劇場公開日 2025年8月8日

ジュラシック・ワールド 復活の大地のレビュー・感想・評価

全863件中、1~20件目を表示

3.0ダンカン死亡バージョンとダンカン生存バージョン🎯こっちのラストで大正解👍

2025年8月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 30件)
ななやお

4.0恐竜への関心が薄れた世界で

2025年8月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

知的

シリーズ最新作ということで、公開前からすごく楽しみにしていました。引き伸ばし感はありつつも、原点回帰したアドベンチャー映画になっていました。

今では恐竜が稀少な存在となり、世間は恐竜への関心が薄れていきます。この様子は、当時騒がれていたコロナのニュースに興味を持つ人が減っている現代と似ているように見えました。そのため、「ジュラシックパークでそんなテーマを描くのか!」とびっくりするぐらい興味深かったです。

陸・海・空の3大恐竜からDNAを採取するミッションは、アクションゲームのように展開してわかりやすかったです。途中でスピノサウルスが乱入したり、漂流した家族と出会うシーンは、特別イベントが発生したような構成で、主人公を操作しながら進めている感覚でワクワクしました。個人的には、広大な島を探索する点で2作目のロストワールドに雰囲気が近かったです。

シリーズ初の女性主人公ゾーラは、俳優がスカーレット・ヨハンソンということもあり、ブラック・ウィドウを連想させるパワフルでかっこいいお姉さんになっていました。他にも、ヘンリー博士は恐竜の話になると熱くなる所から、彼の個性が表れていて好印象でした。

映画で特に印象的だったのが、第一作では実現できなかった川下りのシーンでした。Tレックスが川を泳いでいき、救命ボートに乗る家族を襲う場面を見たときは、感情が高ぶるレベルで圧倒されました。今回はDolby Cinemaで観たので、大自然と恐竜の肌が色鮮やかに映し出され、周辺で襲われているような立体音響に興奮しました。

一方で、突然変異した恐竜の説明が少なかったのが気になりました。冒頭でパーク建設前から実験していた描写はありましたが、なぜ彼らが誕生したのか、インジェン社との関係が具体的に描かれていなかったため、あまり理解できませんでした。悪役の人間も中途半端な立ち位置で、存在感が薄かったです。

今作は舞台と登場人物が一新されており、前作までの繋がりはそこまで意識されてないので、予習を全くしなくても楽しめます。

これで終わる気配はなさそうで、次回作に続きそうな予感がしました。私の中では、恐竜のDNAサンプルで作った薬が災いし、恐竜と人間のハイブリッド種が誕生するのではと考えていますが、もし続編が実現したらどうなるのでしょうか?

今後も広がり続けるジュラシックワールドの世界を見守っていきたいです。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
Ken@

3.0ギャレスファンとして見るべき点は多いが企画には疑問がある

2025年8月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
村山章

4.0この監督らしさが際立った新章の始まり

2025年8月9日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

まずもって嬉しいのは、この伝統シリーズを本能的な娯楽作へと回帰させたことだ。たとえ人間が主人公でも、メインはあくまで恐竜。序盤はやや経緯説明が込み入るものの、いざミッションが始まると「3頭の恐竜から採取する血液」というマクガフィンを機能させることで、キャストと我々が恐竜ワールドに踏み入っていく格好の道標となる。あとはもう本能だけが物を言うサバイバルを戦い抜くのみ。戦いのプロたる猛者たちと巻き込まれファミリーのアンサンブルも適度に楽しく、またヨハンソン&アリの顔に不意に浮かぶ悲しみが物語を引き締める。一方、エドワーズ作品ならではの特色も際立つ。研究所の惨事で始まり(ゴジラ)、巨大生物の愛を目撃し(モンスターズ)、あとは命がけでマクガフィンを運ぶ(SW、クリエイター)・・・。これはある意味、彼がこだわり続ける「物語の型」なのかも。好みは多少分かれるだろうが、恐竜映画のこの新機軸、私には楽めた。

コメントする (0件)
共感した! 59件)
牛津厚信

5.0「ジュラシック」シリーズはどれも1作目は非常に面白い!

2025年8月8日
スマートフォンから投稿

本作は「ジュラシック」シリーズの7作目の作品ですが、4作目の「ジュラシック・ワールド」のように主役等を変えた「新章」になっています。
個人的に「ジュラシック」シリーズの印象は、「ジュラシック・パーク」も「ジュラシック・ワールド」も1作目が非常に面白く、続編になると「う〜む…」となっていました。
なので、もし本作が前作の続編であれば期待できませんでしたが、主役をスカーレット・ヨハンソンに変えて新たにスタートした作品なので「ひょっとして」という期待もありました。
実際に見てみると、「ジュラシック・パーク」「ジュラシック・ワールド」の1作目に匹敵するとまでは言わずとも終始、展開の面白さや迫力があり、やはり「ジュラシック」シリーズはどれも1作目は非常に面白い、という定説通りの結果でした。
前作でガッカリだった人も、本作は予備知識ゼロでも十分に楽しめると思います。

コメントする (0件)
共感した! 67件)
細野真宏

3.5テンプレ通りながら結構おもろいやんけ!

2025年11月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:その他

薄いキャラから死んで行く、子供とクセ強キャラはギリギリでやられない、自己中は大体酷い死に方、と伝統のテンプレをしっかり守っている。「またかよ」とか言いながら「あー危なーい!」と結構ハマっている自分がいた。
ニューキャラの元傭兵スカーレット姉さんも貴方の後ろをついていきます的頼りになる感満載でGood。新たな気持ちでシリーズに立ち向かうとしよう。
それにしても異種交配を極めると結局エイリアンになってしまうのか。デザインは確信犯?
あとパラシュートやたらうまい具合にそばに落ちてくんなあ😅

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あっきゃん

3.5安定の楽しさはあるけれど、感動MAXとは呼べない‼️

2025年10月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

手に汗握るシーン、ぎゃっと叫びのけぞるシーンとか、ラストで思わず拍手したくなる、と言うほどではなかったです。
夏休みのお子さんもたくさん観に来るので、基本グロいシーンは少ない。
恐竜が人間をパクリ、ペロリと飲み込むシーンはありだけど、
喰い千切ったり、血液どばーとか、人間がギャヤーって断末魔の声を
上げたりはしないのです。
そこがコンプライアンスの世の中なので、物足りないですよね。

赤道直下の恐竜が絶滅せずに生息していると言う島に、あるミッションで
雇われた傭兵のベネット(スカーレット・ヨハンソン)が、
危険な冒険をして、ミッションを成功して、
さて無事に帰って来れるのか?
という映画です。

非常にスピルバーグ監督へのリスペクトが強く、
いきなり「ジョーズ」みたいな海の恐竜が大暴れ。
船はひっくり返すは、人は海に投げ出されるわ‼️で、
何見せられてるの?
ジョーズよりMEGザ・モンスターじゃね⁉️的な導入部。

この映画で出て来る恐竜は「変異種」なので、めちゃグロいのが
出てきて、「モンスター・ハンターかよ⁉︎」
的ツッコミも入れたくなる。

そもそも赤道直下の島に「恐竜の研究機関」があり、
もっと面白い恐竜を作ってみよう!!
そういう神を恐れぬ研究者が種を掛け合わせて「新種や変異種」の
恐竜を創ってしまったのです。
ベネットは知らされてないけれど雇い主の会社の男は、
それを隠してるワケ。
そもそものミッションというのが、陸、海、空の恐竜から
血液のサンプルを採取して、新薬を開発する事。
その新薬は心臓病の人を治して20年は寿命を延ばす・・・
と言うもの。
巨大な利権を生むものなのです。

探検隊はいきなり海に投げ出され、そこからはジャングルを歩くことになる。
そして恐竜に襲われるのです。
もう一つ、
ヨットで島を目指していた家族(父親と娘2人と長女の恋人)
彼らも巻き込まれて冒険する羽目になる。
水陸両用の恐竜に襲われて、救命ボートで川下りをする家族に
容赦なく襲って来る恐竜、やばっ‼️

ベネットたちが陸地を歩いていて草食恐竜のプラキオサウルスが2頭、
頭を寄せ合って“愛をかわす?“シーンはメチャ良かったです。
あと昼寝しているTレックスが目覚めるシーンも。

そして悪役・・・製薬会社の男は、お約束通り、恐竜の餌食に!!
そこも、もっと盛り上げてほしかったなぁ。

ラストも良い話に持っていくのだけれど、アピールが足りないというか、
大冒険を果たした・・・そういう充足感が少ない。
もっとハラハラ、ドキドキさせてよ!!
全体にアピール度が弱くて薄めの、
押しの弱いパニックムービー、でした。

コメントする 3件)
共感した! 40件)
琥珀糖

3.5パターン化して・・・

2025年10月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ワクワク感がだんだん薄くなってきました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かずたけ

3.5安直シナリオ

2025年10月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良いところ
子役の演技
チャラい男が割とカッコいい

?なところ
安直かつ読めるシナリオ
家族だけでよくない?
びっくりはするが怖くはない
恐竜じゃない

製薬会社側と家族の二つの視点で進むのはいいが、どっちも薄くなってて、予想通りの展開だし家族側誰も犠牲にならんから緊張感ないし。
ただの好き嫌いなんだが、ジャンプスケアとか残り一秒とかのギリギリな状況描写が安易すぎて嫌い。手法として存在するのはわかるが頼り切り手抜きにしか見えない。そうしなくても迫力を見せたり緊張感を出す事はできるが工夫が必要。その工夫をせずに絵面が弱い。
逃げる、エンジンがかからない、迫る恐竜、間一髪!
二回も三回もやるなよ。

ラストの展開はそれでいいの?怪獣ものなら日本特撮くらいひねってくれないと比較されて評価落ちるぞ。恐竜だせよ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
木花咲耶

3.0巨大恐竜を追う!

2025年10月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
愛を求めて

0.5新章はあまりあわず

2025年10月21日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
むー

2.5命懸けのジャングルクルーズ

2025年10月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
tabotyoko

4.0とても良かった

2025年10月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

話の流れはパターン化してるが、ドキドキハラハラがあり楽しめる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かっしー

3.5シリーズいつもの展開

2025年10月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
S.am

0.5ジュラシックシリーズであることに絶望感

2025年10月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

間違いなく歴代ワーストの出来。
面白い部分を探すことすら難しい。
ジュラシックの名がついてるB級で擦られている内容を綺麗にしただけ。
初代の壁が高いとはいえ、これはあまりにも酷い。
ロマンを感じないし、ワクワクもしない。

少なくともSFだったからこそ心が動いた
三流ファンタジーになったら終わりだよ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
K犬

3.0わんこが出てくる!?

2025年10月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

酷評をたくさんみていたのでとても不安でしたが個人的には面白かったです。。。

これはストーリーを楽しむというよりも手軽に楽しめるアトラクション的な感じで見ると面白いのではないでしょうか。

確かに。酷評なのもわかる。
◼︎吹替版は海外のユーモアを活かせていない。
テンポやその強弱を理解できていないんじゃないかなと思った。

◼︎「ストーリーがシンプルで分かりやすい!」という言葉でのフォローさえできないレベルの単純なストーリー。
正直序盤でストーリーを大体把握でき、「この後どうなるの?」というワクワクが消え去る。し、あ、このシーンは感動シーンね、このシーンはドキドキのシーンね、とラベルが貼られたような脚本。

◼︎Tレックス的な子も出てくるがちっちゃいなぁ。。。全く迫力がないです。あれは犬です。

◼︎最後にどんなかっこいい改造恐竜が出てくるのか?とワクワクしていましたが、もはやあれは恐竜ではない。。。

などいろいろマイナス部分はあるし、考えるとこんなにもマイナス点が出てくるのでやっぱりジュラシックファンには刺さらないのだと思う。

ですが4DX、楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
れっどべるべっどケーキ

3.0ドロレスの存在意義不明!ご都合展開だけどキャラ立ちはしてる!

2025年10月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
みみみのみ

3.0意外と人が…

2025年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
myu

4.0また違ったおもしろさ

2025年10月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

驚く

ミッションがある事によって、なんだか冒険を共にしているような感じで鑑賞できました

迫力も満点でありながら次々と人が死んでいく構図はジュラシックならではでしたね

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まるもふ

3.5頭空っぽ

2025年10月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

色々とご批判のレビューも多いですが私は特にこのシリーズに思い入れは無いので単純に恐竜テーマパークとして良い意味で頭空っぽにして楽しめました!

特に背後で寝起きのティラノが動くシーンは助かるのは分かっているのにドキドキしました。

頭空っぽムービー支持します!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おおお