「見ててイラつく映画」ジュラシック・ワールド 復活の大地 meさんの映画レビュー(感想・評価)
見ててイラつく映画
この映画の冒頭は、
禁止された海域に、博士、資産家、軍関係者が乗り込み
病気の特効薬となる恐竜のDNAを採取するという目的が語られる。
彼らは、資産家から得られる報酬という「金」のために違法と知りながら島に乗り込んだのだ。
禁止された海域付近ではモササウルスが跋扈しており、映画でもその危険性について語られている。しかし、なぜか太平洋横断のためにその海域付近に立ち入ろうとしている4人家族がいる。そして、案の定その4人家族はモササウルスに襲われる。
でも、なんでか4人家族は死なない。
その後、4人家族は救難信号を出し、軍関係者は彼らを助けようとする。なんで、これから危険な島に行くのに4人家族を救出しようとしたのか、あえて危険な場所に連れていく必然性がわからない。
ここで、資産家は当然反対する。「誰かが助けてくれるから行く必要はない」たしか、こう言ったはずである。しかし、軍関係者や博士は「見殺しにする気か」という。禁止された海域付近では、巡視船が監視をしていることは、軍関係者や博士は知っているのに、見殺しにする気かは、明らかにおかしい。
このように、冒頭30分程度で結構な突込みどころがあった。
それ以降は、水中に危険生物がいるのに、水辺で会話するわ。
危険生物があたりをうろついているのに、大声で人を探すわ。
巨大な翼竜の巣の中でのんきに会話をするわ。
役割分担をなまけ、薬物をやっているといった人を突然、良くできたと言った人がいるわ。
もう、本当にひどかった。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。