「今回はエラー系がメイン」ジュラシック・ワールド 復活の大地 Shunさんの映画レビュー(感想・評価)
今回はエラー系がメイン
映画公開前にオモチャの販売で出てくる恐竜がネタバレしているので恐竜の造形に驚きがないのがネガティブポイントでした。
怪獣映画だという投稿もありますが、そもそもジュラシックパーク以外のワールドシリーズでは、DNAの掛け合わせで新たな種を作っていました。その時点で純粋な恐竜ではありません。それらの人工恐竜は、恐竜の形を留めていたから怪獣と言われなかっただけで、今回の配合の過程で生まれた変異体エラー系がメインになっています。
物語の場面で、ジュラシックパークを思わせるシーンもありニヤリ、Tレックスのシーンが特に迫力があり面白かったです。
はじめまして。これまでも遺伝子操作で作られた配合種が出てましたしいずれこういった造形のも出てくるとは思ってましたので肯定派よりではあるんですが、やはりそのエラーしか後半出てこないから怪獣映画と批難されちゃうのかなと感じました。
造形の話は抜きにこれまではその配合種と原種が闘ったからこそ恐竜映画のラインを保てていた気がするので、次回以降にD.レックスたちエラー種とレクシィ姐さんに代わって今回から登場するエンバーたち原種組がどう絡んでくるかと、今回から登場したグラント博士の弟子がどんな恐竜愛を見せてくれるかが楽しみです。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。