か「」く「」し「」ご「」と「

劇場公開日:2025年5月30日

解説・あらすじ

「君の膵臓をたべたい」などで知られる作家・住野よるの同名小説を、「MOTHER マザー」の奥平大兼と「赤羽骨子のボディガード」の出口夏希の共演で映画化した青春ラブストーリー。“少しだけ人の気持ちが見えてしまう”という能力をそれぞれ隠し持つ高校生の男女5人が織りなす、もどかしくも切ない日々を描く。

引っ込み思案で自分に自信が持てない高校生・大塚京は、ヒロインではなくヒーローになりたいというクラスの人気者・ミッキーこと三木直子が気になって仕方ないが、マイペースなパラこと黒田文と一緒に楽しそうにしている彼女のことを遠くから見つめるだけの日々を送っていた。京の親友で三木の幼なじみでもあるヅカこと高崎博文の存在を通して、卒業まで“友だちの友だち”として過ごすはずだった。そんなある日、内気なエルこと宮里望愛が学校に来なくなったことをきっかけに、5人の思いが動きだす。

京を奥平、ミッキーを出口が演じ、アイドルグループ「Aぇ! group」の佐野晶哉がヅカ役、「月の満ち欠け」の菊池日菜子がパラ役、「違国日記」の早瀬憩がエル役で共演。「少女は卒業しない」の中川駿が監督・脚本を手がけた。

2025年製作/115分/G/日本
配給:松竹
劇場公開日:2025年5月30日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

監督
中川駿
原作
住野よる
脚本
中川駿
エグゼクティブプロデューサー
吉田繁暁
高橋正尚
企画
新垣弘隆
刀根鉄太
プロデューサー
宇髙武志
田口雄介
共同プロデューサー
林鉄洋
中居雄太
韮澤享峻
プロダクション統括
宇田川寧
ラインプロデューサー
飯塚香織
撮影
伊藤弘典
照明
太田周兵
美術
河野芽依子
録音
鈴木健太郎
調音
鈴木健太郎
装飾
山本裕
大谷直樹
衣装
阿部公美
ヘアメイク
藤原玲子
グラフィックデザイナー
竹田美織
音響効果
浦川みさき
VFXスーパーバイザー
古橋由衣
編集
相良直一郎
音楽
蓮沼執太
増田義基
犬養奏
藤井心
主題歌
ちゃんみな
助監督
青木克齊
制作担当
斉藤大和
制作主任
三橋祐也
音楽プロデューサー
阿部圭佑
茂木英興
アシスタントプロデューサー
藤塚渉
仲村美祐
全てのスタッフ・キャストを見る

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20
  • 画像21
  • 画像22
  • 画像23
  • 画像24
  • 画像25
  • 画像26
  • 画像27
  • 画像28
  • 画像29
  • 画像30
  • 画像31
  • 画像32
  • 画像33
  • 画像34
  • 画像35
  • 画像36
  • 画像37
  • 画像38

(C)2025『か「」く「」し「」ご「」と「』製作委員会

映画レビュー

3.5 青春はままならないからこそ尊く、いとおしい

2025年5月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

幸せ

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
高森郁哉

3.5 さわやかな青春映画

2025年9月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

癒される

カワイイ

正直あんまり期待しないでふらっと鑑賞しましたが予想より良かった。各自の力?に関してちょっと不明な点もあったり、急にそういう展開?な所はあるけど、なんだかんだ合格点です。
出演者もみんな素敵だし、さわやかな後味の青春映画だったかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
涼たん

5.0 出口夏希がとにかく美しい!ドラマの中と外に様々な葛藤が見え隠れする青春譚

2025年8月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

他の人が考えてることがちょっとだけ見える高校生の話なので、もう冒頭からそれを説明するモノローグがダラダラ出てきてこれもよくあるタイプの説明調なやつかぁ!そやろなとは思ってました!って頭抱えたんですけどこれは多分原作がそうなんやと。というのもその説明調を何とか回避しようとしてる感じがアチコチにあるんですよ。登場人物に語らせるんじゃなくて観客に想像させたい、それが見える。でも他人の気持ちが見える高校生の話だから全部それをやるわけにはいかないよなあという葛藤も見える。まあ観終わってから気付いたというかこのレビューを書きながら気付いたんですが監督・脚本は河合優実主演の『少女は卒業しない』を手掛けた中川駿。これは『少女は〜』とは勝手が違ったやろなぁと思いました。だから饒舌な原作の映像化としては大変な労作なんですよ。その辺の葛藤はキャスティングにも見えてて教師役にヒコロヒーがいるんですけどこれ正直全然要らん役なんです。多分これは吉本興業枠なんやと思います、TBSは吉本興業の大株主やからね。だって厳しい予算やろに別に芸達者なわけでもないギャラ高い吉本の芸人をわざわざ使う必要ないですもん。まあとりあえずおってもおらんでもええ役当てとくかみたいな感じやったんちゃうかなぁ。じゃあ何がええねん?ってそりゃあもう出口夏希です。彼女がもうとにかく美しい。彼女の魅力をこれでもかと引き出した感ありです。それだけじゃなくて高校生達の描写の仕方、友達同士の微妙な距離の取り方とか手が届きそうで届かないもどかしい感じがいかにも青春映画、ピーカンの青空ドーン!じゃない感じは『少女は〜』と同じ、そこはすごくグッときました。

鑑賞後の余韻はブレット・イーストン・エリス原作の『ルールズ・オブ・アトラクション』に近いかな。『ルールズ〜』はもっと残酷でエゲツナイんですが、そのエグ味をゴッソリ取り除いた感じ。ということでまぁまぁ週末に観るにはちょうどいいやつでした。

で、なぜこれを観たのかというとシネコンが入ってるショッピングモールがロケ撮影で使われているから。主人公の奥平大兼くんがCD買う店が私が今密かに応援しているバンダレコードだってことを王様のブランチで観て気付いたんですね。それなかったら興味もなかったでしょうね。危ないところでしたわ、中川駿監督作品って知らんかったので。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よね

3.5 誇張とリアルのバランスが良い

2025年8月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
asahiーLove