劇場公開日 2025年7月11日

  • 予告編を見る

「庵野監督率いるスタジオカラーのある」スーパーマン きーろさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0 庵野監督率いるスタジオカラーのある

2025年8月19日
iPhoneアプリから投稿

日本で生まれ育ってよかったなって。

さんざ擦られまくったコンテンツもオールドファンを納得させつつしっかりエンタメとして成立させながらきっちり腹落ちさせる才能が存在するのは奇跡でしょう(私見です)。
たとえそれがひとつのスタジオに集中しようとも、日本人の持つ物語を生み出し、育て、見たものそれぞれが解釈して消化していく能力は世界でも稀有な才能なんじゃ無いかなって思ってしまいましたね。これはたぶん、製作側も視聴者側もほぼ日本人で日本人の作ったコンテンツで育ったからかもしれませんけどー。

結局シン・スターウォーズやシン・ゴーストバスターズやシン・メンインブラックの例に及ばす、今も公開されてるシン・ファンタスティック・フォーも、この先公開されるシン・ベストキッドもシン・裸の銃を持つ男も…ねえ?どうなんでしょうね?

あと最近のハリウッド映画の全体を通してデカい話しに見せようとすればするほどこじんまりとしてしまう感じも気になりますね。脚本家とかプロデューサーとかがたくさんいるんでしょうね。なのでストーリー展開が都合良すぎるのもジェイムス・ガン監督だけのせいにするのは酷かな?

個人的にあまり外国人の顔を見分けを付けるのが得意じゃないので、主人公がパックンに見えてしまい集中力をバキバキに削がれたし、ウルトラマン(ネーミング…)のネタバラシも顔がわからないのでセリフで理解するなどだったので、いよいよ本当にダメかもしれない。

まあ、名前はアイロニカルだけどスーパーイッヌ可愛いし、このメンツで2とかやっていくのかな?歴代スーパーマン見てたらわかる隠しネタとかはあるのかしら?あたしゃ一番有名なクリストファー・リーブ版すらよく覚えてないからわかんないな…うーん、でもって奴ら侵略戦争ばかりやってるくせに、エンタメの中で描く戦争ってわりと解像度が低いし矮小化されてるよね。

レビューにまとまりないけどまあそんな印象の映画ってことで!

それではハバナイスムービー!

きーろ
PR U-NEXTで本編を観る