「駄作と言われてるけど意外とオマージュもあり…」ジュラシック・ワールド 復活の大地 髪染めたい販売員さんの映画レビュー(感想・評価)
駄作と言われてるけど意外とオマージュもあり…
今回は正直、予告の時点でガッカリしてました。でも、見たら意外と楽しめました!
ただ、恐竜映画としてというより、よく分からない遺伝子キメラ(モンスター)映画って思った方がいいかも。
今までのかっこいい恐竜たちって感じじゃくて、「何か気持ち悪いな」って感じの恐竜です。(遺伝子混ざりまくってるんだなって)
今までと違って結構読めない展開で、恐竜映画の「恐竜キターーー」って感じじゃなく、「え、来てない?逃げて逃げて!怖い怖い怖い」って感じのホラーに似た心情でした。笑
みんなが設定に無理があるって言ってるけど、サンプルが必要な理由は明確にあったし、ジュラシックシリーズ自体が無理のある設定だから別に気にならなかったです。
死ぬシーンはもちろんあるけど、今話題の羆に殺される時になんとなく似てます。
今までのシリーズって「ガブッ」って食われる即死系が多めだったのに比べ、今回は「生きたまま掴まれて、生きたまま飲み込まれる」生々しい死に方が多かったです。
オマージュもかなり入っててジュラシックファンとしては「おお!」となる所も多かったです。
あと、水辺のスピノサウルスはダメねあの音楽が頭に流れてきちゃう笑
あと今回の博士が「グラント博士」に習ったって言ってて、繋がりがあるのも最高だった。
ダンカンは子供を亡くしたからか、見ず知らずの子供でも命をかけて守るのかっこよすぎた。生きてて良かった泣
グラント博士やマルコム博士枠って感じ。
そして、死ぬだろうなってキャラは大体決まってる(モブ感ある人、悪役)から娘の彼氏役死ぬんだろうなぁ…って思ってたら生き残ってた!笑
あんなにモササウルス、スピノサウルス、ラプトル(かな?)、翼竜にまで襲われまくってるのに生きてるの逆張り過ぎて良かった。
そして出てきた時、死ぬフラグ立ちまくってたのに娘(彼女)のためにスピノサウルスがいても即座に海に飛び込んで助けたりとか、彼女の妹が転がり落ちてくる時はすぐに身を呈して受け止めたり…え、普通にカッコよすぎ。って感じ。
声優さんは岩田剛典さんと吉川愛さん、その他豪華声優陣はめちゃくちゃ良かった!というか、吉川愛さん気が付かなった!さすが子役から活躍してるだけある。。。松本若菜さんはガッカリでした。予告では上手そうだったのにな…。
次は字幕で観ます。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。