「脚本の深み薄、登場人物の魅力薄、恐竜は人工的すぎ。」ジュラシック・ワールド 復活の大地 movie mammaさんの映画レビュー(感想・評価)
脚本の深み薄、登場人物の魅力薄、恐竜は人工的すぎ。
海外で7月に英語で、日本で初日に吹替で鑑賞。
主人公ゾーラの淡々とした性格は、英語力の問題ではなく吹替でも同じだった。
CIAスパイのゾーラは、あの製薬会社バイオシン代表で新薬開発したいクレブスに1000万ドルの報酬で釣られ、これを最後の任務にし引退しようかなと任務を引き受ける。
任務は心臓病新薬開発のために、陸空海の巨大恐竜で巨大心筋を持つティタノサウルス、ケツァルコアトルス、モササウルスの血液サンプルを持ち帰るというもの。
インジェン社ハモンド爺さんが始めたジュラシックパークはマスラニ社に買収されジュラシックワールドを開くも大惨事、しかも危険遺伝子の恐竜達が野放し。バイオシンはインジェンの競合で恐竜DNAを盗もうとしていた。17年前遺伝子交配ラボで社員がポイ捨てしたスニッカーズの包み紙が自動ドアに吸い込まれ安全装置故障、その社員が変異恐竜Dレックスに殺される事故もあった。そのバイオシン代表クレブスが今度は新薬開発ですか。
新たなる支配者で恐竜と人間の共存に至って久しく恐竜は減少、気候が合う赤道中心に24種とバイオシンが秘密裏に交配した変異恐竜達がいるらしい。その危険地域のサンユベール島に不法侵入する任務。
恐竜博物館勤務のヘンリー博士を誘うと、犯罪だと迷うも、生きた恐竜見てみたさに行くとのこと、え。
そしてゾーラの過去の仲間、船長ダンカンとその助手ニーナと仏語話者ルクレール、護衛にアトウォーターを連れ、出発。
ゾーラの報酬は2000万ドルとし、その半分をダンカンに渡す事で説得した。
ゾーラとダンカンは過去任務で共通の仲間を失った。前年心臓病絡みでゾーラは母も亡くしている。ダンカンも過去に子供を亡くし、子供がいた頃を思い出す妻との会話は辛いそう。
ギアナ沖で発信機の付いた遺伝子操作済モサを探し船を走らせていると、メーデー無線が。
あと少しでモサに辿り着くところだったが、ダンカンとゾーラの意思で助けに行くとモサに転覆させられた家族が。
長女の大学入学前に、長女テレサと小学校低学年くらいの次女イザベラを乗せて、小船で家族旅行をしたかった父マヌエル。テレサの彼氏デイビッドもいて不服。この家族、1日に3度も転覆生存する悪運の持ち主。
救護し任務に戻ろうとすると、スピノの帆が見え、モサも来た!ヘンリー博士が作った血液採取ツールは、恐竜に10m程まで近付きボトルを銃で発射すると、ボトルの針が皮膚を貫通し血液が入る。一杯になったボトルはパラシュート付きで自発発射し、ゆっくり下降してくる仕組み。恐竜に接近して発射するのは手慣れたゾーラがすることに。
船の運転に長けたダンカンがモサに寄ってくれ、ゾーラはモサにボトル銃を必死に発射。2度目で無事ゲット!チームで歓声があがる。
モサが水中からギョロリと見る目が印象的!
鯨状ではなくネコザメ風体型なのは遺伝子操作の影響?!
直後、スピノとモサが共同狩りを始め、船はぐらんぐらん。無線で助けを呼ぼうとした転覆一家のテレサを、クレブスは阻止。テレサは海に転落。すぐに彼氏デイビッドは浮き具を掴み海に助けに飛び込んだ。父マヌエルはイザベラと救命道具を身に付け、後から恐竜の海に飛び込んだ。お決まりの浅はか家族登場。
クレブスは、食われる白シャツ男に確定。
スピノの群れに俺らの海だ!と傲慢銃乱射した護衛担当アトウォーターもすぐにスピノに食べられる@ウォーター。これを連れてくる段階でゾーラも自明。
ダンカンが、モサは浅瀬に入れないからとモサと並行しながら船だけ浅瀬に入り込む操縦をしてくれたが座礁。任務チームは脱出用筏代わりに救命具をネットで包んだ塊2つを運ぶが、重さに気を取られたダンカンの助手の子ニーナがあっさりと、陸にあがってきたスピノの餌食。
パニックや落ち込むことなく、ゾーラが気を引き締めて任務をし早く帰るわよ!なのはスパイだから?動機が研究目的でも、自然や恐竜に敬意のない支配欲でも、危機意識薄い恐竜ファンでもなく、お金。共感はわかない。
転覆一家も海から泳ぎ、島に無事到着。任務チームとはぐれたが、バイオシン社の残した温水パイプを辿り、島の中心部を目指す。
任務チームは背の丈ほどのとうもろこしのような草が一面生い茂る草原を進むと、巨大恐竜ティタノサウルスのしっぽが。すると超巨大なティタノの全身も見えた。こんな巨大な複数頭、絶対遠くから見えたはず。どんな地形?
春なの?ティタノは繁殖期のようで2頭は愛を育み長い首から背骨に沿って、色付きの背びれが広がる。お決まりの、竜脚類から本物に会えた感激と雄大な自然を感じる場面。
そこにブスリと血液採取を射すゾーラ。
2つ目の採取も無事完了。
残るケツァルの住む崖に向け登山。
白シャツクレブスは川の水を汲んで飲んでみたら川に軍のタグネックレスを発見。
上を見上げると、木にぶら下がる遺体。白骨化してないし腕から垂れた水は色付き。最近の?怖すぎ。ワールドでインドミナス駆除に向かった特殊部隊班が数秒で班ごと死亡した時を彷彿とさせる。
ロープの命綱を着けて、崖の上部から中腹に下がり、人工寺院のようなケツァルの巣になっている部分に入り込む作戦で、ダンカン助手ルクレールとゾーラと、勇気を出してヘンリー博士は先に崖下り。
巣の中にはケツァル卵。成体だと飛行機大の肉食なので、卵からの採取を図る。ヘンリー博士は胚などを傷つけないよう慎重に羊液を採取し、
「このサンプルで世界中の心臓の病気の人が助かる。クレブスに本当に渡す気か?一部の金儲け目的の新薬は高額、富裕層の一部にしか届かない。考えた事あるか?」とゾーラに問いかける。
よく言った!
今まで、依頼人の任務に応え報酬を貰うゾーラの行動原理と倫理観には斬新なようで、え?みたいな顔してた。
話してたら親ケツァルが巣に戻り激怒、当然襲いかかる。サンプルはコロコロ崖下段に落下。転がらない設計でないのはヘンリー博士のサバイバル初心者を物語る。命綱が切れそうだがサンプル確保に必死。
しかも、杭を打って!のゾーラの命令で崖に響く音でカンカン打っていたルクレールは怒った親ケツァルに丸呑みされた!ケツァルは肉食歯なしだが、小動物や魚は食べるし死肉を食べるスカベンジャーでもあるけれど、おじさん1人丸呑みは習性と違う気が。と冷めて見てしまった。
一瞬でルクレールとお別れ。ダンカンは1日でニーナとルクレールの2人を失った。
結局命綱が切れたヘンリー博士は崖を落下。運良く椰子の葉の重なりで弾みがつき池ボチャ。池の周りにはコンピー2匹。飛びかかられたら終わりだが運良く逃げてくれた。
採取したケツァルのサンプルはなぜか時差で飛び出してパラシュートが開き、ちょうどよく池の淵に落下。ものすごいご都合展開。
一方、転覆一家も、次女イザベラがエクイロプスを見つける。何故かフリルあるし、イザベラがいつも齧っているリコリスグミを食べるとか、草食でも野生を餌付けとか飼い慣らすとかありえない。成体が50cm大と知らなそうなので、大きくなりそうとか、親が来たらまずいとか思わない?危険性まで熟知してラプトルを手懐けていたオーウェンと小学生が同等なはずない。
しかも2本足で立ち上がると幼児大なのに、後半イザベラの赤ちゃん用みたいな小さなリュックに入ってる。そんなわけ。
鑑賞後に女の子にグッズを買わせる策略?
本来と異なる生態は毒襟付きのディロフォもだったが、まただわ。
転覆一家は木陰で仮眠。父マヌエルが、娘の彼氏デイヴィッドに「周りが君を何と言おうと、気にすると本当にそちらに人格が寄るから気にするな」と投げかけるこの言葉。誤解されがちなデイヴィッドはとても嬉しかっただろう。モサに追われても一家が助かるための緊急バッグは手放さなかったり、娘テレサを守るために浮き具一つ掴んで身ひとつで飛び込んだり、寝ずに火起こしと周囲警戒をしたり、身体を張っている。
しかしデイヴィッドが用を出しに行くと背後にヴェロキ2匹が!危ないここまでか!と思ったがケツァルが来てヴェロキを咥えて飛んでいった。いつもの、脅威の更に上がいる構図だが、ケツァルがヴェロキ丸呑み?そんな習性?背後の物音の恐怖に振り返れなかったデイヴィッドは文字通り、チビる。
転覆一家は目が覚め、遠くに脱出ボートを発見。足を踏み外し肉食の糞に転落。
テレサがボートを取ってくると言うが、池を渡り桟橋に差し掛かるとパラサウロロフスの死肉とディロフォがお出迎え。肉食はどこだ?なんとボートの奥でティラノがお昼寝中。寝返りをうち巨大な頭でスヤスヤする姿は愛嬌はあるがテレサはどんな恐怖だろう。緊急用ゴムボートは黄色で目立ちまくる。なんとか陸で広げ入水するが、起きてお水を飲むティラノに見つかったー!!水に入り泳いでも追いかけてくる!!シリーズで初めて近年研究どおり羽毛ありティラノで感激。
はい、転覆3回目。この人達前世で何したの?
次女イザベラがいよいよ餌食かと思ったが、ティラノがゴムボートを噛む隙に泳いで逃げて危機一髪。全員ティラノの顔幅が入らない岩場へ。おお怖。ゴムボートも何故か無事で沼を進み島の中心に辿り着く。
運良く任務チームとも再会。
白シャツの本性がテレサから暴露され、夜電源は突然作動し照明と音声が始まる。
I won't be afraid、stand by me〜♪
よりによってこの曲!不吉すぎて最高。
救援ヘリをゾーラが手配済で、2分間捜索して対象者不在なら戻ってしまうそのヘリに乗るため待機したいのに、襲いかかる翼竜アヌログナトゥス?から散り散りに逃げる事に。
白シャツはサンプル3種の入ったアタッシュケースを手首に手錠で固定。笑える愚行。しかも1人パトカーを乗っ取り大暴走。
夜電源のせいか廃墟でコンビニ冷蔵庫が冷えてる不自然。アヌログナトゥスがいるのにエクイロプスとまだ絡むイザベラ。。父が別の方に気を引きパークのオマージュ。
冷蔵庫に隠れ危機一髪。その後は地下の排水ルートに入り脱出を目指す。ゾーラも排水ルートに合流。
ヘリの音も聞こえてきて、ヘンリー博士は必死に発光筒を焚くがなんと、ヘリはDレックスにバクリと食べられ帰路ルートが消える絶望衝撃場面。ダンカンが見つけた脱出船まで移動し帰ろうとなるが、排水路のゲートは開閉機が外にあり開かない。
しかし!イザベラは子供ゆえゲートの柵の間を通れた!電源を入れさっと開閉バーをあげて欲しいがまたモタモタ。。
そこに現れたDレックスに、暴走パトカー白シャツクレブスが突っ込む。やっと捕食される。落ちる腕と手錠とサンプルアタッシュケース。過去作パークの腕オマージュ。
Dレックスが光に寄るようだからイザベラに懐中電灯を消せと言ってもすぐやらない。。過去作パークの姉オマージュ。
するとダンカンは発光筒で気を引き、子供を守れ!と他一行が船で脱出できるように囮になることを選ぶ。
無事、船は出て、餌食になったと思ったダンカンも生きていて船に一緒に乗り込めた。
帰路ではイルカの群れ。
ヘンリー博士がゾーラにサンプルをどうするかもう一度尋ねると、世界中の人に行き渡るように研究機関に渡すと返答が。その前に違法入手で捕まらない?クレブス亡き今報酬あるの?
Dレックスは奇形すぎ。習性不明な歯列、こぶ頭、やけに長い前腕、どじょう掬い踊りのようなガニ股闊歩。遺伝子交配設定を良い事に、登場恐竜の史実無視が酷い今作。登場人物もダンカンとヘンリー以外微妙。
ゾーラとダンカンが人の命を失う重みを知っていて、ダンカンが「子供達を守るのが大人の役目だ」と命を身張って伝えていたのが良かった。
全員から感情の起伏があまり見られないが、ゾーラが思考を顧みたのは良かった。初期クレアほどウザくなくタフだが、複雑な感情表現に乏しいゾーラ。スカーレットヨハンソンの起伏のない演技と、好きだけど吹替不慣れな松本若菜の掛け合わせのせい?
ヘンリーもオーウェンに及ばない。
終わったはずがまた始まった割に、警鐘が薄い新シリーズ、不安。
マハーシャラアリ、良い役貰ったなぁ。ハウスオブカードのフロントマン役から見ているのでとても嬉しい。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。