劇場公開日 2025年8月8日

ジュラシック・ワールド 復活の大地のレビュー・感想・評価

全722件中、1~20件目を表示

3.0ダンカン死亡バージョンとダンカン生存バージョン🎯こっちのラストで大正解👍

2025年8月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 25件)
ななやお

4.0恐竜への関心が薄れた世界で

2025年8月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

知的

シリーズ最新作ということで、公開前からすごく楽しみにしていました。引き伸ばし感はありつつも、原点回帰したアドベンチャー映画になっていました。

今では恐竜が稀少な存在となり、世間は恐竜への関心が薄れていきます。この様子は、当時騒がれていたコロナのニュースに興味を持つ人が減っている現代と似ているように見えました。そのため、「ジュラシックパークでそんなテーマを描くのか!」とびっくりするぐらい興味深かったです。

陸・海・空の3大恐竜からDNAを採取するミッションは、アクションゲームのように展開してわかりやすかったです。途中でスピノサウルスが乱入したり、漂流した家族と出会うシーンは、特別イベントが発生したような構成で、主人公を操作しながら進めている感覚でワクワクしました。個人的には、広大な島を探索する点で2作目のロストワールドに雰囲気が近かったです。

シリーズ初の女性主人公ゾーラは、俳優がスカーレット・ヨハンソンということもあり、ブラック・ウィドウを連想させるパワフルでかっこいいお姉さんになっていました。他にも、ヘンリー博士は恐竜の話になると熱くなる所から、彼の個性が表れていて好印象でした。

映画で特に印象的だったのが、第一作では実現できなかった川下りのシーンでした。Tレックスが川を泳いでいき、救命ボートに乗る家族を襲う場面を見たときは、感情が高ぶるレベルで圧倒されました。今回はDolby Cinemaで観たので、大自然と恐竜の肌が色鮮やかに映し出され、周辺で襲われているような立体音響に興奮しました。

一方で、突然変異した恐竜の説明が少なかったのが気になりました。冒頭でパーク建設前から実験していた描写はありましたが、なぜ彼らが誕生したのか、インジェン社との関係が具体的に描かれていなかったため、あまり理解できませんでした。悪役の人間も中途半端な立ち位置で、存在感が薄かったです。

今作は舞台と登場人物が一新されており、前作までの繋がりはそこまで意識されてないので、予習を全くしなくても楽しめます。

これで終わる気配はなさそうで、次回作に続きそうな予感がしました。私の中では、恐竜のDNAサンプルで作った薬が災いし、恐竜と人間のハイブリッド種が誕生するのではと考えていますが、もし続編が実現したらどうなるのでしょうか?

今後も広がり続けるジュラシックワールドの世界を見守っていきたいです。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
Ken@

4.0この監督らしさが際立った新章の始まり

2025年8月9日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

まずもって嬉しいのは、この伝統シリーズを本能的な娯楽作へと回帰させたことだ。たとえ人間が主人公でも、メインはあくまで恐竜。序盤はやや経緯説明が込み入るものの、いざミッションが始まると「3頭の恐竜から採取する血液」というマクガフィンを機能させることで、キャストと我々が恐竜ワールドに踏み入っていく格好の道標となる。あとはもう本能だけが物を言うサバイバルを戦い抜くのみ。戦いのプロたる猛者たちと巻き込まれファミリーのアンサンブルも適度に楽しく、またヨハンソン&アリの顔に不意に浮かぶ悲しみが物語を引き締める。一方、エドワーズ作品ならではの特色も際立つ。研究所の惨事で始まり(ゴジラ)、巨大生物の愛を目撃し(モンスターズ)、あとは命がけでマクガフィンを運ぶ(SW、クリエイター)・・・。これはある意味、彼がこだわり続ける「物語の型」なのかも。好みは多少分かれるだろうが、恐竜映画のこの新機軸、私には楽めた。

コメントする (0件)
共感した! 57件)
牛津厚信

5.0「ジュラシック」シリーズはどれも1作目は非常に面白い!

2025年8月8日
スマートフォンから投稿

本作は「ジュラシック」シリーズの7作目の作品ですが、4作目の「ジュラシック・ワールド」のように主役等を変えた「新章」になっています。
個人的に「ジュラシック」シリーズの印象は、「ジュラシック・パーク」も「ジュラシック・ワールド」も1作目が非常に面白く、続編になると「う〜む…」となっていました。
なので、もし本作が前作の続編であれば期待できませんでしたが、主役をスカーレット・ヨハンソンに変えて新たにスタートした作品なので「ひょっとして」という期待もありました。
実際に見てみると、「ジュラシック・パーク」「ジュラシック・ワールド」の1作目に匹敵するとまでは言わずとも終始、展開の面白さや迫力があり、やはり「ジュラシック」シリーズはどれも1作目は非常に面白い、という定説通りの結果でした。
前作でガッカリだった人も、本作は予備知識ゼロでも十分に楽しめると思います。

コメントする (0件)
共感した! 65件)
細野真宏

3.0どう見てもランコアだろ!!

2025年8月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
スティーブン・セガール大好きな平成生まれ

4.0その選択が人類を生きながらえさせるかもしれない。

2025年8月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
レント

3.0キャストの無駄遣いでは・・・?

2025年8月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
リバー

5.0ハラハラ

2025年8月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ドキドキ

良いんです。こういうので!!ジュラシックシリーズは、ハラハラドキドキしながら観たい!!軽装だ?薄っぺらいだ?良いんですよ!コレで!難しい事は考えず、家族愛あり、自己犠牲あり、やっぱりコイツ死んだか。。あり。めちゃ楽しく鑑賞できました。が、ひとつ言わせてください。
このシリーズ、4DXが謎に3Dと抱き合わせでしか上映しないのは何故なんだろ。2Dの4DXを希望します。なんなら3Dは、オワコンです。もう3Dは全てやめてほしい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
JOLLY8410

3.0エイリアン?ゴジラ?

2025年8月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
キョンリ

3.5ジュラシックシリーズ初めての劇場観賞

2025年8月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悪い口コミ聞いてたから少し覚悟してましたが、ぜーんぜん無駄な心配でした。

大画面でみる音と映像の迫力凄かったです。今までテレビ画面でしか観たことなかったのですが、大きなスクリーンでみるのが一番いい映画だと思いました。

ストーリーがとくに好きです。家族愛がつまってて、怖かったりびっくりしたり感動したり、でも自分の好きなキャラクター達は生き残れそうという謎な安心感で怖すぎず楽しめました。これってディズニーのような安心感に似てる気がします。展開どうなるんだろ??でもこのキャラクターは生き残る!みたいな。

とてもいいエンタメでした👏
面白かったというより

楽しかった!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハル

3.0んー?

2025年8月27日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Kathy

1.5バイオハザードかと思った

2025年8月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

ドキドキ

MX4Dで見ました。
ジュラシックワールドが続いてるのでラプトルとかが出てくるのかなって思ったらバイオハザードに出てきそうなクリーチャー?寄りの恐竜。
ガッカリ、、

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しらたこ

3.5スカーレット・ヨハンソンがかっこいい!

2025年8月27日
Androidアプリから投稿

楽しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
きのこ

2.0タイミングが合わず吹き替え版で観ました。

2025年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

最初のうちはスカーレット・ヨハンソンの吹き替えって
そんなにひどく思わなかったけど、島に上陸してからが
もう終始、棒読みでがっかりしました。
本当にプロモーションの為に俳優さんに吹き替えを
頼むのをやめてほしい。プロ声優さんとの差が激しすぎるから。
まぁー作品自体もジュラシックシリーズの中で1番面白くない。
ずっと盛り上がらないし、ラストのレックスなんて
もう巨大エイリアンでしょ。なんですかあれ?
もうこれで打ち止めかな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
マイタケ

3.5モンスターワールド 一狩りいこうぜ。

2025年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画に正直ストーリーはそれほど期待してないし、音響設備しっかりした映画館で観たら、アトラクションとしては楽しかったかな。

ストーリーは設定がもはや謎。「恐竜がいる世界線で、世の中が恐竜に興味を失っている」ってなんだよ‥定点カメラとかでずっと見ちゃうだろ。陸上恐竜はまだしも、空と海の恐竜を野放しって‥冒頭、草食恐竜迷い込んでるのに、肉食恐竜の被害ないんかよ。漁業とかどうなってんだ。
そして登場人物が気を抜きすぎなのかバカなのか、運で生き残った感じで計画性なさすぎ。
という気持ち悪さはありつつもエンタメだからね。

メインの恐竜に関しても今回はオリジナルが出てきてジュラシックワールドというかモンスターワールド。キメラの恐竜を登場させてしまったら、もうジュラシックシリーズとしての価値が薄れてしまう気がする。コレジャナイ感。

ファミリーのお父さんは一般人としては最後までかっこよかった。ただ仕方ないけど短パンでジャングル歩いて、蟲とかで死にそう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
映画感

3.5MONSTER•ワールド? KAIJU•ワールド?

2025年8月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

斬新

ドキドキ

迂闊でした。
ギャレス・エドワーズ監督作だと知らずに観てしまいました。

ギャレス・エドワーズ監督といえば『モンスターズ/地球外生命体』が絶賛されハリウッド版『GODZILLA』に大抜擢された監督。そんな人が大本命のジュラシック・ワールドを撮ったら•••。

初代『ジュラシック•パーク』から見続けてはいますが、正直個人的にはジュラシック•シリーズ面白いと思ったことはありません。でも『エイリアン』シリーズや『ターミネーター』シリーズのように、新作もそんなに面白くないだろうけどと思いつつ毎回観てます。そんな自分ですが、本作は物語中盤まではなかなかハラハラドキドキの展開で楽しめました。

ただ、途中からだんだん???となってきます。
ネタバレになってしまうので書きませんが、恐竜たちの造形が、なんというか好みじゃないんですよねえ。
ティラノサウルスもひと回りぐらい大きくなって、それこそ「ジャングリア沖縄」のコレジャナイT-REXのようでした。
なんかね、「モンハン」のモンスターたちのデザインがいかに優れていて現実的でかっこいいかと思いました。プレイしたことないですけど。

おそらくそこが賛否の分かれ目なんじゃないかと想います。
やっぱりギャレス・エドワーズ監督は怪獣映画監督なんだなあ•••。と、エンディングで監督の名前を見て本作の方向性に納得が行きました。

次からは、恐竜のデザインは日本のデザイナーに任せたほうがいいんじゃないかなあ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
よんしん

4.5原作を読みたくなる作品

2025年8月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ジュラシックパークは映画が有名になりすぎて原作を読む機会が無い。

原作では娯楽要素が少なくパニックアクション物として描かれており、今作の映画でも出てきた「生命に対する尊厳」「技術進歩による人間の過信」がテーマとされる。

この点を抑えておくのと同時に、この映画はホラー映画である事も抑えておこう。
閉じた場所に迷い込む人たち、そこで体験する恐ろしい体験。
ホラー映画として十分楽しめる内容である。

この2点を抑えて見ればめっちゃ面白い映画。
欠点は今までの娯楽要素のジュラシックパークを見ようと思ったら肩透かしくらう事

コメントする (0件)
共感した! 2件)
わったー

5.0スカーレット・ヨハンソン

2025年8月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

ドキドキ

下調べ何にもなく観に行って、スカーレットヨハンソンが出ていて歓喜。元傭兵で影のある役どころで、相変わらずものすごく綺麗でした。スカーレットの銃を構えるシーンや、崖を降りるシーンが特に良かった。
所々、感動できるシーン満載。「陸海空の一番大きい恐竜のDNAを集める」というミッションは少し単純過ぎる気もしたが、大西洋航海中の親子のお陰で、少しストーリー性も出ていたと思いました。

個人的には、ダメダメと思われていた娘の彼氏が、実は良い男だったというオチ。

人間の安易な遺伝子操作により、エイリアンみたいになってしまった超大型恐竜には、遺伝子を操れると思い上がる人間のバカさ加減が出していたと思います。
人類(ホモサピエンス)が誕生してまだ25万年〜40万年。一方恐竜は1億6000万年繁栄し続けた。人間には絶対に無理だというジョナサン・ベイリー演じる博士の言葉が重かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハニ丸

3.0新シリーズとして観れば面白い

2025年8月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

観終わって正直、スカーレット・ヨハンソンが出ていなければ観なかったかも。
純血種(?)の恐竜達が暴れるならまだしも、そうじゃない感のほうが強かった。
ジュラシックパークシリーズは恐竜の再生、
前ジュラシックワールドシリーズは恐竜との共存、そして今作での内容は
もし次回作があるとしたら何を期待すればいいのか判らない。
ごく普通の恐竜映画として観ればよく出来た作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
こん

3.0モンスターパニックはこうでなくっちゃvsジュラシックシリーズじゃなくても良くない?

2025年8月27日
iPhoneアプリから投稿

脳みそを空っぽにして楽しめる「陸・海・空の恐竜の血を集める」というクエスト的な設定は、まるでモンハンのようでワクワクしました。

また、主人公ゾーラを演じるスカーレット・ヨハンソンが「博士」ではなく、あくまで行動派キャラクターとして描かれている点もユニークで、既存シリーズとの差別化を感じられました。

一方で、恐竜そのものの“大暴れ感”はやや控えめで、家族との合流などの人間ドラマも浅め。そのため、従来の「恐竜と人間の交錯によるスリルと感動」を求めると物足りなさを覚えます。さらに、オリジナルの恐竜は怪獣やエイリアンに寄りすぎており、「ジュラシック」らしさが薄れてしまったのも残念でした。

総じて、モンスターパニック映画としては十分に楽しめるけれど、「ジュラシック」シリーズとしての看板を背負う必然性は弱い印象です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
すし
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。