劇場公開日 2025年5月30日

か「」く「」し「」ご「」と「のレビュー・感想・評価

全156件中、1~20件目を表示

3.5青春はままならないからこそ尊く、いとおしい

2025年5月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

幸せ

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
高森郁哉

タイトル フリック入力しずらいぞ!

2025年11月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

TOHOシネマズ錦糸町オリナスで中川駿 監督『か「」く「」し「」ご「」と「』鑑賞。めんどくさくて、まどろっこしくて、甘酸っぱいぜ!青春‼︎!
その純な自意識が懐かしい・・・ ・・・ ・・・
ーーーーーーーーーーーーーー→
#38

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はにわさん in 2025

3.5主題歌が良い!

2025年10月20日
スマートフォンから投稿

主題歌が良い!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ななか

3.0なるほどと面白く、空気感も内容も好みだったのですが‥

2025年10月12日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
komagire23

3.5さわやかな青春映画

2025年9月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

癒される

カワイイ

正直あんまり期待しないでふらっと鑑賞しましたが予想より良かった。各自の力?に関してちょっと不明な点もあったり、急にそういう展開?な所はあるけど、なんだかんだ合格点です。
出演者もみんな素敵だし、さわやかな後味の青春映画だったかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
涼たん

5.0出口夏希がとにかく美しい!ドラマの中と外に様々な葛藤が見え隠れする青春譚

2025年8月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

他の人が考えてることがちょっとだけ見える高校生の話なので、もう冒頭からそれを説明するモノローグがダラダラ出てきてこれもよくあるタイプの説明調なやつかぁ!そやろなとは思ってました!って頭抱えたんですけどこれは多分原作がそうなんやと。というのもその説明調を何とか回避しようとしてる感じがアチコチにあるんですよ。登場人物に語らせるんじゃなくて観客に想像させたい、それが見える。でも他人の気持ちが見える高校生の話だから全部それをやるわけにはいかないよなあという葛藤も見える。まあ観終わってから気付いたというかこのレビューを書きながら気付いたんですが監督・脚本は河合優実主演の『少女は卒業しない』を手掛けた中川駿。これは『少女は〜』とは勝手が違ったやろなぁと思いました。だから饒舌な原作の映像化としては大変な労作なんですよ。その辺の葛藤はキャスティングにも見えてて教師役にヒコロヒーがいるんですけどこれ正直全然要らん役なんです。多分これは吉本興業枠なんやと思います、TBSは吉本興業の大株主やからね。だって厳しい予算やろに別に芸達者なわけでもないギャラ高い吉本の芸人をわざわざ使う必要ないですもん。まあとりあえずおってもおらんでもええ役当てとくかみたいな感じやったんちゃうかなぁ。じゃあ何がええねん?ってそりゃあもう出口夏希です。彼女がもうとにかく美しい。彼女の魅力をこれでもかと引き出した感ありです。それだけじゃなくて高校生達の描写の仕方、友達同士の微妙な距離の取り方とか手が届きそうで届かないもどかしい感じがいかにも青春映画、ピーカンの青空ドーン!じゃない感じは『少女は〜』と同じ、そこはすごくグッときました。

鑑賞後の余韻はブレット・イーストン・エリス原作の『ルールズ・オブ・アトラクション』に近いかな。『ルールズ〜』はもっと残酷でエゲツナイんですが、そのエグ味をゴッソリ取り除いた感じ。ということでまぁまぁ週末に観るにはちょうどいいやつでした。

で、なぜこれを観たのかというとシネコンが入ってるショッピングモールがロケ撮影で使われているから。主人公の奥平大兼くんがCD買う店が私が今密かに応援しているバンダレコードだってことを王様のブランチで観て気付いたんですね。それなかったら興味もなかったでしょうね。危ないところでしたわ、中川駿監督作品って知らんかったので。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よね

3.5誇張とリアルのバランスが良い

2025年8月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
asahiーLove

4.0隠れた良作

2025年7月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーが良い。予告編見た印象では他人の心が可視化される能力がある高校生という事なので、ちょっとアニメちっくなのかな?とか、面白おかしいラブコメなのかな?とかって思って見に行ったら、5人それぞれの見えが違って、感情が見えたり、人の気分の上がり下がりがシーソーのように見えたり、鼓動のカウントが見えたりと能力が違う。ただ、これって我々が日々感じてる事で可視化されて見えてはいないものの他人の反応で感じ取ってる事ではあると思う。だから、特殊能力とかではなくて現実にありえるわりとリアルな話ではある。その設定を見事にうまく利用してストーリーがめちゃくちゃ面白い。原作小説ではきっと文章でうまく表現してるんだろうけど、映画にした事によって映像で見せてくれるので映画ならではの表現になってるから映画化に向いてる題材な気がする。そして、5人それぞれの想いが交錯して最終的には…ほぼ、学校の中で起こった出来事にしてるのでストーリーが見失うこと無く追いかけることが出来るし、学園モノではあるが、社会に出ても同じ事が言えると思う。日々感じて生きてる内容。なので、誰が見ても面白いし万人におすすめできる1本。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
映画大好き神谷さん

5.0出口夏希ちゃんが可愛すぎる

2025年7月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

高校生が可愛すぎる!終始目尻下がりっぱなしでした☺️自分もこんな風にキュンキュンモヤモヤモダモダしてたんだろうなぁと懐かしくなりました。ちゃんみなさんの主題歌もぴったりで良かった!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぴこ

4.0個々の心情が刺さります

2025年7月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ドキドキ

個々の心情を描いた良い映画です!
観ていて久々に心を締め付けられる感覚に浸りました

コメントする (0件)
共感した! 2件)
nami

2.5拗らせすぎ

2025年7月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ウォリ坊

4.0なるほど…

2025年7月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「!…?」「1,2,3...」「→←↑」「∥=」「♡♤♧」…友だち5人がそれぞれ少しだけの特別なチカラを持ち、各々の視点で物語は進んでいく。
チカラ以外は誰もが経験するような女子高校生同士の人間関係やモヤモヤからスッキリの恋の物語で心が清められていくような感覚の作品だった。

住野よるさんの原作ということもあり、単なる青春ラブコメとは思わなかったが、思った以上に良かった。

奥平大兼、出口夏希、菊池日菜子…それぞれの若き俳優たちの演技が素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kunihiro.Tanaka

5.0甘酸っぱい青春

2025年6月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

カワイイ

出口夏希Cが良き(*^^*)(*^^*)みんな優しい、そして、恋は甘いだけではない

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ミサポン

3.5甘酸っぱい青春

2025年6月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

癒される

カワイイ

高校生の頃って、劇中のような特別な能力でなくても友達の顔色を観て気持ちを推し量って、自分の行動を決めていたような気がします。推し量った気持ちがアタリかハズレか・・・そんな青春時代を思い出し、甘酸っぱく可愛らしかったなと思うような映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
柚子

4.0予想よりも面白かった

2025年6月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作を知らずに、設定が面白そうだったので観たけど、予想以上だった。この手の作品には、客寄せにアイドルグループの男優を配役しがちだけど、この作品の男優はそれほど有名ではなかったし、謙虚に芝居に取り組んでいたので、嫌悪感を抱かなかった。
観終わったときには、作品全体に爽快感すら感じた。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
吟遊詩人

2.0なんとも言えぬ…

2025年6月23日
iPhoneアプリから投稿

んーーー、小説も何度か読んだことはあるお話で、もちろん実写ってなると難しいだろうなと思ってはいたんだけどね。
ちょっと、マークの感じが想像していたものと違って、ポップス過ぎたのがどうしても違和感だったなぁ。
もう少しシンプルというか、色で言うと白黒くらい沈んでるイメージだったから。

でも役者さんの芝居はすごい良かった。
あの子、パラ役の子、私の中のパラの解釈は真逆だったんだけど、なんだろ。惹き付けられた。なんか不思議なオーラがあって、調べてみたら身長170cm!?!であの小顔!?個性的な顔立ちの子が好きだから、ほんと魅力を感じた。もちろん芝居も魅力的だった。

青春しすぎてないお話だからこそいいんだけど、ちょっと、違和感だらけで微妙だったかも。

まぁ私は花男みたいな昔の純愛ラブストーリーが好きだから、この作品は合わなかっただけかも。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
るんるん

1.0期待外れ

2025年6月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

これだけ演技の上手い若手俳優を使っているだけに期待しましたが、演技がうまいだけにいらないシーンが多数あり。
話の主役がコロコロ変わって、感情移入できない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Lu.Li.Co

3.0若い子には響くんだろうけど😒

2025年6月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

私めのようなオッサンには1ミリも響かないどころか、何を長々と観せられているんだと、久々に時計を4回も見ちまった😟

寝落ちはしなかったけど、いまだにこの時間は、何だったのだろうかと、ため息しか出ません😮‍💨

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おたか

4.0タイトルなし

2025年6月20日
Androidアプリから投稿

思慮深く気遣い合い、人に対して想像力のある今どきのコミュニケーションがとても丁寧に描かれてた
私もその能力持ってるのでは?と思わされるくらい、ささやかで身に覚えのある超能力
…というか私も持ってるよそれ
だけど人の気持ちがわかっても上手く扱えてないところも一緒

端から見たら些細なことだけど、本人にとってはとても重要なことにまみれてる青春時代
そのなかで、自分らしさとか、隠してる狡さや劣等感、そういうのを一つ一つやさしく肯定してくれる物語でよかった

"自分なんか"って自信のなさで見えなくなることたくさんある
だけど、それで本当に大切なものがタイミングを失うだけで消えてくこと、現実に山ほどある
そうやってこわくて足踏みしてしまう子達の背中をやさしく押す物語だった

観終わったあと、大切な人に勇気がなくて言えない大切な想いを伝えなきゃもったいないよなって気持ちにさせてもらえた

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆっこ

4.0青春

2025年6月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画でした~

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ナス夫