劇場公開日 2025年8月8日

「なぜ誰も気にならんのだ……」ジュラシック・ワールド 復活の大地 よしかずくんさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0 なぜ誰も気にならんのだ……

2025年8月18日
iPhoneアプリから投稿

プロなのに任務を無視して救助に行くのがおかしいと書いてる人がいましたが、わたしは海でメーデー信号を受け取ったら救助に行くのは常識だと感じます。
それを無視しろという製薬会社の言葉に乗ってくるクルーがいることにこそ、違和感を抱くシーンなのではないかと思います。
それに応えて救助するのはまったく普通の流れだと思うのですよ。
しかし! そこからが!
なるべく人に知られるべきではないから軍を投入せずに少数精鋭でミッションに挑んだ今作戦だったはず。
だったら救助した時点で目的を隠して手近な港に送ったはずですよね!?
救助された家族もとりあえずどこか陸に送ってと言ってました。
それを無視してミッション継続を(誰一人反対する者もなく!)続ける選択をした一行は、はたして恐竜に襲われます。
何この知床遊覧船のKAZU1事件みたいななるべくしてなった感。
このモヤモヤが序盤ものすごく気になって没入できませんでした。
あと4DX/3Dで観たのですが(吹き替え版しかなかった)、主役の棒演技は序盤こそ気になったものの、中後盤になってくる時には気にならなくなっていました。
そこのモヤモヤを通り過ぎたら楽しめる映画でしたが、序盤の「いや、おかしかろーもん」感は全体に影を落としてしまいました。

よしかずくん
もういくつ寝ると…さんのコメント
2025年8月20日

どちらも理にかなっています。
人道的に救出はしておく。任務の情報が流れないように、任務完了を待って安全な場所へ届ける。
何かのアメリカ戦争映画でも似たようなシーンがありました。

もういくつ寝ると…
ギンムツさんのコメント
2025年8月20日

極秘任務中だから解放できないと、救助された民間人が連れて行かれる話はマンガ、アニメならありますからね。
その類だと思えばまあ。

ギンムツ
のりちゃんさんのコメント
2025年8月20日

だから、家族は初めから余計ですよね。

のりちゃん
メカニック過激派さんのコメント
2025年8月19日

モヤモヤするのは脚本が悪いからです
個人的には今から犯罪しに行く人が人助けする方が謎です。
密漁者がSOS聞いて禁漁区で人助けしますか?しないでしょ

メカニック過激派
YOUさんのコメント
2025年8月19日

しょっぱなのスニッカーズですでに「おかしかろーもん」です(笑)

YOU
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。