劇場公開日 2025年6月13日

ラブ・イン・ザ・ビッグシティのレビュー・感想・評価

全115件中、101~115件目を表示

3.5ジェヒの男気半端ない!

2025年6月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

癒される

ジェヒとブンヒの腐れ縁!人とは違う価値観や見方をするジェヒ。言いたい事はハッキリ言うし誤解もされやすい人柄ですが、、、とてもカッコいいです!

コメントする (0件)
共感した! 17件)
binn

4.5チング(真の友/真友)

2025年6月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今年の6月は毎週、5~7作品「観たい」と思う作品が集中して公開されており、どれを諦めるかの取捨選択に苦悶しています。そんな中、本作『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』は劇場でかなりの回数トレーラーを観ていて、「(どちらかと言えば)若者向きの作品かな」と感じて優先順位をやや下げていたのですが、先日、意図したわけなく配信で観た作品に出演するキム・ゴウンに魅了されたのを決め手に、本作を今週(公開作品)の初日に鑑賞することを決めました。
「二人の物語」はまず20歳の出会いから。思うところあって「極力目立たない存在」でいようとするフンス(ノ・サンヒョン)と、思いのままの言動で周囲から反感を買い「浮いた存在」であるジェヒ(キム・ゴウン)は、ひょんなことをきっかけにお互いをはっきりと認識することとなります。日中「生き辛さ」を感じながら大学生活を送る二人は、その反動もあって「夜遊びと深酒」がルーティンとなり、程なく意気投合して一気に距離が縮まっていきます。そして利害の一致から始まる「共同生活」を過ごしていくうちに強固になっていく二人の仲はその後、「フンスの兵役」や「ジェヒの就職」などの大人の階段を経ていくことで段々と変化していき…
劇中、フンスは「自身のセクシュアリティ」のことで悩み、またジェヒも「男性上位な社会と、そこで生きる女性の振舞い方」に強い違和感を感じながらの毎日です。近年まで当たり前のように「普通」とされてきた考え方がまだまだ根強く蔓延るなか、「異端」と見なされる志向や振舞いは許容されず、時に暴力的にその場から排除されることすらあって、劇中の二人も度々精神的、時に肉体的にも傷ついています。そしてその都度、辛い自分のことを差し置き、必死で相手に「救いの手」を指し伸ばし合う二人。お互いを「チング(真の友/真友)」と認め合い、時に喧嘩して相手にムカつき怒鳴り散らしていても、ふと相手の異変に気付いた途端必死に心配するところなど、最早神々しくて泣けてきます。何なら、中盤以降は「二人が一緒にいる姿」だけで鼻の奥がツンとして落涙するのを押さえるのに必死。もう、そんな「最強のふたり」に心を打たれ通しで、いよいよ終盤のシーンでは我慢できずに決壊。いや、これはみんな泣くでしょ。。
勿論、この手の映画には主人公を引き立てることとなる「存在や言動」、すなわちヘイトがあるからこそ展開していくわけですが、本作もやはり例外ではありません。その為、当事者である方の気持ちに完全には寄り添えないことを自覚して、安易に解った気にはならないよう気を付けて観たつもりですが、しっかりバランスが取れていてリアリティも感じる内容は、現状において「完璧」「傑作」と言う評価が過言でないと思います。
いやぁ、今年の6月はレベルが高い。。これまた(『国宝』に続き)オールタイムベストに加えたい一作でした。参りました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
TWDera

5.0人生は一人一人の大切なもの!!

2025年6月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

映画では人間の様々な内面の
葛藤や悩みがうまく描かれていますが、
主人公らのように明るく、人間一人ひとりが
自分らしさを忘れずに尊重し合って生きて行きたいものですね👌👌🫡🙏

コメントする (0件)
共感した! 9件)
金本 ひろし

3.0俺はゲイです。

2025年6月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

浮気じゃない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
完

4.0「起承転結を出し過ぎでしょ」と言いたくなる映画予告を見て、ある期待...

2025年6月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

カワイイ

「起承転結を出し過ぎでしょ」と言いたくなる映画予告を見て、ある期待を持って観に行き、ほぼその通りの映画でした。その期待とは「バブルの頃の日本の若者に近似した感性が見られるかも」というものです。スマホのやり取りをしているので時代は今の韓国ですが、カッコ良さの基準、キャンパスライフ、ステイタス、ブランドへの価値観や、カラオケや居酒屋、クラブでの酒の飲み方、ケンカ、オイルライターネタで会話ができるといったコミュニケーション&スタイルは正にそれであり、そこに描かれた物語はシナリオ、演出、なにより気づけば、この「ラブ・イン・ザ・ビッグシティ」のいうタイトルセンスさえ、昔のドラマ「東京ラブストーリー」と同じじゃありませんか。期待通り、それら感性群に十分に浸ることができました。一方、ゲイの方々の相手への愛情の質は男女のそれと変わらないのだなと改めて(新たに)感じた次第。そのフンスですが、凛々しい姿と親友思いの行動は「男が惚れる男」であり(笑)、愛らしく自由なジェヒとの少し変わった関係を楽しく、時には切なく、総じて清々しく生きてきた二人に「頑張れよー」と最後は友達のように大きく手を振りたくなる。そんな気分になれる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
hiroishi

3.5普通って何?

2025年6月13日
iPhoneアプリから投稿

原題を直訳すれば「大都市での恋愛方法」だそうだ。果たして上手く立ち回って生きることが成功の秘訣なのか?もし「上手く立ち回る」ということが「長いものに巻かれる」と同義だとするならば、その社会規範(「長いもの」)から外れた瞬間に不幸が訪れるのかも知れない。

長年儒教に基づく家父長制的価値観に縛られてきた韓国社会において、性的マイノリティや、男に意見するような女性が生きづらい思いをするのは決して想像に難くない。

しかしそれは韓国に限った話ではなく、都会のある程度意識の高い人々の集まりでは薄まってきているかも知れないが、全国的に見ればまだまだ日本社会も家父長制の価値観にどっぷり浸かったまま。

ここで問われるのが、「普通」って何?ということだろう。ある人にとっての普通は必ずしも別の人の普通ではないかも知れない。

ありとあらゆる一切の偏見から逃れられる人間は現実的にはいないかも知れない。でも、少数派の人々が肩寄せ合って互いの傷を舐め合いながら生きなくてはならない社会は、決して「普通」ではない。しがらみから解き放たれ皆が当たり前に幸せになれる世の中の実現を望みつつ、もう一つ、「友情」って何?という問いにも答えられたら、と思えた作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Tofu

5.0どこか切ない

2025年6月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

予告は良さげだったけど実際はどうかな?って思ったけど、当たりだった。
ゲイの彼と破茶滅茶な彼女の人間愛は素敵でした。
最後は更にウルっときてしまった。

コメントする 4件)
共感した! 24件)
ノブ様

4.5あの2人とずっと一緒にいたい…

2025年6月5日
iPhoneアプリから投稿

…鑑賞後、あの2人がずっと忘れられない。
泣いたり笑ったり、みている私も同じ日々を同じ部屋で一緒に生きた気持ちになった。

周りの人たちにわかってもらうこと、そのままの自分で生きることって本当に難しい。

…あの2人のようなに奇跡みたいな関係を築けたら最高。

これからは、2人と暮らしたあの部屋を思い出しながらぽかっと温かい気持ちになろうっと。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
花散里

4.5ここ何年かの青春ものの中での個人的大ヒット ストーリーも良いし、2...

2025年5月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

ここ何年かの青春ものの中での個人的大ヒット

ストーリーも良いし、2人の関係性も最高

それと、ひとえ祭り!

ひとえ好きな私にはそこもたまらない

コメントする (0件)
共感した! 11件)
jung

4.0何時間でもニマニマしながら観ていられるふたり

2025年5月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

試写会当選@ユナイテッドシネマ豊洲🌟 Pontaパスさんありがとう😊💕韓国映画が初めてだという豊洲勤務の男友達と観賞。(←誰かの初〇〇ってそれが基準になるから緊張するー)

前半は『異質なものを排除しようとする集団気質』ついて。うんうん、わかるよ、ジェヒとフンスとは理由は違うけど自分自身物心ついた頃から『異質なもの』として扱われてきてたから。でもだからこそ共感こそはあれど日常的な話過ぎて映画としてパッとしない印象で始まった。パッとはしないんだけど、描き方が飽きさせないし、何時間でもこの2人のことをずっと観ていたいなーって感覚になった。
後半、大学という閉鎖的な空間を出てから二人の人生が大きく動き、また映画としても次フェーズに入る。
韓国らしいとでもいうのかな?(ワタシはちょい苦手な)男女問わずケンカとなると手を上げる場面が多くなったり、暴力描写が増えたり。
前半パッとしないし、後半はなんか暴力的だし、もしや苦手な映画なのか??と思ったけど最後の最後で巻き返しキターーーッ💜
ジェヒとフンスが紆余曲折ののちに親友を超えてソウルメイトなんだなーと感じたシーンではほろりと。
【涙活報告】泣いたよ‼️ (1うるポイント)

ポスターヴィジュアルから勝手に(大好きなA24作品の中では珍しく全然刺さらなかった)『パストライブス』的なものを想像して斜に構えて観てたけど、最後まで観たら完全に『ソウルメイト/七月と安生』や『恋人はアンバー』な作風で好き映画の仲間入り✨

コメントする (0件)
共感した! 12件)
らまんば

4.0試写会で鑑賞

2025年5月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

幸せ

普段選ばないような韓国映画、恋愛映画…を試写会が当たり観てきました。
とても素敵な関係!
そしてラストも最高でした!
恋愛映画のレビュー難しい…

コメントする (0件)
共感した! 12件)
かざまま

4.5普通の恋愛映画ではない。令和の愛のかたちが描かれている。

2025年5月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

斬新

試写会に行かせていただきました。
韓国の恋愛映画か~。キラキラした恋愛映画ってあんまり見ないな。
「韓国映画を見る私、オシャレでしょ」っていうカースト上位の女子向け映画じゃないのか。
自分はオシャレ女子ではないが軽い気持ちで見てみようかと。

ところがどっこいの!ハアどっこい!
めっちゃよかった。2時間あっという間!
面白いです!パラサイト以来の韓国映画でしたが面白かったです。
まず、みんなが想像してるキラキラした王道の恋愛映画ではありません。

主人公はゲイのフンス(男性)と、自由奔放なジェヒ(女性)。
それぞれの苦悩や生き方が描かれます。

ジェヒの感情をぶつけるシーンが何度かあるのですが、全部泣いてしまった。
20代の時を思い出して辛かった経験が自分と重なる人も多いんじゃないかな。
ジェヒ役の人すごいと思う。自然な演技、力いっぱいの演技、めちゃめちゃ感情移入しちゃう。
くるくるして、ふわふわして、ぐいぐいして、カッ!として、とてもかわいい。
フンスはジェヒとは反対に描かれてて表情の変化もあまりないようにも見えるのですが、
すごく深くて、ジェヒに感情を出すシーンがあり、そこも泣いてしまった。

多様性などいろいろなことが垣間見えて、深い内容だった。
ラブ(愛)のかたちというのはたくさんあり、男女の恋愛だけが愛ではない。
誰かを愛するというのは、そのどれもがとても素敵である。
この映画は令和の愛の形を示してくれた。

タイトルがビッグラブインザシティだっけ?シティインザビッグラブだっけ?と曖昧になってしまったのだが作品名なんて気にしないです。ぜひ見てください。ただの恋愛映画だと思ったてみたら腰抜かします。

「それはやりすぎだろ」と思うシーンや「そこはしょっちゃうんだ?」とか、「え、ノリがよくわからん、海外特有なんかな?」みたいなシーンもありますが見終わったらもう全部OKOK!になりました。

自分にはゲイの友達はいないが、もし、誰かからカミングアウトされたらと考える。それはすごく深いことだと思ったし、相手は命に係わるくらい悩んだことだと思うし、自分に話してくれたというのも、彼の中で自分は話していい存在なのだと思うし、話してくれて嬉しい、ありがとうと思う、秘密は絶対に守る。いろんな人がいろんな考えをもってみんなそれぞれが思うように楽しく存在を認めあいながら生きていける世界であってほしいと思う。

コメントする 2件)
共感した! 12件)
にん

5.0ありのままの自分でいい。

2025年5月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

幸せ

斬新

LGBTQ、女性差別、パワハラ、いじめ…
現代社会において悩んでいる人が多いことに視点を当てていて良かったです。

私自身、LGBTQ(L)当事者でカミングアウトをするときに悩んでいたことを思い出しました。

ありのままの自分でいい。

そう思いました。

どの層の方にも響く映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
モロ子

4.0二人の関係は一言では言えない

2025年5月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

最近観た韓国映画の中で1番好きかも。
泣いちゃったよ。

友達というには近すぎて、恋人というにはトキメキが足りない。でも間違いなく運命の人!二人の血の繋がりより濃い愛情はとても理想的で心から憧れるわ。
良い意味で色々裏切られて、笑えて泣けてそれぞれの悩みに胸がギュッとなった。

この関係性に名前をつけるのは難しいね。
豪胆な彼女と、繊細な彼。
彼女も豪胆といえども、傷つかないわけじゃない。
他人の言うことなんて気にしない!と心から思えるかと言うと、気にしてても仕方ないから自分のやりたいことをやるしかない、の方が近いんじゃないかなあ。
攻撃力は強いけど、防御力はなんか弱い感じがリアルだった。傷つくことを恐れて動いてないもんなぁ。

対して繊細君な彼は、常に自分が傷つくことを恐れて、好きなものに対してすら何となく控えめ。
大好きな彼に対しても、大好きなくせにそれを伝えることができない感じ。好きをわかりやすく伝える相手が好きなくせにね。
心が傷つくのは怖いのに、体が傷つくのは平気みたいで、彼女になんかあった時は体当たりで助けに行くあたり、なんかもー涙腺緩むよね。

真逆な二人だけど、お互いの居場所をお互いで作りあってる感じがして、この関係は最強だよなと思った。
足りない部分を補い合う関係だと、パワーバランスが常に均等はなかなか難しいと思うけど、この二人は別にかけてる部分を補完しあってるわけじゃなくて、一緒にいてもいなくても相手の場所は空けておく感じ。辛くなったら戻ってこられる心のシェルターみたいな?
彼は彼女を否定しない。
彼女は彼を否定しない。
それだけで十分だよな、と思った。

ラストシーンは涙なしに観られん。
色んな愛があるけど、この二人の愛はかなり羨ましかったわ。
いいなー。
私もこんな関係の誰かが欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
icco

4.5親友

2025年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

2025年5月18日
映画 #ラブ・イン・ザ・ビッグシティ (2024年)鑑賞

自由奔放に生きる #キム・ゴウン とゲイであることを隠して生きる #ノ・サンヒョン

そんな2人がルームシェアしながら友情を深めていく

見終わって親友っていいなと感じた

@FansVoiceJP さん試写会ありがとうございました

コメントする (0件)
共感した! 10件)
とし
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。