劇場公開日 2025年9月26日

俺ではない炎上のレビュー・感想・評価

全340件中、141~160件目を表示

3.5予想外の展開

2025年9月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

意外と細かい伏線や、やや反則気味なミスリードがなかなか面白かったです。
コメディ調のサスペンス映画ですが、一応メッセージとして、なりすましとか、加害者意識のない晒しとか、SNSの怖さは伝わりました。

コメントする 1件)
共感した! 44件)
光陽

4.0悪いのは私じゃない!私が正義だ!

2025年9月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

斬新

SNSメッセージの映し方がユニークで効果的

巧みに構成された脚本

コメディ調から奈落の底へ、そして思わぬ結末へ . . .

コメントする (0件)
共感した! 7件)
AK

4.0真犯人は予想通り

2025年9月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悪くなかったと思います。表題通り真犯人は大体想像がついたので私みたくわかった方けっこういたのじゃないかなと思います。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
エンジェル・ハート

3.5文字と映像、小説と映画

2025年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
し

5.0予想外の展開

2025年9月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
あつこ

4.0SNSの恐ろしさ

2025年9月30日
スマートフォンから投稿

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Azu

3.5後半の展開面白い!

2025年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

月曜レイトという時間帯ではあったけど公開直後なのにガラガラ。今の日本では本当にアニメと話題作しかみんな見ないんだな。。大丈夫かしら。

入りはニコラスケイジのドリームシナリオを思い出した。ネット民に冤罪で追われるというところ。最初、無責任ネット民、特定班、迷惑系ユーチューバーが出てくるあたりは本当に胸くそ悪い。こいつらに追われ続ける物語かあとおもうと帰りたくもなったが、まもなくミステリに突入。逃亡劇と色んな人との葛藤交えながら、最後、自分は悪くない派と自分が悪い派が入り乱れるエンディングに没入した。面白かった!

まあただ、自分が悪いと言える人だって、別のことに関してはきっと悪くないって思ってしまうのであろう、善と悪は常に自分の中にある。

しかし主人公は頭の固い堅物設定だからまだわかるとしてみんなはよ警察行けやー、な無理設定はじめ、カットされちゃったのかな?的な謎展開がやや多かったのと、ネット投稿でストーリーが進んでいくのに文字が多すぎて読めなかったりすると、話に置いてかれる、のが参った。

特に被害者女子たちに対する投稿のところ、ちゃんと読んでなかったらその後の会話意味わかんなかった。。
そして子どもの男の子が家にきた理由もよくわかんなかった。。
そして阿部寛が最後家に向かうときに、まさか。。?間違いであってくれ、みたいなこと言ったのは何だと思ったのか、なぜガス出したのかもよくわからんかった。。

理解力不足。

が、面白かったです!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
alvo

5.0びっくりしました〜

2025年9月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

驚く

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
くっち

4.0良い展開

2025年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

驚く

コメディ要素もあってクスッと笑えるけど、映画と言うよりテレビドラマで良くない?と思っていましたが、最後の30分はとても良い展開。

半分予想出来て、半分は予想できなかった。
ちょうど気持ちいいところで良かった。

内容は他人事ではなく、

芦田愛菜はいい女優だ。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
だるまん

3.0ちょっと期待しすぎていた。

2025年9月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

寝なかったのでそんなに悪くない内容だったと思います。(私の場合面白くないと寝てしまう。)SNSを題材にした内容で今風だと思いますが、何か今一つでした。阿部寛さんの映画やドラマはよく観ていますがハズレがないというか結構面白かったのでちょっと期待しすぎていました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ねこ

4.5炎上のコメントがリアル...

2025年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

炎上の仕方とか、ネットの書き込みとか、山縣泰介への叩き方がすごくリアルで胸糞悪い、、とにかくリアル笑

ネットの恐ろしさを伝える強いメッセージ性はありながら軽快にテンポ良く進む部分もあり、楽しみながらも教訓になるような映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ゆか

4.5俺ではない炎上

2025年9月30日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
₺ƾ

5.0僕は悪くない

2025年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
あリす

4.0予想外に怖い話

2025年9月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ドキドキ

最初、若干軽い作品なのかと思い、前半の流れを見ながら、主人公を笑いの対象にしつつ生きづらさを考える的な傾向の作品には阿部寛はもう難しいのでは…年齢的にもあまり笑える感じになってない…と考えていたら、本来の作品の狙いはそうではなかったようで驚き。原作は未読だがお話がよく練られている。ホラーのような恐怖も一瞬感じるほど演出はなかなかうまい。加速的に展開がシリアスになっていき、結果阿部寛でやはり良かったんだな、と納得。
キャストに味のある人が多く、そこも良いところ。自分勝手な正義感で他人を裁くことのないようにしよう、としみじみ思ったのでした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
まっちゃまる

3.0中盤まで我慢すれば面白い

2025年9月30日
Androidアプリから投稿

そう後半のどんでん返しは大人の演技力もあり、なかなか面白かったし、引き込まれました。
色々もう少し丁寧に描けなかっただろうか。
みんな短絡的すぎて白けてしまう。確かに伏線をなのだろうが、そう動くとは限らないことが続いてしまう。
なぜバレるようなヒントの出し方をしたのかもわからなかった。
もっとコメディ寄りにしてもよかったようにも思う。それであれば後半のメッセージが、より際立ってきただろうし、前中盤のアラも目立たなくてよかったのではないか。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
SUZUKI TOMONORI

3.0テーマは面白い、サスペンスとしては…

2025年9月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
うにまる

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2025年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
てんえん

4.5タイトルで損してる

2025年9月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

タイトルやKVで損している。
内容かなり面白いです。
まず構成が素晴らしい。良い意味で騙される。
そして今の時代に訴えたい事が深くても分かりやすい。
ちょっとしたギャグも良いスパイス。
話が進んでいくにつれ繋がっていく感じや演出としての繋ぎ方も素晴らしいです!
何より阿部寛はこうでなくては!

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ニックネーム

4.5ロケ地浜松

2025年9月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ドキドキ

浜松在住。
「あ!ここ知ってる!」「杏林堂の看板!」「家康くんのトラック通った」「めっちゃ家の近く笑」
と思って楽しかった。
阿部寛さん、はるばるこんな田舎までようこそいらっしゃいました。

ストーリーもとても面白かったです。
芦田愛菜さんの怒りの演技はさすがだと思いました。
長尾謙杜さんも瞳の演技が印象的でした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
よだれかけラーメン

3.5自分が悪いのかもという気持ちを全員が持てれば⋯

2025年9月29日
スマートフォンから投稿

難しい

驚く

斬新

私はSNSをやってなくて、良くも悪くも世間の出来事に無関心なほうなので、ネットで他人を叩いたり正義を振りかざして日頃のストレスを発散してる人達のことはよくわからないんですが、そういう人達にはかなり耳の痛い内容になってるんじゃないでしょうか。

お話としては、予告から想像してたノリやストーリーとは違いましたね。
想像では普通のおじさんが周りの勘違いで犯人扱いされてネットに晒されるも必死で抵抗する、ドタバタコメディかと思ってたんですが、意外にシリアスというか、でも、それにしては何かリアリティが無くてどっち路線に持っていきたいのかよく分からないまま、ラストのオチまで来てしまった感じです。

ミステリー好きの人なんかには受けるオチや展開なのかもしれないが、別にそんなのを観たかったわけじゃなかったので、現実離れしすぎた展開と犯人の動機になんやねんそれ!という思いと、何かちょっとたまに説教臭いとこあったけど言いたいことは分かるし面白かったで!という、麺とスープは美味しいのにチャーシューだけ不味いラーメンみたいな後味でございました。

気軽にネットに悪口やらを書き込んでる層が観たほうがいい映画だと思いますが、そういう人達に限って俺のことじゃない。私は悪くないと思ってそうな気がします。

今度は阿部寛主演で、世界中のSNSやWEBサイトが全て、阿部寛のホームページになってしまう映画を観てみたいです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
うぼし