配信開始日 2025年2月27日

Demon City 鬼ゴロシのレビュー・感想・評価

全52件中、1~20件目を表示

1.0新条の鬼とその娘。

2025年3月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

そうはならんやろの連続と場面展開の支離滅裂さ。
残念ながらその点においては原作に忠実だったと言わざるを得ない。

質素な幸せ生活がぶっ壊れる様な惨めさは無く、そこそこ良い生活をしているアイドルフェイスの坂田に起こる悲劇描写に違和感満載…
かと思いきや生田斗真氏の「顔」の変化に驚く。ツヤツヤフェイスがだんだん鬼に染まっていく様は見事だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
や

2.5いろいろもったいない

2025年3月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

なんだろう…なんだかいろいろもったいないと感じる作品でした。
役者さんも素晴らしいし、アクションも私は楽しく見れたんですが、
なんでしょう…このもやもやした感じは。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
波

1.5色々と…

2025年3月24日
iPhoneアプリから投稿

Netflixだけあって、役者は豪華だしアクションも見応えありカッコ良い部分が多くあった。

しかしながら、音楽が古臭いロック調の楽曲ですべてを台無しにしていたし、原作を読んでいないからどこまでが忠実なのかは分からないがラストはモヤモヤする終わり方で、監督が脚本も書いているようだがもう少し何か無かったのかと思った。

総評として、うーん復讐出来たの?これ?という感想。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Film_Montage

3.5自分的には中々

2025年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

原作コミック「鬼ゴロシ」を最近読んだ事もあって観てみたNetflix映画。これが中々にうまい。
監督は「メランコリック」でデビューを飾った田中征爾。
主演は生田斗真。他にも竹中直人・髙嶋政伸・尾上松也に駿河太郎・濱津隆之・田中美央といった豪華な面々も。
あと、ちょっとくどいと思った音楽は布袋で、これはこれでピッタリ。
まず原作から大きく設定を変更しており、「家族を殺した「奇面組」への復讐劇」以外はかなり違います。
ですが、この尺で収めるには中々の英断ではないでしょうか。
ここら辺は監督兼脚本がうまく回っていたと思います。
あと何と言っても生田斗真の芝居ですね。
アクションもですが、表情作りがとてもうまかったです。
バイオレンス描写が多くそれがずっと続く作風なので、苦手な人にはしんどそうではありました。
ですが自分的には中々楽しめましたよ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
白波

3.0突っ込み所は多々あるが、バイオレンスアクションとしては楽しめます。

2025年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ほぼパニッシャーです。
より不死身レベルに強いけど…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ムロン

4.5原作レ◯プ被害者の会の声は、聞き流しても良い作品

2025年3月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

原作ファンが低評価しまくってて、疑心暗鬼で警戒心強めでの鑑賞になったが、
バイオレンスアクションとして面白かった。
これもやはり「原作レ◯プ被害者の会」による、拡声器的な声の大きさが、反映された結果なのだろう。

原作を知らず観るほうがやっぱり実写は幸せだ。
殺し屋映画の系譜で観たのだが、普通に「和製ジョン・ウィック」だったし、
ジョン・ウィックよりも血生臭く、ヘンテコガンフーのキアヌ・リーブスと比較して、
よりバイオレンス寄りで、腕力の強さ、怨念の強さがある。
ナタを振り回す、一振り一振りが力強くて、呪いがかって怖いのだ。

岡田准一に続いて、生田斗真もまた、あちらの世界で一皮剥けたなあと思った。鬼畜J喜多川の洗礼を受けてない効能かもしれない。
あるいは、奥様の「葵の上」の力添えもあるのだろうか。
作品の中では、東出昌大が葵の上を育てる立場で、やたら気持ち悪い役柄だったが、
いずれにしても、源氏物語を生み出したロリコン大国の風土、舐めてはいけない。

アクションにシフトを寄せた分、ストーリーの人間模様が薄味なのは仕方ないにしても、
2時間弱でサラッと楽しむエンタメとしては、十分満足感はあった。

原作レ◯プ被害者の会の声は、話半分に聞き流しても良い。

良かった演者
生田斗真
田中美央

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ソビエト蓮舫

0.5血が大量に流れても生きてます

2025年3月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

なんでしょうね、、とにかく血は大量に流れます。
話の展開、劇的にしたいがために無理が多い。

Netflixで上位だったのでかなり期待してしまいました。一向に面白くならないので途中であと何分あるのか確認。ですが、その調子のまま最後まで行きます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
みーひゃら

4.0復讐モノ大好き

2025年3月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

復讐モノ大好きです。復讐というジャンルの中でトップ5に入ります。

不死身の殺し屋でも、嫁と娘を人質に取られ絶望するあたりに、人間の弱さと愛情の深さを感じます。

怒り狂った復讐の鬼のバイオレント描写も良かった。撃たれても刺されても復讐の手を休めないのもポイント高い。

生田斗真の表情も鬼らしくアクションも良かった。カッコよすぎないし好印象。

印象的なシーンは「走れ!」のとこ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
BAININ

3.0んー、好きなジャンルだけど弱かった。 色んなパラメータが全体に弱か...

2025年3月16日
PCから投稿

んー、好きなジャンルだけど弱かった。
色んなパラメータが全体に弱かったかな。
作品がもっと独自の色があると全く違うのだけれど
そこまで行かないと、既にあるのアクションやストーリーとの戦いになってしまうので
より作品の独特な色が欲しかったところ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とりから

控えめに言って糞ドラマ

2025年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

寝られる

何が魅せたかったん?バリバリのアクション映画は日本でもできますよを表現したかったのか?裏社会の恐怖を見せたかったのか。
テーマも解らないし、リアルさもない。

まず、作品の背景設定からして終わっている。
なぜ殺し屋という最も弱みを握られてはいけない職に就いている奴が家族という最大の弱みを持っているのか。
こうなることぐらい予測できたでしょう? 予定調和すぎます。 これも予測していなかったなら学力0。小学生未満です。妻を殺し、娘に最上級の恐怖を味合わせたのは主人公自身です。アホ過ぎます。

そして「伝説の殺し屋」と言われている以上、何十人,何百人と手にかけてきたと思います。
そんな奴が自分の家族だけは助けて欲しい?何言ってんの? 私情全回で命乞いしてカッコ悪すぎる。

そもそも「もう殺し屋止めるんで、自分には手を出さないでください」って言って、ファミリーを何人も殺されたり、四肢切断されたヤクザ,暴力団が「そうなんですね。ご苦労様でした。お幸せに。」とでも言うと思ったんか?

そして、復讐の動機がそんな予定調和で主人公に殺された家族の報復。
もうやめて下さい。これ以上私の殺し屋のイメージをカッコ悪くしないでください。
ライフ0どころかマイナス行って、ゾンビ状態です。

殺し屋は勿論のこと、ヤクザですら絶対にやらないことを平気でやる。
いや、これやったら証拠残るじゃねーかってのも全部やって、とにかくグロ、暴力の恐怖を演出しているように見える。
とにかく全部殺せばいいって感じ作品自体非常にチープ。皆殺せば視聴者が喜ぶと思ってる?我々は馬鹿にされているのか?

色々やった後は何でも片付けられる掃除屋さんが片付けてくれるんですよーですか?
掃除屋さんが片付けやすいように、掃除屋さんが仕事をすれば証拠が0になるように動くのがプロです。
関係ない人もわざわざ殺して消さなきゃいけない証拠増やすし、絶対に消せない証拠はばんばん残すし。

撃たれて死んだと思ったやつは実は生きてましたー♪ 等の演出も多い。
他演出も使いまわし使いまわしで見どころシーンも何もなし。
何ですかこれ?昭和映画ですか?
途中で眠たくなってうとうとしたと思ったら、いきなりの銃撃音で睡眠導入剤にすらなりません。

笑い所も全然無し。ビートたけしが作った任侠映画の方もつまらなかったですが、あっちの映画の方が数倍マシです。

お金払ってもらってようやく見てやるかどうかというレベルです。
ハッキリ言って時間を無駄にするだけなので、アンパンマン見てた方がよっぽど有意義に過ごせます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Elgolvia

5.0バイオレンスアクション

2025年3月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

泣ける

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
れもん

1.0駄目実写ッスね

2025年3月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

寝られる

原作を知らない後輩が「鬼ゴロシて知ってます?マジくそッス」て言うから、またまた~あの鬼ゴロシよ?ちゃんと時間とお金掛ければ絶対に面白くはるは…ず

週明け後輩にマジくそだった!と伝えないと(笑)

坂田がキレイ✕
取り敢えず饅頭食っとけ✕
武器がナタ(設定ではあれマサカリのつもり
しいよ)✕
ただの復讐ストーリーみたいな出来✕
幹部達あっさり退場✕
りょう可愛いけど、りょうではない✕

アクション悪くはない△
日本刀で坂田の腕切り落とすアクションはめちゃくちゃカッコいい◎

東出、高嶋はやっぱり最高○

時間が短いから仕方無いとは言え、突然双子~とか父ちゃん~て思い出したり、坂田がキレイだったり武器がナタ(マサカリ笑)に変えられてたり何なんこれ?坂田が金太郎から来てるって知らなかったのかな?そもそも金太郎を知らない?(笑)

いやーくそッスね

コメントする (0件)
共感した! 3件)
DPZ

2.5どういう温度感で見るべき作品か

2025年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

単純

興奮

表題の通り、温度感がこの鑑賞する側の重要なポイントに思えます。

生田斗真の演技の幅を見るという温度感。
布袋寅泰の音楽とバイオレンスアクションの融合を見るという温度感。
原作漫画の実写化という難しい課題をどうクリアにするのかを見る温度感。

どれも不正解で、期待外れになりますね。

我々は約2時間弱の尺をこの映画に捧げることを考えるならば、楽しめなければなりません。

この映画で望むべき温度感は、
「主人公の坂田という存在が、いかにして狂気の復讐劇の中で、人間性を失っていく(鬼になる)のかを楽しむ」
です。

その温度感の中でせっかくなら、坂田の闘いながらの感情を追っかけてみましょう、という体勢になるわけです。
そこで、坂田を演じる生田斗真の演技や脇を固める名役者たちが生きてくる、布袋寅泰の各楽曲の演出が光る、こういうわけです。冒頭の期待する温度感っていうのは、添え物であって本質ではないんですよ、つまるところ。

原作の解釈と違う部分もあるでしょう。原作ファンは微妙だという評価も納得です。
私は原作未読ですから、この温度感に比較的早めにすぐなれたので楽しめた部分もあります。

でも、そんなことは割と些細なことなんです。
原作を無視してる訳では無いですし、漫画を実写化するということは、何かしらの破綻が起きるのです。
それを忠実にしろお前は原作を読んでないのか、というのは暴論で、どだい無理な話なんですよね。
気持ちはめちゃくちゃわかるんですけど、原作のイラスト見たら、筋骨隆々すぎて再現無理だし、どう考えてもアナボリックステロイドでも打ってんのかみたいなデザインですんでね。キャスティングの時点で無理が生じてます。他のバイオレンス要素もリアリティに則するならば、破綻が起きてしまうんです。

この映画は、制作陣が見せたい部分が、実はバイオレンスアクションではないんじゃないかな、って思っちゃうくらいキャラクターたちの感情の動き方や演技が秀逸なんですね。名役者たちが凄いから、そりゃそうですけど。それにしては、カメラの動かし方が妙に役者演じるキャラクターたちにねっとりと絡みつくんでね。

「主人公の坂田という存在が、いかにして狂気の復讐劇の中で、人間性を失っていく(鬼になる)のかを楽しむ」
この温度感が大事ですよ。

有り体にいえば悪趣味。でも、エンタメとしては正しい。

それを受け入れるかどうか、価値があるかどうかは、また別の話です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆーし

3.0ストーリーの薄っぺらいアクションゲームみたいな映画。

2025年3月14日
スマートフォンから投稿

2020年に「週刊漫画ゴラク」で鬼殺しの連載が開始された作品。
原作は未読であるが、「メランコリック」の田中征爾監督がNetflixの配信で制作ということで期待して視聴。

あらすじは・・・
元伝説の殺し屋の家族が突然仮面を被った集団に殺された。なんとか生き残った坂田は仮面の集団に復讐していく話。

まず、見終わった後に言いたい。
「生田斗真よく頑張った!!!!」
様々なシーンで大勢の敵を相手に暴れまくるアクションシーンはまるでノンストップ。
特に階段を駆け上がるシーンのワンカットは本作の1番の見どころだったと思う。
あと、アンタどんだけ殴られるねんっていうね。とになく本当に凄く頑張った!
それに尽きる。

ただ、映画として全体的にイマイチ。

まずストーリーはよくある復讐劇。
原作が存在するため、もちろん仕方ない部分はあるが、既視感ある展開だらけなのはストーリーとして盛り上がらなかった印象。

そして、なにより映画の宣伝紹介文に言いたい。
「セリフ、24個。殺したやつ、100人超え。」
どんな宣伝文句やねん。
"セリフが少ない=アクション凄い、演技が凄い"って言いたいのかもしれないけど、セリフが少ないせいか人物の深掘りもなく、物語が淡々と進む単調さが際立っていた。

"アクションに全振りしてます!"っていうのであれば、それはそれで物足りない。
大勢の敵と戦う平場に関しては単純にヒーローがボコボコにしていくのとはまた違う、あえて復讐劇として落ち着きながら敵を倒していく姿は監督自身こだわったらしく良かったと思う。

ただ、それぞれのポイントとなる仮面つけたボス戦の魅力が乏しかった。
なんかボスのHPが少なない??
坂田はあんなに殴られても立ち上がるのに、ボスの敵ほとんどクリーンヒットなのか一瞬で退場するし、見てて緊張感が伝わらなかった。
ストーリーはさておき、個人的にアクション全振りするなら、主役だけでなくヴィランの存在もめちゃくちゃ重要やと思う。
ヴィランの存在あってこそのアクション映画。
ラスボスは岡田准一くらいじゃないと納得いかないかな。

ただ、タイトルや仮面などから海外の評判は良いみたい。まぁ、今やNetflixなど気軽に世界に向けて配信されるので日本で評判悪くても世界でよければいいのかも。

地面師たち、藤井道人作品など、昨今Netflixオリジナルへの期待値が高くなっている分、なかなか難しいかもしれないけど、その中でその期待を超える作品を見たい。

あと、田中征爾監督が次はラブコメやりたいらしいので絶対みます!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
somebuki

0.5味のしないガム

2025年3月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

味のしないガムをひたすら噛み続けるような映画。俳優陣もネトフリのギャラがいいのはわかるけど、きちんと脚本読み込んで考えたほうがいい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
テン

3.5どっちが鬼?

2025年3月11日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

主人公は殺し屋、住んでいる町のヤクザを皆殺しにするが、依頼してきた集団に自宅を襲われ、妻子を失ってしまう。
九死に一生を得た主人公は復讐を誓い、集団一味を襲うのだが・・・。
このタイプの映画は映像が命で、思わず吹き出すくらいの荒唐無稽さがいい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

0.5原作好きとしては原作レイプだと言わざるを得ない

2025年3月10日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

寝られる

全巻読んでいて、実写化するというので期待していたけど、2時間の制限があるし難しいかなと思っていたら、主人公坂田の設定は変わってるし、設定色々違うし、外連味もカタルシスもぜんぜん無いし、評価できないくらい憤慨。坂田が使う「鉞(マサカリ)」が別モン、映画のこれは鉈(ナタ)だ。先端にガードが付いている箸付鉈で、箸は刃を守るためにある。せめて箸無しの普通の鉈にしてよ。この監督はあの原作の何を読んでこの映画に仕立て上げたのか、不思議。原作者がかわいそう。
しかしそれでも原作全く知らないならちょっとは楽しめるんじゃないかとも思い、この点数。
あ、でも殺し屋なのに肉弾戦メインで突っ込むとか、キャラの行動原理がおざなりとか、敵が銃も構えないで突っ込んで来てすぐやられるシーンが多いとか、アクション映画としてかなり脇が甘い。生田斗真のアクションだけは頑張っていたが、本当にそれだけ。
役者がかわいそう。

そもそも映像化が無理で、漫画だからこそ成り立つ作品と感じていた。だからこそ面白かった。
容赦ない残虐シーンだけでなく、一枚ずつめくれては露になる過去の因縁、ニコニコ会と将門グループの確執、竹本の尽きないテロ計画ノート……原作はこの映画の10倍は面白い。
お、星0.5×10で星5だ!

坂田が甘いものが好きとか、うわべだけ真似ていてもねえ。あれは甘いから好きなんじゃなくて、復活してから休む間もなく暴れててエネルギー補給が必要だったってこと。
なんかちょこちょこ似せるだけの映画だった。換骨奪胎。
そんな時こそ原点回帰、原作を読もう。
まだ読んでない人は読んで、その上で「ハンパなことしてんじゃねーぞ!」とこの映画を改めて怒って欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mamemame

1.0ジョン・ウィックがありますので

2025年3月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

藤田(駿河太郎)を躊躇なく殺すシーンだけは良かったですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
よしお

2.0ないな

2025年3月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

アクション凄いけど、ひたすら殺しまくり
なんや外国向けやからか?、面だしときゃいいんか
演技も上手いからもったいない
ストーリーに奥行きというか納得感というか物足りない

コメントする (0件)
共感した! 1件)
JK