劇場公開日 2025年6月13日

「最前線で守るべきは、この国か、目の前の命か。」フロントライン ゆきさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0最前線で守るべきは、この国か、目の前の命か。

2025年6月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
ゆき
すけあくろうさんのコメント
2025年7月13日

たくさんの共感、コメントありがとうございます!!
高校にはいってからは、楽しい思い出ばかりで、本当に楽しませてもらってます。
修学旅行も長野やディズニーシーに行けて、
みんな笑ってました!

外国に住みながら外国の映画館で映画を観るのに憧れがあるので、英語の勉強、邁進していく所存ですっ!

すけあくろう
みかずきさんのコメント
2025年6月26日

共感ありがとうございます

レビュータイトルですが、命を守ることが国を守ることに繋がると思います。本作の序盤のシーンで、コロナ陽性、陰性で考えるのではなく、命の危機にある重篤な患者を最優先するシーンがありますが、その通りだと納得しました。

マスコミが醜悪に描かれていますが、彼らは我々の好みそうな話題を提供したにすぎません。彼らは我々を映す鏡だと思います。

テレビを見て、何やっているんだ、こうしなきゃダメだろう、ああしなきゃダメだろうって自分勝手なことをつぶやいた自分が、今となっては恥ずかしいです。
他人事のような感覚だったのを映画を観て自戒しました。
日本で起きたことですから、もっと真剣に自分事として考えるべきでした。大反省です。

みかずき
大吉さんのコメント
2025年6月18日

こういった作品が評価されてヒットもしているのっていいですね。映画の出来も良かったですが、根底にあるテーマが素晴らしいと思いますます。

大吉
ratienさんのコメント
2025年6月17日

共感、コメントありがとうございます。
久しぶりに心底熱くなって、みんなに観てほしい、考えてほしいって思える映画でした。
いや〜、良かった。そして、語りあいたくなっちゃうんだよね。

余談ですが、自分は「フロントライン」→「ドールハウス」の連チャンでした。どちらも楽しませてもらいました!

ratien
uzさんのコメント
2025年6月17日

なんだか改めて、安易に批判する土壌が問題だなぁと感じました。
もちろん軽率な判断や利己的な行動は別です。
しかし本作のように命懸けのリスクを背負って必死に決断をした人間を、行動すら出来ない人間が責める資格なんてない。
失敗したとしてそれはただの結果だし、そこから得た情報は必ず次に繋がる。
だからこそ滝藤さんの「教えてよ、色々」が出てくるんですよね。

uz
レントさんのコメント
2025年6月17日

コメントありがとうございます。阿南先生は劇中の小栗旬以上に熱き人でした。

レント
ひでちゃぴんさんのコメント
2025年6月17日

共感&コメントをありがとうございます!窪塚君演じる仙道先生の「そこは行ってこいって・・・・」というセリフを小栗君演じる結城先生にPCを通して言うところがグッときました。確か予告でもつかわれていて、本編で観ると、より刺さりまくりました!!

ひでちゃぴん
満塁本塁打さんのコメント
2025年6月16日

お褒めいただき 望外の喜び🤩ありがとうございます。マジ感動🥹🥹🥹
しかし 私の文章 思いつくままで あんまり深く考えて無いんですけどね。
貴殿の文章の方が 立派ですし 人道的 深い 医療従事者さまには頭が下がります。

私は ただ 反骨反発なだけで 自分が実際に見ていないコトは信じないだけにすぎません。すみません。🙇
この作品は違うかもしれませんが 美談には裏がある のは太平洋戦争学ぶ中で骨の髄まで叩き込まれたので
親が まさに価値観のどんでん返し 世代ですので。

まあただ 引用されるのと お褒めのお言葉は ありがたいです😊😭
英語の違い🟰わからじ ごめん🙏なさい 所詮はその程度で。

いずれにせよ ありがとうございました😊😭 併せて 医療従事者さま 勿論ありがとうございました😭
ますゴミはショボかったですね。

満塁本塁打
TSさんのコメント
2025年6月16日

こんにちは。M・インポッシボーへのコメントありがとうございました。
>マスコミの描かれ方が極端過ぎでは?
御意!

>アイラブみつけんさんがあんなに酷い奴だったのはカナシミ〜
御意!

>コーヒーのくだり、ちこっとだけグッとキタ。
御意!
(満塁本塁打さんの影響をそこはかとなく感じ。。。)

TS
近大さんのコメント
2025年6月14日

見ていて思う事が多々あり、ついついまた長文になってしまいましたが、読んで頂きありがとうございましたm(__)m

近大
かもしださんのコメント
2025年6月14日

ゆきさん
コメント、共感ありがとうございました。
マスコミ描写は極端でしたね。
現場の医療者たちも美化しすぎに感じた部分もあり、自分としては実際に見たコメンテーターや動画をアップした専門医、書き込みしていたネット民が大変リアルに感じた部分です。
それでも映画としてのキャラに引き込まれ滝藤さんにはまんまとやられてしまいました。

かもしだ
おつろくさんのコメント
2025年6月14日

共感ありがとうございます!

コロナ禍から一息ついて、この映画の観客がどのくらいになるか心配だったんですが、ふたを開けたらビックリ、座席表が味付け海苔みたいに真っ黒になっていたので、関心の深さを実感できました。

おつろく
NOBUさんのコメント
2025年6月14日

ご回答、有難うございます。チョビット、バッシングされた奴ですね😃
ではでは。韓国映画がムッチャ沁みたNOBUでした😃

NOBU
しろくろぱんださんのコメント
2025年6月14日

こんにちは
共感コメントありがとうございます。
当時、未知のウイルス(コロナ)は恐怖心しかなかったです。
厚労省役の松坂桃李くん良かったです。声も素敵ですよね。

しろくろぱんだ
SAKURAIさんのコメント
2025年6月14日

こんちは~

小栗君今では事務所代表ですもんね!
でも個人的には俳優業の仕事をもっとやってくれると嬉しいんですけどね!
好きなので。

キャストも熱かった!

SAKURAI
NOBUさんのコメント
2025年6月14日

おはようございます。
 今から、チャリンコに乗って藤田病院の辺りまで行ってきます。
 でね。先日の海老蔵ではないですが、”小栗君は例のアレのおかげ”
 が分かりません・・。(涙) ではでは。
 今日は、曇りだから、朝日のパワーを貰えないなあ・・。

NOBU
大吉さんのコメント
2025年6月13日

小栗旬さんあれのあと戻ってきて良かったですね。
松坂桃李さんははじめ嫌な奴と思ってたら良い人でした。松坂さんならではでしたね。
本当に他人事でなく自分事として観られる、観るべき作品でした。

大吉
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。