「ジュラシックの冠は外してほしい」ジュラシック・ワールド 復活の大地 パーマなユータさんの映画レビュー(感想・評価)
ジュラシックの冠は外してほしい
遺伝子操作の結晶があのブサイクモンスター、、
インドミナス、インドラプトルは可愛かった、、
良かった点=星1に関して
ビジュアルや、恐竜の行動はとても良かったと思います。スピノが海?と思いましたが、まぁ新しい骨1本で骨格が変わってしまう恐竜学なので、そこはロマンのうちに含めていいと思います。
パークシリーズから席巻してきたラプトルたちから離脱していこうという点も、いい試みだったと思います。
ティラノが泳ぐところは、まさに原作そのものワクワクしました
さてここからが本題です。
ジュラシックシリーズはすべて観ています。
前回で完全幕引きかと思い、本当に残念な思いをしていました。たしかに、ストーリーの構成はどうしてもパターン化してしまうし、仕方ないかと、、
それでもグラント、マルカム、サトラーをはじめとした豪華キャストは有終の美に相応しかった。
ですが今回、キャストも新たにとのことで、物凄く期待をしていました。「REBIRTH」ですしね。
蓋を開けたらまぁびっくり「Repeat」ですね。
オマージュのつもりかもしれませんが、REBIRTHである以上、陳腐なオマージュはして欲しくなかった。
結局お金儲けに目が眩んだ成金が悪者となり、最後は喰われるというお決まりのやつ。
ちょっといい奴もしくは、主人公のピンチを救った人が喰われる少し心が痛むやつも定番。マルドゥーン、エディー、マスラニ、、
「あ、こいつ食われるな」がすべて当たりました。
ずーーーっと、「グラント博士、マルカム博士の功績は何も生きていないのだなぁ」と思いながら
ひたすら「Repeat」を眺めていましたが、それでも最後はアイツが、彼女が出てきてブサイクモンスターを倒してくれると期待していました。
ワンパターンと言われ続けていますが、もはやあれは物語の終幕として、このシリーズに欠かせないものになっているのだと今日感じました。最後に出てきて、ぶっ倒して、吠えてくれ、、と
でも、、、出てきてくれなかった、、、、やっぱレクシーじゃなきゃ出てこないのかな、、、
そして締めくくりはいつも通りの穏やかな海に、なんかの生き物がのんびりと、、、、
それでも、また次の作品が公開したら、初日に観に行ってしまうんだろうなぁ
今度はしっかり、「ジュラシック」であって欲しいな。
さて、今日はロストワールドでも観て寝よう。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。