ジュラシック・ワールド 復活の大地のレビュー・感想・評価
全838件中、81~100件目を表示
モササウルスの海上の演出素晴らしかった ティタノサウルスの求愛、テ...
モササウルスの海上の演出素晴らしかった
ティタノサウルスの求愛、ティラノサウルス、ケツァルコアトルスなどとにかく数多くの恐竜のシーンが見れるのがいい
異種交配によって生まれたヤツらは意見分かれそう
どこかエイリアンっぽさを感じた
前半~終盤までは恐竜映画で最後はモンスター映画かな
シリーズの新しい話しの展開はなかったが、ギャレス監督の恐竜と作風を堪能出来て楽しかった
ジュラシックシリーズにどの魅力を求めているかによって評価が分かれる。
正直な評価としては星1.5くらい。理由は私がジュラシックシリーズの魅力の中で、人間ドラマや予想外の展開、命をテーマにした観客への問いかけ、スリルの中に時々挟み込まれる笑いに価値を感じているから。
パニック映画的要素を求めてジュラシックシリーズを観る人にとっては、スリル満点で映像も演出も素晴らしくいい映画として映ると思う。
あくまでも個人的な感想として、登場人物の掘り下げが浅い、ストーリーが薄い、これまでのシリーズの中で人気のシーンの表面だけをすくい取ったような場面のつなぎ合わせ。せっかく博士がいるのに各恐竜の生態をほとんど説明しない。生態を利用したストーリー展開も過去と比べるとかなり少ない。
子供の頃からシリーズを追ってきて、ドキドキしながらも隙間でほっこりしたり笑ったり感動したり考えさせられたり、そんな体験を大事にしていたので今作は物足りなく感じました。次回作を劇場まで観に行くかはわかりません。
マンネリな感じ
予想はしてましたが、既に6作も出てると見せ場が出尽くしてるので、マンネリ感が否めませんでした。油断してるところに背後からパクリです。キャストの油断シーンが見えた時点で次の展開が見えてしまいます。もしくは、やばいよやばいよやばいよというとこで恐竜どうしがパクリです。
あと、スカーレットヨハンソンの声優は皆さんの評価のとおりでした。ヨハンソンさん自体がつかみどころのない、冷たい印象の役柄だったので、そこに合わせようと努力されたのかもしれませんが。
本作にしてもジブリにしても、慣れない俳優をゲスト声優に持ってくるのは本当にやめてほしいです。
先日テレビで1作目を観ました。ちょっとした細かいところで見どころを作ったり、テンポの良さ、子どもが見ても楽しめる雰囲気づくりとか、やはりスピルバーグは上手だなと改めて感心しました。
C級パニック映画
ジュラシックと名がついてるだけの
たまにある大作パクリのC級パニック映画
鑑賞後の感想は完全にコレ
これまでのジュラシックシリーズは映像の圧倒的な恐竜の迫力や恐竜への憧れや夢や愛に溢れてた
なのに、今回の作品にはそれを一切感じなかった
遺伝子操作で?ハア?そんなことされてる恐竜を救いに行くとかなら分かるがただ怪物に襲われるだけ
こんなんジュラシックじゃなくてバイオハザードやろ
ジュラシックシリーズって言ったらユニバーサルの看板タイトルだし一応スピルバーグ監督は今回もアンブリン経由でからんでただろうし、脚本もちゃんとした人なのにどうしてこうなった?
誰も何も言えなかったのか、監督が怪獣色を出しすぎたのか?
スピルバーグやマイケルクライトンやジョンウィリアムズはこれでいいのか?
あまりに酷すぎた
恐竜パニックなら⭕️
4DXにて鑑賞しました。
新たに新章突入だからしかたないが、最初のワールドほどのドキドキ感はでませんでした💧、まー色々観てるから体勢や先読みできてしまう感はイナメナイがでも少し期待ハズレ。
面白くはありました、過去作品へのオマージュ場面や見知った恐竜の登場特にパークシリーズのが多かったかな☝️、ラプトルから隠れて逃げるシーンは1作目の姉弟が逃げるシーンだし、ケツァルコルトルスは3作目に近いシーンありだしねその辺は十分楽しめました。
血液採取の目的も悪くはないが新章の割に「ロストワールド」的な設定、前回の流れもあるから赤道付近のみの生息になった恐竜達だけど人類はそんなに生き残れたのか❓恐竜とはいえ肉食のティラノとか怪獣と一緒やん設定無理ない❓💧。
っても続きやるならこうでもしないと無理か(笑)、あとはツッコミがいあったラスボス的な恐竜、ワールドの遺伝子改造恐竜のオマージュかな❓でも見た目がさすがギャレスさんだけどアメリカ版「ゴジラ」と酷似してました(笑)一応ゴジラザウルスと言う恐竜だった設定もあるからいいんだけどなんか笑えた😂
トータル良い部分は多いかもしれないが「ジュラシックシリーズ」とうたっている以上期待値が上がってしまったからなんか物足りない感があったのかもね、前作までで続投されてたり旧シリーズ俳優さんの出演もあったからそこも薄く期待してしまったかもな💧、でもま悪くないけどこんな評価です😄
恐竜映画は大画面で観るのが一番☝️
全年齢向けに楽しい
大人も子供も楽しめる、昔ながらの娯楽作品でした。
ずっとワクワクドキドキイライラできました。観終わってから何も記憶に残らないけど、絶叫マシンに乗った後みたいな気分になれました。
どの年齢層にも、それなりに楽しめる品質にまとまっています。
スカヨハがブラックウィドウじゃないのに無茶してて、魅了されてしまいました。
彼ピの成長物語なのかなってくらい、嫌な感じで登場した彼ピが好きになりました。
まぁ最後は元のところに返してきなさい!て怒りそうになりました。
こーゆー続編ものは前作や初期作を超えることはほぼないです。なので期待しないで観たら全然ストレスを感じません。作風や美術関係が毎回違うのは、監督や出資社など制作陣が変わるから当たり前です。打ち切られずにこれだけ長いシリーズを続けてくれて感謝です。
自分には合わなかった
シリーズ物
ジュラシックシリーズは全部は見ていない。もう7作目なのか。
久しぶりに劇場で見たけどやっぱり映像は素晴らしい。
迫力あるVFX技術もどんどん進歩してるんだなあと改めて実感。
ラスボスで登場したD-REXは気持ち悪くて好きになれないけどねえ。
観終わって思ったのはあのヨットに乗って現れた家族は必要だったのかということ。
結構な尺をあの家族で使っていたのでね。
実は今後のシリーズでのキーパーソンになるのかな?
こういうシリーズ物はこれから大変だよね。
1作目のワクワクドキドキ感を越えるのは無理だとしても常に新しい技術、設定を駆使して観客を飽きさせないで喜ばせなくちゃいけないんだから。
恐竜物の映画好きなので関係者の皆さん頑張ってほしい!
これはこれでいい感じ
A308 ヨハ子生身でもアベンジャーズする
2025年公開
ジェラワーシリーズは無駄に続編扱いなので
全く記憶に残っていない。
本作もそうかな、と思っていたが
意外と筋がしっかりしていて
最後まで記憶に残る。
まあ次作は止めてな。どうせおんなじような話やろうから。
にしてもアメ人はどうしてあんなに最先端技術でも
扱いが雑なんでしょうね?
それとクリチャーはいっつも生理的にどやねん?という
形ばかりやな。
もう少し特撮を見習いなさい。
60点
鑑賞 2025年8月25日 TOHOシネマズなんば
パンフ購入
配給 東宝東和/ユニバーサル
B級モンスターパニック映画!!
もっと恐竜をかっこよく映して欲しかった
前作から5年後の世界。恐竜は世界に馴染めず赤道近くの地域にいるもの以外、ほぼ絶滅した世界。人も恐竜に興味が無くなっていて、博物館も閉鎖に追い込まれる。
それが根本にあるせいか全編通して、恐竜がカッコよく描かれていない...!
新種がどれもクリーチャーっぽい(CG感凄い)のと、今までどのシリーズも恐竜に怖い思いをしても、恐竜の偉大さや命に対して感動する描写があったのに本作には全くない!
私は決して恐竜好きではないが、それでもあの曲と恐竜の姿に心が踊っていたのに。
恐竜が登場してもあくまでDNAを取ることがメインなので戦うことはなく、どうやって逃げるかがメイン。恐竜と人間の攻防は陸海空と色んなシチュエーションがあっても割とワンパターンの連続。
それに恐竜をDNAを取るために島に向かう海で、モササウルスとの攻防があり大きな船が壊されてしまう。割と長尺だったが、ラスト島から脱出する際はゴムボートで何に襲われることもなく、イルカの群れを見て微笑んでる。。。
ちょっと設定荒過ぎないか。。
えぇ来る時あんなに苦労したのに。。。
新シリーズと思って期待していたが、新キャラ達のバックボーンを匂わせと説明する描写が多いが、具体的な事は何も言わないので、感情移入をすることもなく、博士もZに惹かれてる雰囲気あったが、何もなく。。
エンドロール後に、何かまとめがあるかと思ったけど何もなく。。
ラストの恐竜は、これクリーチャー映画見てたかな?と思うくらい面白いビジュアルでした。手使って人間食べるし、思わず笑ってしまった。
思い返してみて良かったシーンは、Tレックスのお昼寝シーン。割と間抜けなTレックスで、お情けで出してる感もありましたが、あんな風に横になって、寝返り打つんですね。
面白くない訳ではないんだけど、わざわざ作らなくても良かったのかな?という印象でした。続編はないのかな?
設定が分からない所が多かったので、色んな人の解説探してみようと思います。
大画面で恐竜が観れればそれで良い
ハラハラどきどき楽しめた。
クズ彼氏が彼女のために海に飛び込んでキュンとしたわー
ふいうちで悪人が食われるシーン好き
お祭り映画なので満足だったけど、前作の男女カップル出ないの不満だったし、恐竜の扱い相変わらず酷いし…
1番最後のシンゴジラみたいな展開いらんわ。
なんじゃあの興醒め恐竜2匹は。
そーゆーの求めてないのよ
ラスボス以外は悪くない
基本的にB級シリーズなのだから及第ではないか。
ストーリーもスリルも悪くない。
キャストも申し分ない。
ただ、ラスボスはあれじゃダメだ。
多くの人が書いているけれど、ジュラシックシリーズは「恐竜賛歌」であってほしいんだよ。
一部に人工怪獣を出すのもいいが、そのモンスターならではの個性や能力がなければ意味がない。
でっかくて怖いだけならティラノでいいじゃないか。
全838件中、81~100件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。