。
過剰に期待しないほうがいい
シリーズのファンでもあり、スカーレット・ヨハンソンさんのファンでもあるため、非常に期待していた。しかし前作と比べるとストーリー性がかなり薄く、スリルだけで成り立たせたような内容になっている。元々ジュラシック・ワールドには、「恐竜が人間社会に入り込む」という設定はすごく面白かったが、本作は「5年間で人間が恐竜に興味を失った」というかなり無理のある設定から始まり、世界観が崩れて新しい物語を作ろうとした結果、本来の面白さがなくなりただのホラー映画に感じられた。
そして登場人物たちは態度の悪い者ばかりで、見ていて少々イライラした。命を救ってもらって、向こうの事情も知らないのに、すぐ文句を言う家族なんているか? さらに、メインチームと一般人の家族という2つのルートで物語が進んだが、特にそれにより予想外の面白い展開があるでもなく、逆にそのせいでテンポが悪く感じられただけ。スカーレットさんが演じた女性も、結局どういう人物なのか最後までハッキリしなかった。この作品の一番の落ち度は脚本だと思う。
博士とダンケンのキャラクターは良かったし、CGIなどの映像面も優れていたが、物語自体はとても残念だった。
目の前に恐竜が居るかのような臨場感!
「見つけた?」「いや、見つかった。」
▼感想
MOVIE WALKERの招待で試写会に行ってきました!ありがとうございました!
ジュラシックシリーズをスクリーンで見るのはこれが初めてで楽しみにしていた。恐竜の映画を見ているというより、目の前に恐竜が居るかのような迫力!ゾーラ達が襲われる姿をハラハラしながら見ていた。登場する恐竜も多種多様でシリーズお馴染みの恐竜やこの作品で初めて登場した恐竜もいて見ていて飽きなかった。特に自分はティラノサウルスとティタノサウルス(ややこしい笑)がお気に入り!
今回はSCREEN Xでの鑑賞イベントだったけど、この映画との相性が抜群。海でのシーンやジャングルのシーンでは視界いっぱいにジュラシックの世界が広がり、没入感が凄まじかった。一つの島での冒険だが、海・森・崖と場面が転換していくので、アトラクションのようで楽しかった!
登場人物ではジョナサン・ベイリー演じるヘンリー博士がお気に入り。お金やビジネスのために参加した人がほとんどの中、彼だけが恐竜への探究心で参加しているのが良かった。スカーレット・ヨハンソン演じるゾーラやマハーシャラ・アリ演じるダンカンも感情移入できる魅力的なキャラクターで、次回作があればこの三人にはまた出演して欲しい!
ストーリーはシンプルだが、恐竜の迫力を体感できたから満足!このシリーズが絶滅する心配は当分ない。
▼お気に入りのシーン
ティタノサウルスを見つけるシーン!
このシーンは恐竜の神秘性、壮大さが視界全体に広がった。一作目「ジュラシック・パーク」のブラキオサウルスを見たシーンを思い出した!
最高♪
リアル?!
全330件中、321~330件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。