劇場公開日 2025年9月5日

シャッフル・フライデーのレビュー・感想・評価

全62件中、41~60件目を表示

4.0ごちゃごちゃ

2025年9月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

癒される

カワイイ

入れ替わり4人と多いのでどの立場のセリフかわかりにくく頭の中で変換が大変だった。
入れ替わりものは2人で十分なんだなと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
けな

2.0正直 俺には つまらなかった。【若い人は違うのかも知れない】

2025年9月6日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

本作 終わって明るくなって 前の若いカップル👭
若い女性の方が 『・・のところが 面白かった』
と言う ポジティブシンキング
で 衝撃🫨を受けた
ここ数年 居眠り😪😪しつつ 数々の作品を 制覇しているつもり の俺には衝撃🫨

①俺の感性が 破滅 なのか❓ジジイ故に。
②アツアツ🩷カップル👭 の 女性 せっかく連れて行ったくれた映画 彼氏への 労り 優しさ リップサービスなのか❓

どっちにしても イタイイタイ
心の中では 『どう考えても つまらなかったでしょ 長いし』と 老害の説教を垂れている俺が居た。

とにかく 後半40分くらい 典型的な アメリカ🇺🇸映画なんだわ
アメリカ的な祝福🎉的な ファミリー的な もうアメリカ🇺🇸人のノリ 既視感が・・・

今日の俺は 実は映画感度 絶好調だったのだ。
・膀胱が極めて安定 デーゲーム ダブルヘッダー 2試合連続完封的な トイレ🚽が恋しくない俺だった。
・なぜか 目が👀パッチリ 居眠り💤ゼロ 画面の隅から隅まで制覇しました。

しかし そんな 気力 体力精力の充実した俺的には もう時間の経つのが遅い作品だった。ギンギンに頭脳の冴えている俺
正直 作品チョイス 間違えた。
もう 俺純然ジャパニーズだし アメリカ🇺🇸人にはなれないよ って思った。

あと 4人がシャッフル🔀だと 俺の脳内の判定が遅れて 疲れてきた。

2003 年 以来のDisney 作品らしい 母親と娘を演じる方が それぞれ 繰り上がり 孫 ザ反抗期的な高校生登場
チト おばあちゃんの色気 お腹いっぱいだった。申し訳ない。

まあ カップル👭の方 には 絆が深まって イイんじゃないですかね。
俺的には無理でした。結局 敗戦処理的なことに。あっ 有料パンフ🈶は有りません。@1,100くらいお得🉐な気分。

コメントする 5件)
共感した! 15件)
満塁本塁打

4.5家族愛をコミカルに描いたコメディ作品

2025年9月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

カワイイ

フォーチュン・クッキー🍪(未視聴)の続編。母娘の入れ替わりから孫娘と孫娘になる予定の子を加えた4人の入れ替わりに拡大した続編。とにかく面白い🤣
親子愛や孫娘たちの成長でホッコリする秀作。
キーポイントかどうかは疑問だが
怪しげな占い師?その能力は甚だ疑わしいが笑える🤔
コンサートシーンも本格的で良い🙆
是非映画館で🎦

92

コメントする 1件)
共感した! 19件)
タイガー力石

2.5普通of普通

2025年9月6日
Androidアプリから投稿

最後まで飽きずに観れたけど
どこか特筆するような面白さがあったかと言われると特に…

アメリカ文化を理解してないと
わからないネタが多いと感じた

コメントする (0件)
共感した! 3件)
龍神

4.0前作あったの知らずに鑑賞😊

2025年9月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

カワイイ

予告編に釣られ鑑賞‼️
コメディだしディズニーだし大丈夫だろうと思い安定の部分は保ててたから思った通りでした✌️。

前作を知らなくても十分に楽しめる作品です☝️、観てればさらに良かったかもですが💧。
2人が入れ替わり設定はよくあることだから4人同時に起こるとは、起きた理由や原因はしっかりわからないが(前作見てたらわかるかな❓)劇中内で一応の理由はあったが本当にそれなのか❓なぜそんな枷みたいな事がこの一家に起こるんだ❓と疑問はあとから出てきたが、互いの悩み解決に奮闘する2組の入れ替わりは見てて飽きなかった、この手の洋画コメディは意外に劇場で見てなかったから楽しめたし、1番キャラが良かった元彼さん(笑)、前作も出てたらしいけど恋愛対象がおばあちゃんの方なの良い(笑)なかなかいいキャラしてるから男キャラでは彼が1番ね☝️。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
アスカシン

4.0面白い!

2025年9月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

前作があると知らず、字幕版で視聴しましたが面白かったです!コメディだけでなく人間関係における問題点や若者同士のあるあるなども描かれているので見て損はないです!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
eri

3.04人の身体が入れ替わり

2025年9月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大騒ぎ

無事に元に戻った。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
完

4.5ディズニーはこういう作品どんどん作ってほしい

2025年9月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作『フォーチュンクッキー』の存在を知らず鑑賞。

結果からいうと
「私が好きだったディズニーってこういうのだったな」
と思い出させてくれた素晴らしい作品だった。

何億ドルもかけて全シーンにCGバリバリに使って
有名作品の実写やるのが悪いとはいわない。
売れた作品の続編をやるのも悪いとは言わない。

しかしこういうテンポの良さと
アメリカンジョークの応酬で固めたような
なにも考えず気楽に観られるオリジナルを
もっと作ってほしいし、もっと推してほしい。

ここ数年で見たディズニー作品のなかで
一番好きかもしれない。
とりあえず前作見てきます。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
サイレンス

3.5 ダブルシャッフル

2025年9月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 ディズニーのハートフルコメディは久しぶりに観賞しました。
これ系の入れ替わり作品は多いけど、ダブルでしかも親子三代プラス他人なのは初めて。
初めは少しややこしい感じがしましたが、慣れたらそのストーリーの面白さ、構成の機密さが綺麗に組んでるのがすごい。
それと俳優の演技が面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
しおくん

5.0コメディものだが、公式のページで予習必須?

2025年9月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今年186本目(合計1,727本目/今月(2025年9月度)5本目)。

 いわゆる「入れ替わり」をテーマにしたコメディものです。コメディに寄せているので、それ以外の分野は出てくることは出てきても、笑ってなんぼという作りは大きく感じられますね。

 気になった点として、やはり多くの方が書いているように、家族構成が「やや」複雑な上に、誰が誰に入れ替わるのか事前にチラシやサイトなどで把握しないと途中から混乱が生じてしまうところだろうと思います(中には、この人だれだっけ?というような状況のところもある)。「この意味では」パンフレット等も購入して2度見ることが想定されているのかな、という気がします。また、この映画は純粋たる海外映画ですが、日本語吹き替えのほうが圧倒的に何故か多く、字幕で見られたのは良かったところです(最近、日本語吹き替えって、どうしても声優さんの登竜門として多く振られる傾向があるのか、それはそれで意味を理解しうるわけですが)。

 字幕版で見た場合、序盤の高校(?)シーンなどで、やや言葉遣いや単語がマニアックな分野がある(日本の理科とアメリカの理科は同じ範囲もあれば、違う部分もあります)ところが少し気になりましたが、いきなり量子力学とかマニアックな話は出てこないので、そこはまぁ許容範囲なのかなと思います。

 多少「誰が誰かわかりにくい」点はあるものの、ギャグ100%の作りは良かったので、興味がある方は是非、といったところです。

 採点に関しては特段気になる点がないのでフルスコアです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
yukispica

3.0紛らわしいダブルシャッフル

2025年9月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

163席シアターを独占鑑賞。家族4人の心と体が入れ替わるハートフルコメディ。祖母と母と娘2人の体がダブルシャッフルする設定が非常に興味深い作品。ただし4人が入れ替わるので誰と誰が入れ替わっているのか紛らわしくて整理するのが大変でした。

2025-131

コメントする (0件)
共感した! 8件)
隣組

4.0心温まるファミリーコメディ

2025年9月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

ストーリーは予想通りというか、笑いあり、感動ありなファミリーコメディでした。
祖母、母親、娘、娘の同級生の計4人がシャッフルされ、お互いの立場を理解し合うことで、ギクシャクしていた人間関係が少しずつ改善されていくというお話です。

「相手の立場になって考えてみろ」とはよく言われますが、実際にはなかなかできないことです。何となく自分が勝手にそう思うだけで、直接相手にヒアリングしたわけではないのですから当然と言えば当然です。ですが、この映画では実際に自分が他人と入れ替わることで、聞けなかった相手の本音を聞き出すことに成功し、それがきっかけで人間関係も改善されていきます。家族や友人という間柄と言えども、なかなか本音を打ち明けられないーーそんな悩みを抱えている人たちにこそ、刺さる映画ではないでしょうか?

ちょっぴり残念だったのは、映画はスピーディーに展開していくので、登場人物の関係がときおりわからなくなり、まるで知能検査を受けているような錯覚に陥ったことです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
fish_words

4.0この家族の仲間に入りたい!FREAKIEST FRIDAYがあったらキャスティングして!!チャーミングにずっとあったかかった

2025年9月5日
Androidアプリから投稿

笑える

楽しい

幸せ

ノリノリに最高すぎるジェイミー・リー・カーティス ✕ リンジー・ローハン = 前作から20年以上の時が経ったとは思えない・年月を感じさせない息ぴったり抜群な2人の好演と化学反応が、劇場で爆笑をかっさらう!!
ジェイミーとリンジーがティーン演技で結婚妨害にあの手この手と奮闘するさまは笑いを誘う、爆笑必至。ジェイミーが容赦ない年齢&見た目イジりを自分でしちゃうのも、リンジーが誤った方法で元カレを誘惑するのもおもしろすぎるし、2人してママ世代に反抗する何気ないやり取りですら本当に好きが溢れる。どの瞬間瞬間を切り取っても毎秒好きだった。
コールマン家はある朝突然に…。赤い車でかっ飛ばす陸橋スローモーション・シーンは『フェリスはある朝突然に』へのオマージュか。エンドロールでの仲睦ましげなあったかな空気流れるNGシーン集(もう~好き!!)の中で観客に感謝の言葉を述べて話しかけるのは、ある意味で『フェリス』同様に"第四の壁"を破っているとも言えなくないし。また、『フェリス』はガールフレンドを早退させるために彼女の父親に扮するという意味では入れ替わってもいる(強引すぎか)し、きょうだい喧嘩も?それもこれも『恋人たちの予感』へのアンサームービーだった『スイートハーツ』を手がけているジョーダン・ワイス脚本だから納得!
フォーチュンクッキーの次は、"霊気"?同じことを新しく広げて(差異を伴う反復)リメイクからオリジナルへ、つまりテス&アンナ二人一緒に動く。家族ってたまに面倒だけど、宝物。ニーシャ・ガナトラ監督(& ジョーダン・ワイス脚本)の作風もしっかりと生きていて、老若男女問わず家族そろって楽しめるディズニー発ファミリーコメディの新たな良作で太鼓判を押したい家族讃歌!!
タイトルを比較級にするだけの意味があるしっかりパワーアップ!!たくさん笑えてホッコリできて言うことなし!これ以上何を望むってんだ?定期的にコメディ映画を注入しないと禁断症状が出る自分にとっては、本当にご褒美みたいな時間だったし、最高に愛しかった。ほんと好き、好きすぎるLOVE全開。

P.S.『アコライト』の"セクシーすぎる(イケメン・)シス"も見られた。『アコライト』打ち切りによる失意の中から抜け出せだろうか、元気をだしてほしい。そういう人々のために本作はあるのだから。
吹替ばかりの中、頑張って時間の合う字幕を見つけて鑑賞。Disney+で配信されたら、再鑑賞するときは吹替で。今日の帰り道はもちろんUltimateで♪公開日"フライデー"に観に行けてよかった!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
とぽとぽ

4.0【”復活する骨密度と食欲!”今作は、怪しげなインチキ占い師により絶妙にメンドクサク入れ替わってしまった二組の家族を描きながら、家族の絆を描いたクスクス笑えるハートフルコメディである。】

2025年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ー まず、今作を面白く見るには事前にフライヤーで、誰と誰が入れ替わるのかを少しチェックしておいた方が良いかと思います。ー

■シングルマザーのアンナ(リンジー・ローハン)は、母テス(ジェイミー・リー・カーティス)に助けられながら、娘のハーパー(ジュリア・パターズ)を育てている。
 ある日、アンナは英国から来たハーパーの同級生リリー(ソフィア・ハモンズ)のイケメン料理家の父エリックとアッサリ恋に落ち、結婚の約束までしてしまう。
 だが、ハーパーとリリーは反りが合わず、その結婚に大反対をするが、インチキ占い師によりメンドクサク絶妙に入れ替わってしまうのである。

◆感想<Caution!内容に触れています。>

・公開初日なのに、シアターにはオイラ一人。チョイ寂しいな、と思っていたら物語がおバカだが面白くって、声を上げて笑ってしまうシーン多数であった。誰もいないから声を出して笑っても全然OKさ!

・入れ替わる事で相手の本心が見えてくるのだが、その中であの手、この手でハーパーとリリーが二人の結婚の邪魔をしようとしたり、一人ロスに置いてかれるテスのドタバタぶりが可笑しい。

・特にテスの事が好きなイケメン(何故?)が経営する中古レコード屋で、テスが顔を隠すLPが”マドンナ”や”ブリトニー・スピアーズ”や誰も知らないだろうが”シンニード・オコンナー”だったり、絶妙に渋いというか懐かしいのである。というかあのLP欲しいぞ!

・アンナと入れ替わった娘ハーパーに、イケメン料理家の父エリックがキスを迫るシーンなど笑える。そりゃあ、まずいよな。クスクス。
 で、嫌われたと思ったエリックが結婚を諦めるシーンからのテスの命懸けの登場からの、ステージシーンも良かったね。

<エンドロールで流れるNGシーンも楽しいし、笑える映画でございます。で、一番謎なのが、何故にこの実写化映画をディズニーが受けたのだろうか、という事である。
 今作は、新作公開の多い今週のダークホースと言って良い作品ではないでしょうか!>

コメントする 5件)
共感した! 18件)
NOBU

面白いのだが。

2025年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

とても面白いのだが、なぜか観客が僕1人だけだった。

混乱しないように事前に元々の関係とシャッフル後と4人の名前を頭にたたきこんでから鑑賞した。
シャッフルがすぐに起きなかったので助かったが、見た目に時々惑わされて間違えた (^^)。

予告を見たときに予想したとうおりの展開でハッピーエンドをむかえるのがいい。
特に最後のコンサートの場面が感動した。ちょっと唐突な感じがしたが盛り上がった。

台風15号の大雨が予想される平日2時頃の吹替えとはいえ、初日に貸し切りになるとは思わなかった。地元の映画館はいつもすいているが、さすがに貸し切りになるのは年1回あるかどうか。
もしかしたらアメリカではコケたみたいなニュースでも出てたのだろうか。面白いんだけどな。

先日、別の映画の夜8時の回も貸し切りだったので今年2回目。大丈夫か地元の映画館。頼むぜ (^^)。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
マサヒロ

5.0とてもおもしろかったです!

2025年9月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

家族の絆が再確認できた、とても素敵な映画だと思いました!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
nitika

4.5いやぁ、面白かったですー!

2025年9月4日
Androidアプリから投稿

いやあ、面白かったですー!

祖母、母、娘の母子家庭。
娘の同級生とその父の父子家庭。

その父と母が恋をした。
娘二人は仲が悪く両親の再婚に大反対。何とか阻止せねば!

というところで2つのシャッフル(入れ替わり)が起こる。
●母と娘が入れ替わる
●祖母と孫の同級生が入れ替わる。

実は、前作『フォーチュン・クッキー』で祖母(ジェイミー・リー・カーティス)と母(リンジー・ローハン)は昔入れ替わったことがあるので今回は2度目の入れ替わり!

👉️この設定が絶妙!
普通なら身体が入れ替われば慌てる筈だが入れ替わりが2度目な2人は「どうしたら戻れるんだったっけ?」とか言ってて滅茶苦茶面白かった。場内何度も笑いが起きてました!

👉️あ、心配しないで。前作見て無くても楽しめる内容。祖母と母が以前入れ替わったことがあるということだけ覚えておいて!

👉️前作でもそうだったけどジェイミー・リー・カーティスとリンジー・ローハンの演技が最高でした。もう本当に入れ替わってるみたいであの2人は本当に演技が上手い。思いっきり振り切った演技に笑い転げました。

娘たちは喧嘩しながらあの手この手で親たちを別れさそうと画策します。母が高校生だった時の彼氏連れてきたりして…。

👉️この彼氏も前作で演じてたチャド・マイケル・マーレーで前作と同じ俳優。前作のファンには嬉しいところ。

入れ替わる事で初めて知る相手の心。父は入れ替わってるって知らないから本音ダダ漏れ。それを聞いた娘(リンジーの方の娘。入れ替わってるから姿は母)の心に変化が。この辺りが凄くいいんだなあ。笑わせるだけじゃなくって心に染みます。いい映画でした。今年1番の映画になりそうです。

試写会にて。
試写会の会場に使われたのが109シネマズ プレミアム。豪華でした!
シートがリクライニングになりとても広い。こんな豪華な試写会初めてでした。映画に因んだ展示もあり写真撮影しました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
snowwhite

2.0イマイチ

2025年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

予告から楽しみにしてんだけど蓋を開いたらイマイチ。
シャッフルまでが長い。
シャッフル4人はいいが、誰が誰になったのかこんがらがる。考えながら観ながらじゃないと分からん。
やかましい感じのテンポで、早いと言うよりグチャグチャ感。
そもそもシャッフルとは別にテーマが曖昧でストーリーが面白くなかった。
残念につきる。

コメントする 4件)
共感した! 14件)
ノブ様

2.5様々な視点から観ることのできる作品

Kさん
2025年8月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

《試写会にて鑑賞(ジャパンプレミア)》

親子三世代が入れ替わるドタバタコメディ!

4人の魅力的なキャラクターと
色鮮やかなファッションに魅了。

正直、ストーリーはそこまで刺さらなかった。
入れ替わる人数が増えたことで若干の混乱あり。

ですが、クライマックスのライブシーンは
目頭が熱くなりました🎸音楽完璧です!

個人的にマーク・ハーモン氏の笑顔に
テンション上がりました。

エンドロールで流れた舞台裏の映像が
笑いにあふれていてこちらも自然と笑顔に😊
テスが食べたドーナツの数にはびっくりです!

記念に銀テをお持ち帰り✨
ステージ上で撮影もできて楽しすぎました。

この度はありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
K

4.5親が遠くに住んでたら、最後はホロっとしますよね。

2025年8月20日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

笑える

幸せ

北米ランキング2週連続2位、推定予算4,200万ドルをあっさり回収、2週間で世界総興行収入2倍以上の8,800万ドルを売り上げた、さすがはディズニー、安定の心温まるストーリーです。

プロットとしては母と娘、未来の再婚相手の連れ子とおばあちゃんがダブルで入れ替わるはちゃめちゃコメディで、これが何世代にも響く仕掛けになっています。

古くは「転校生」、最近?だと「君の名は」など色々ありましたが、男女が入れ替わらないので「何?この老け具合!」とJKがキレる展開だったのも、女同士ならではの掛け合いで楽しく見れました。

若い頃から見てたリンジーローハンは、ずいぶん大人になったんだなと実感しましたが、娘役のジュリアちゃんがエライ美人で、こりゃ逸材です。

連れ子役のソフィアちゃんは最初、あの悪評過ぎた「白雪姫」の主役の子かな?ディズニー繋がり?と思いましたが、全くの別人でしたーw あれだけコケたら2度と使わないか!www

IMDb 評価7.0/10でそこそこでしたし、感想を読むと「絶賛!」というより、「悪くなかった」「そこそこ楽しめた」という意見が散見されましたが、親の本音、子の心境、相手の立場を知るという意味では、なかなか心温まるストーリーでしたー。

途中、シャーデー、マドンナ、ブリトニーなどヒットアルバムのジャケ写が色々出てきたのも楽しかったし、音楽好きとしては最後のステージシーンも盛り上がれました。

トリビアとしては、母の挙式予定日10月3日はリンジー主演のミーンガールズの象徴的な日付けだったとか、リンジーの弟のダコタがサーファー役でカメオ出演しているとか、続編上映日が22年後のちょうど同じ日だったとか、リンジーとジュリアのサーフィンシーンは完全にCGだとか、さっき似てると思った白雪姫主演のレイチェルが、実は連れ子役のオーディションを受けていた!とかw…。

エンディングロールのNGシーンまで笑えて、キャストがみんな仲良しなのが伝わる、楽しい作品でした。親子で観るのはいかがでしょうか。

コメントする 15件)
共感した! 17件)
ゆーきち