「もっと恐竜をかっこよく映して欲しかった」ジュラシック・ワールド 復活の大地 ヤンバルクイナさんの映画レビュー(感想・評価)
もっと恐竜をかっこよく映して欲しかった
前作から5年後の世界。恐竜は世界に馴染めず赤道近くの地域にいるもの以外、ほぼ絶滅した世界。人も恐竜に興味が無くなっていて、博物館も閉鎖に追い込まれる。
それが根本にあるせいか全編通して、恐竜がカッコよく描かれていない...!
新種がどれもクリーチャーっぽい(CG感凄い)のと、今までどのシリーズも恐竜に怖い思いをしても、恐竜の偉大さや命に対して感動する描写があったのに本作には全くない!
私は決して恐竜好きではないが、それでもあの曲と恐竜の姿に心が踊っていたのに。
恐竜が登場してもあくまでDNAを取ることがメインなので戦うことはなく、どうやって逃げるかがメイン。恐竜と人間の攻防は陸海空と色んなシチュエーションがあっても割とワンパターンの連続。
それに恐竜をDNAを取るために島に向かう海で、モササウルスとの攻防があり大きな船が壊されてしまう。割と長尺だったが、ラスト島から脱出する際はゴムボートで何に襲われることもなく、イルカの群れを見て微笑んでる。。。
ちょっと設定荒過ぎないか。。
えぇ来る時あんなに苦労したのに。。。
新シリーズと思って期待していたが、新キャラ達のバックボーンを匂わせと説明する描写が多いが、具体的な事は何も言わないので、感情移入をすることもなく、博士もZに惹かれてる雰囲気あったが、何もなく。。
エンドロール後に、何かまとめがあるかと思ったけど何もなく。。
ラストの恐竜は、これクリーチャー映画見てたかな?と思うくらい面白いビジュアルでした。手使って人間食べるし、思わず笑ってしまった。
思い返してみて良かったシーンは、Tレックスのお昼寝シーン。割と間抜けなTレックスで、お情けで出してる感もありましたが、あんな風に横になって、寝返り打つんですね。
面白くない訳ではないんだけど、わざわざ作らなくても良かったのかな?という印象でした。続編はないのかな?
設定が分からない所が多かったので、色んな人の解説探してみようと思います。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。