「やっぱりティラノサウルス」ジュラシック・ワールド 復活の大地 nanaさんの映画レビュー(感想・評価)
やっぱりティラノサウルス
シリーズ1作目から大好きなので
全作映画館で観てきましたが
先ず最初のシーン、あれだけ厳重な装備でなきゃ入れない研究所にスニッカーズ食べながらは無いよなぁ…しかもゴミポイ捨てしちゃうなんて有り得ない設定...
そしてあんなんで吸い込まれちゃう?
冒頭からハリウッドGODZILLAのパクりと思うような雑さで興醒めしましたが
忘れて恐竜の世界に没入しよう!と
気を取り直して
海のシーンはジョーズかゴジラ-1のよう
これまたパクり?それともオマージュ?
ゴジラ-1を予算は超えちゃうハリウッド
ともあれ迫力満点のモササウルスの登場に
あのアブナイ父娘が翻弄されたり
海でのスピノの狩りには
ハラハラしっぱなしでした
今回のハイライトとして
河辺でのティラノサウルスのシーンが
素晴らしかった!
あんな風にお昼寝してたのかな…あんなに泳ぎが得意だったのかな…追っかけてみたけど顔を挟まれて最後は飽きちゃったのかなとか(笑)
顔だけ出して泳いで追いかけてくるシーンはゴジラ-1を彷彿とさせて迫力満点!
ティラノサウルスの戦ったり捕食するのではない自然界での姿が
垣間見られて
とても嬉しかったです。
あれほど獰猛に追いかけ襲いかかる
水陸両用で魚のように泳ぐスピノも
何故だか陸地にまでは追ってこなかったり
やはりシリーズ第一作目の
あのハラハラドキドキには
どうしても敵わないものの
映画館で観るべき夏の娯楽作品として
子供も大人も楽しめる映画でした。
ただ恐竜好きとしては
科学実験で造られたエイリアン恐竜でなく、本来の種をもっとたくさん見たかったですね(涙)
今までの作品とは全く別の第1章だとしても、D-レックスは完全にエイリアンやムトーみたいだったし(GODZILLAだけでなくキングコングにもこんなの出てきたような)これじゃT -レックスも敵わないよな~っていうかもう怪獣だし(涙)
これまた一作目のオマージュなのか
コンビニのシーンでの
ラプトルとカエルと翼竜を掛け合わせたような姿はただヌメヌメと気味が悪く
もはやクリーチャーに
なってしまって怖いというより可哀想
本来の恐竜たちの生活が
もっと見たかったです
ところで
あの餌付けで連れてきちゃったトリケラトプス(('_'?))みたいなチビちゃんは
これからのキモなんでしょうねやっぱり…
あれは純正の恐竜なのかなぁ…であってほしいなぁ。
全体的に雑だなぁと思いながらも
ジュラシックシリーズは
真夏の醍醐味!スピード感あって
楽しめました。
スカヨハのガタイがリアルに
軍の傭兵らしく良かったです
吹き替えと字幕両方観ましたが、
吹き替えは声が細く棒読みで
しらけました。
今は字幕もとても見やすいし
是非是非
洋画は字幕での鑑賞をお勧めしたく
上映も増やしてほしいです。
没入感も迫力もまるで違いました。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。