スーパーマンのレビュー・感想・評価
全729件中、221~240件目を表示
大好き
最高でした!
1978年版オリジナルスーパーマンを何度も鑑賞してきた中年には、これぞスーパーマン!って刺さると思う。
絶対的な身体能力と真っ直ぐな正義感、こんなにも安心できるヒーローが他にいるか?!純粋にかっこいいんよ!
なんか闇を抱えるヒーローとか捻ったのが多すぎて、おばちゃんの心は疲れてしまってたので…両親から託された志が思ってたんと違うことでぐらつく展開こそあれど、地球での両親から受けた愛情の力で闇落ちせず、立ち直るところが好きです。ラストの癒やし動画の演出も最高だった。泣けた。
リスでさえ助けるってネタはギャグなんだろうけど、スーパーマンの性格からしたら当然そうするだろうなって思えてあれも良かった。
ガン監督はユーモアのある作品が持ち味のようですが、不快な弄りネタみたいのが感じられなくて好感度高めでした。
クリプトもバカ犬だけど、愛くるしい、憎めないさじ加減でいいキャラだった。
劇場で見れたことに幸せを感じる良作でした!
スーパードッグ
ふつうに面白かった。
スーパーマンの誕生から描くのではなく、すでにスーパーマンが活躍している世界から描いたのは英断だったと思う。
これまでに何度もリブートしてきた有名なヒーローを、またリブートした創作をする場合、何を同じにして、何を変えるのか、作り手は悩むことになる。
過去作と全く同じなら創る意味がないし、変えすぎれば、ヒーローのアイデンティティを損なうことになる。
現実の我々は、もうスーパーマンというヒーローや、その生い立ち・設定を知ってしまっている。だから、それが存在しなかった世界に、それが現れる、という物語をわざわざ描く意味はない。
今回のスーパーマンは、ださい全身タイツ、おなじみの能力、らしい姿、らしい性格の、まさに「これこれ」というスーパーマンで、それが良かった。奇をてらう要素、むりやりな新規性がない。
人間的な葛藤を抱える悩めるヒーロー、ヒーローが国家間の争いに介入して良いのかどうか、情報操作に踊らされる愚かな大衆、みたいなのは現代的なテーマではあるけども、特に新しいというほどのものでもない。
この映画は、特に新しいものを描こうという野心がなく、人々の思い描くところの「スーパーマン」をそのまま映像化した、というところが良かったと思う。
中盤までは、メタヒューマンや宇宙生物が日常的に出てきて、人々がそれらに慣れっこになっている世界観がシュールで、ブラックジョークよりのコメディの世界観と思って観ていたが、スーパーマンの知人が殺されるシーンが出てからは、シリアスとコメディのどっちの視点で観たら良いのかわからなくなった。
まあ、この映画で一番印象に残ったのはスーパードッグで、その次がスーパーガールだったんだけど。
「強さ」より「優しさ」を描いた、強調した映画
DC映画って、実は苦手だった。
スーパーマン、ワンダーウーマン、ブラックアダムと、「最強、無敵」なキャラばかりで、共感も感情移入もできず、しかもアクションシーンは「怪獣映画」のようだ。
怪獣に感情移入できないでしょ?
そうした不安を抱えながら本作を見る。
本作は米国保守派に嫌われているらしい。
リベラルな主義主張だから?
偏狭な連中だなあ。
映画がリベラルなのは大昔からだよ。60ー70年代は知らんが、少なくとも80年代以降は。
いちいち噛みついてたら、全部に噛みつくつもり?
スーパーマンが移民なのも、人間との「共存」「共栄」を描いているのも、ポリコレ云々じゃなく当初から。
別に本作だけじゃない。
スター・ウォーズだって、ロード・オブ・ザ・リングでも同様。
それらが保守派に批判されたことある?
それだけ「神経質」になってるんだな。
本作は「優しさ」を描いた映画。
強さでも対立でもなく。
「万人受け」を狙ってるとも言えるし、監督の言うとおり「今の時代に必要」なのかもしれない。
本作の悪役、レックス・ルーサーは面白いな。
スーパーマンを殺害しようとする動機は、人気者への「嫉妬」かと思ったが、最後に「移民だから」とあかさええる。
排外主義者への痛烈な批判だな。
彼らは常々「移民がダメじゃない。違法/不法移民がダメなんだ」というが、実態は移民、外国人自体を嫌ってる。そんなヘイト感情を表したキャラ設定。
アメコミの傑作、とまで持ち上げるつもりはないが、現状の米国を痛烈に批判しつつ、エンタメを忘れないバランスの取れた作品。
人間らしさ
直感的に扱い方が解るは大正義🙏🏼
[サブタイトル] 作品が楽しめないのは己の感性の器の狭さ故か
スーパーマンの新作? ハ~ン😒アッソ‥(ど−せクリストファー・リーヴ氏のどハマり🦸🏻♂️は越えられないでしょ) って感じだったのですが、
時間差でこれがGotGのガン監督作だと知りまして、んん〜 GotG好きだった身としては‥ よし、久々に劇場まで足を運ぶか と相成りましたん。
正直、前半かなり退屈してました🥱
その腹いせで何故かルーサーにもイラついてました💢
なんだこのイケ好かないつるハ◯の若造は、態度・言動にいちいちムカつくなぁと😕
…ん? ヴィランに嫌悪感を抱いたということは、彼が悪役を上手く演じ切っていたということか‥(やられた)
ですが⛺️ビーチでの戦闘以降はそれなりにスクリーンに引き込まれました
ガン監督らしいギミックや色彩が画面狭しと散りばめられたスクリーンを眺めてるだけで楽しめるモードに入ったというか
ただ、私、クリプト🐩あんま好きじゃナイす
なんか存在感にナチュラル味が無さ過ぎて
CGキャラなのはしょーがないとしても、見た目から動きから、まるで昨今のYouTube上に溢れる生成AI画のような受け付けなさで、、
原作コミック通りか何かで、お助けスーパーわんキャラとして必要だったのかもしれませんが、私的には彼に期待された役割(GotGのグルート🌴担当?:愛敬を感じるor クスリとでも笑える)を微塵も感じ取れない粗暴キャラでしたね
逆にMr.テリフィクさん(GotGのロケット🦝担当?)は良かったっすね🐼
キャラと髪型のバランスにイラっとするグリーンランタンの能力はなんか便利そう🖕🏼
トンデモ科学力で大層な次元の裂け目が出来たり、それがコンピュータ操作でまた閉じられたりとアレコレやってましたが、そんなダイナミックな光景も昨今の映画界では簡単に映像化でき特に目新しさも覚えず、監督の過去作品好き補正でなんとかギリ肯定できた感じ?
(劇場鑑賞じゃなかったら、自宅での小さな画面鑑賞なら、モア退屈だったカモ🦆)
初見お断り映画
当方スーパーマンやアメコミのファンでもなく、事前知識は全く無い状態で観ました。
作品の流れが「既に知ってるよね?」って状態で進んでおり、スーパーマンやその世界について殆ど説明なく、途中で「あれ?これ続編の2作目だっけ?」って思うようになりました。
途中で他のアメコミ作品のキャラが登場したようですが、アメコミに疎いためどんな特徴のキャラか分かりませんでした。
特殊能力持った超人はスーパーマンだけかと思いきや、敵を含めて他にもいるみたいで、スーパーマンがひたすら強いというわけではありません。
肝心のスーパーマンもSNSの書き込みや風評被害を気にするようなメンタルで人間ぽいと言えばそうですが、一層弱く見えてしまったのが残念です。
個人的にはアイアンマンやキャプテンアメリカの様なスーパーヒーローを期待してたのですが、どうもそういうのとは違うようです。
この作品を楽しみたいなら過去の作品や他のアメコミ作品を観て事前知識をつけてから視聴する必要がありそうです。
答え合わせのために鑑賞
クラーク・ケントの眼鏡に大きな秘密が...
何で眼鏡掛けてるだけの変装なのに誰もスーパーマンの正体に気付かないのか?
ずっと不思議に思ってましたが、ようやく納得しました!(笑)
ハラハラドキドキの展開、激しいアクション、それにいつもより人間臭く一言多いため仲間を怒らせてしまう所とか、見所満載で大満足でした♪
当然、まだまだ続きますよね?期待してます!
さすが!
ガン監督は預言者かな?
私の情報が間違っている可能性も大いにあるので、話半分で聞いて欲しいが、この映画がクランクアップしたのは去年(2024年)だという。トランプが大統領に就任したのは今年の一月だ。そして半年が経過し、世界はDCコミックもびっくりな混乱の中にある。スーパーマンがあまりにタイムリーな内容なので、ガン監督は預言者なのかと思った。
さて、内容だが、ガン監督らしいギャグと気持ちのいいキャラが豊かにつまった内容で満足感がすごい。違和感といえば、あまりにスーパーマンがおバカなので、けっこう真面目に不安になり、まわりの人がかわいそうになったこと。でもガン監督はスーパーマンを『人』として描くことに多分注力したはずで、なんでこんなルックスだけよくて、脳みそまで筋肉みたいな、善良な精神を持った宇宙人が『ヒーロー』たりえるのか、という視点からこの物語を作ったのかな、なんて善意的に解釈してみた。超美でしかも頭もいい恋人のロイスが、なぜスーパーマンのことをここまで愛しているのか正直よくわからないが、多分『顔がとにかく好み』とかどうしようもない事情によるのだろうと思う。人の好みはミステリーだし。
ニコラスホルトはアバウトアボーイから大好きで、MENUにも出演、最近大抜擢でとても嬉しい限り。敵役良かったです!!!
グリーンランタン演じるネイサンフィリオンはテレビドラマの『ルーキー』そのままという感じで、グリーンランタン史上一番好感が持てました。
テリフィックは一番頼りになるイイ奴で、頑張る彼を見てる時が胸熱でしたね。ホークガールも凶暴でキュートなところが好き。
各所でスーパーマンより話題になっているスーパードッグのクリプトは噂に違わずいかしたキャラクターで、この映画の支柱になっていることは間違いない。ガン監督の🐶をモデルにしているとのエピソード込みでありがたい存在。
普段アメコミ系は見ない私も夢中になる2時間だったので、ぜひおすすめの意味を込めて⭐️5つ。惜しむらくは『鬼滅の刃』に大きな映画館をとられて、ちいさな箱しかなかったこと。今の日本ではこれが現実なのだ。
今年1番泣きました
こうゆうのがいいのか?
映画としては、普通に面白かったと思いますが
オジサンなのかな
こんなのは、スーパーマンでは無いと思ってしまった
あまりにも弱すぎるし
SNSの内容で、人々の反応があまりにも急激に変わるのが
ありえないだろうって思いました
まあ私が年を取りすぎたのでしょう
スーパーマンはいつだってヒーローで居てほしかった
中盤後半ぐらいまでは、見ていられなかったぐらいですが
最後はとりあえず
まあいいのかなって感じです
次回作がありそうな雰囲気ですが
身に行っちゃうんでしょうね
人間ぽいスーパーマン?少し残念な印象
スーパーマンの人間的な一面を強調したような作品となっている。
キスシーンが多い。
ジャスティスギャングの強さが目立ち、スーパーマンの強さが目立たない。
変な宇宙人が多数現れて、マンガっぽい。
以前のスーパーマンの方が良かった。
音楽も昔のほうがいい。
テーマ曲をアレンジしたものがちょろちょろ流れるだけでつまらない。
育ての親の言葉:"Your choices, your actions, that's what makes you who you are."
「何を選び 何をするのか それが本当の自分を決めるんだ」
自分が何者なのか悩むスーパーマンに、育ての親が語りかける。
生みの親のビデオがフェイクなのかどうか?
本物だとしたら、スーパーマンは地球を侵略るすためにきたことになってしまう。
全729件中、221~240件目を表示