劇場公開日 2025年5月23日

  • 予告編を見る

「この生存能力では、存在は無理かなぁ」サスカッチ・サンセット カール@山口三さんの映画レビュー(感想・評価)

2.5 この生存能力では、存在は無理かなぁ

2025年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

サスカッチ・サンセット

何しろ、自然採取とマーキングしか出来ないからね。

まあ、10年掛けて作成した監督のサスカッチ愛が滑ったかな。

### 特徴
- **外見**: 身長は約2~3メートルで、毛深い体、大きな足跡(その名の由来)、人間やサルのような顔立ちが特徴とされます。
- **別名**: サスカッチ(Sasquatch)とも呼ばれ、特にカナダの先住民族の伝承で知られています。

### 起源と伝承
- ビッグフットの伝説は、北米の先住民族の神話や口承に起源を持ち、19世紀から現代にかけて多くの目撃談が報告されています。
- 1958年にカリフォルニア州で大きな足跡が発見されたことで、現代の「ビッグフット」ブームが始まりました。

### 目撃情報
- 主にアメリカの太平洋岸北西部(ワシントン州、オレゴン州、カリフォルニア州)やカナダのブリティッシュコロンビア州で報告が多い。
- 有名な例として、1967年の「パターソン=ギムリン映像」があります。この映像は、ビッグフットらしき生物が歩く姿を捉えたもので、議論を呼んでいます。

### 科学的見解
- 科学界では、ビッグフットの存在は未証明とされており、目撃談や証拠(足跡、写真、映像)は捏造、誤認、または説明可能な自然現象(例: クマの足跡)とされることが多い。
- 一部の研究者は、ビッグフットが絶滅した大型類人猿(例: ギガントピテクス)の生き残りである可能性を仮説として挙げますが、確固たる証拠はありません。

(^○^)

サスカッチ・サンセット
Sasquatch Sunset

雄大な自然の中で暮らす毛むくじゃらの生物・サスカッチ(ビッグフット)の冒険を、圧倒的映像美と幻想的な音楽によりドキュメンタリータッチで描いた異色作。

北米の霧深い森で暮らす4頭のサスカッチ。寝床をつくり、食料を探し、交尾をするという営みを繰り返しながら、仲間がどこかにいると信じて旅を続けている。
絶えず変化していく世界に直面しながら、生き残りをかけて必死に戦うサスカッチたちだったが……。

「リアル・ペイン 心の旅」「ソーシャル・ネットワーク」のジェシー・アイゼンバーグが主演を務め、「マッドマックス 怒りのデス・ロード」のライリー・キーオが共演。
「ミッドサマー」のアリ・アスター監督が製作総指揮に名を連ね、菊地凛子主演映画「トレジャーハンター・クミコ」やテレビドラマ「THE CURSE ザ・カース」などで知られるデビッド&ネイサン・ゼルナー兄弟監督が10年以上の歳月をかけて完成させた。

サスカッチ・サンセット
Sasquatch Sunset

カール@山口三