劇場公開日 2025年6月13日

ドールハウスのレビュー・感想・評価

全405件中、361~380件目を表示

4.0これぞ王道ホラー!!😱

2025年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なめてかかっていた。申し訳ないくらいに。
そしたら、とんでもない王道ホラーでびっくり。

ってか、ホラーなのはわかっていたけれど、
人形の不気味さ、人形の秘密がわかったときの気持ち悪さ、
ジャンプスケアやJホラーらしい怖がらせ方など、
ありとあらゆる手練手管にて観客を怖がらせてくる
もはやサービス精神が旺盛すぎると言ってよいほど
作り手のこだわりを感じた。

長澤まさみ、瀬戸康史、マジですごい演技。
特に長澤まさみは迫力がありすぎて気圧されるほど。
田中哲司も陰陽師っぽくて良い味を出していた。
ちょっと間抜けなのも含めて。

ラストはどうなんだろう。
私は好きではない終わり方だが、
ホラーらしい終わり方と思う。
次回作があってもおかしくないし、むしろ期待する声も
多いかもしれない。

ただの人形ホラーに終始せず、
本作ならではの気持ち悪さが際立っていた。

私は今年いちばん怖かった!
オススメ!!

コメントする 3件)
共感した! 48件)
ひでちゃぴん

4.5これぞ映画、エンターテインメント

2025年6月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シナリオ、演出、カット割りとホラーの王道を踏襲していて、プラス進化した感じの映画。ジャパニーズホラーと感動等あらゆる面で素晴らしい。
前半はホラーテイストでおっかなビックリ。
中盤も王道の謎解きストーリー。
この映画が凄いのはやはりラストにの裏切り。
ラストシーン部分はもうやり尽くされたエンディングでは満足しないであろうと演出、ストーリーが凝っている。
テーマを裏切りっていも面白ければ良いって流石。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
るい

3.5チャッキーからミーガン、そしてこれ

2025年6月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

芸達者な長澤まさみが何故にオカルトホラー作品?と思い、迷ったけど鑑賞。これはヒットメーカー矢口監督のオリジナル脚本とのこと、それもあったのかな…などと想像して。
人形ものはそれだけでまず怪しさは十分。トラウマとなる出来事は相当ショッキング。キャストの顔ぶれもなかなかで、安田顕まで出演していたのは驚き、短い出演シーンでしっかりと濃い印象を残されました。普段瀬戸康史の天然ボケ風味が好きだが、今回それは封印され少し残念。
昔から日本人形は不気味さを感じる対象として映されることが多く、コミカルな雰囲気も感じるアメリカ映画と比較して、一貫して不気味、ホラーよりオカルト強め。
後半にかけて不気味な恐怖が加速していくテンポは良いが、もうちょっと田中哲司の壮絶な戦いぶりが観たかった。長澤まさみでなくてはならなかった意義は見いだせす…まあご本人が日本人形のように美しいので、人形を抱いている姿は綺麗でかつ、怪しさを表しているって事で。オカルト好きの方はどうぞ。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
まっちゃまる

3.0ホラーを見慣れて無い方には良いかも

2025年6月14日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ジョン

3.5母娘

2025年6月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

ロングレッグスのレビューで
「長澤まさみ主演の[ドールハウス]がどんな話なのか期待が高まってしまいますね。」
「ミーガン」は良かったです。」
と書きました。

期待通りと言えるでしょう。

礼の呪、怨念の元がやや弱い感じがしますがジャパニーズホラーの定番、和人形が不気味なんだよねぇ。

まず驚かされるのは芽依の死因です。びっくりしました。

風に舞うチラシに導かれるように骨董市で礼と出会うシーンが気に入りました。

人形で金儲けをしようとした悪徳僧侶だけが酷い目に会いましたが他と何の違いでしょうか?

呪禁師の神田さん、怪我もして読みも外れて
イマイチでしたね。

題名が話の内容と噛み合ってないですね。でも何が相応しいのか思い付きませんけどね。

次はミーガン2.0が楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ランタイガ

4.0軽めの怖さです

2025年6月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

人形との出会いから呪いに巻き込まれていく。徐々に展開が進んでいきますが、こういう映画って呪いの存在が見え隠れするまでが一番怖いですよね。この映画も例にもれません。終盤の展開がついていけなくなるが、エンディングは好きです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ショカタロウ

3.5ドキッとさせられて楽しかったけど、終盤彷徨い行き着いた方向が在り来たりかな

2025年6月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 30件)
The silk sky

3.0「恐怖」よりも「悲哀」に重点を置いてもらいたかった

2025年6月14日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
tomato

5.0予想以上のホラーだった...

2025年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

長澤まさみという役者は実にスクリーン映えするなぁ。
表情が抜群で、恐ろしさと痛みがビシバシ伝わってきました。改めて大好きな役者さんです。

劇中で所々「えーぇ?」「うそ〜?」が炸裂するけど、摩訶不思議な世界を扱っているのだから当たり前の出来事と割り切れます。
ずーっと何かに導かれてずんずんハマっていくってゆー。
脇を固める俳優陣も最高!
エンディングは大好きな展開だし、これ実話です。って盛ってもらっても大丈夫なのに(笑)

てか、そろそろ劇場内の飲食やめにしませんか?
ポップコーンだって食べる人数が多ければかなり音するし、売店で売ってる氷入りドリンクをカシャカシャ振るヤツいるし。沈黙だって大事な演出でしょうが!

あっ、取り乱しました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
たかはしすすむ

3.0話は悪くなかったが全然怖くなかったです。

2025年6月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

話は悪くなかったと思いますが全然怖くないですね。
ホラーもネタが出尽くしてしまっていますしホラーばかり見ていると耐性ができて怖くなくなるのかもしれません、作り物の恐怖なので本当に怖いわけではないですし。
この間久しぶりみた昔の死霊のはらわたのほうがよほど怖かったですw

コメントする 1件)
共感した! 11件)
ビンボー怒りの脱出

3.5監督の持ち味が裏目に

2025年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 トラウマ確定のプロローグで、ホラー作品としての立ち上がりは上々。

 佳恵が、骨董市で偶然見つけた日本人形を我が子に見立てて可愛がる様子を夫はただ見守ることしかできない。家に帰ってきて、あの人形が食卓に鎮座していたら、ギョッとするよね。瀬戸康史がでっかい目玉をひんむいてたじろぐ様子は、恐妻家である自分が最も共感できるポイント。
 デパートの子供服売り場のシーンも笑える。

 徐々に人形のヤバさがエスカレートしていき、クライマックスへの期待も高まる中、安田顕と田中哲司が登場して、なんだか妙な雰囲気に。
 監督の持ち味であるコメディタッチが自然と出てしまったのだろうが、緊張感が途切れてしまった。
 二段三段オチがよかっただけに、ここは残念。

 呪物人形の禍々しさを生み出すエピソードの弱さも気になるところ。貴志祐介の『さかさ星』に登場した人形師レベルの狂気が欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 49件)
bion

5.0血とかエグいとかないのに怖いって新しい

2025年6月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

ドキドキ

評価真っ二つですがわたしは好きでした。
チャイルドプレイとリングのような。
でもそこまでは怖くない。怖さで言ったら世にも奇妙な物語で上位になるくらいの怖さレベルだと思います。
2時間という比較的良心的な時間で見やすかった。

子どもがいるから主人公の気持ちがわかるところから始まって、途中途中のゾクゾクが飽きさせず、グロさがないのに怖かった。若い方にはウケそう。
日本人形ってただいるだけで不気味ですね。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
あとひとり

4.0どう評価したらいいのか

2025年6月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
こんぺいとうR

3.5中身はB級ホラー

2025年6月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

作りもエンディングもB級だった。それだけに、俳優陣もB級で良かった気がする。

しかし、全編にわたって、爆笑を必死で堪えている客が近くにいて、作品よりもそっちの方が怖かったわ。マジで気持ち悪かった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
タク

1.0なかなかの問題作

2025年6月13日
Androidアプリから投稿

怖い

驚く

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
よう

3.5人形ホラーあるある 生き人形マリア

2025年6月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

怖い

安定の矢口ブランド。監督の作品のクオリティーは折り紙付きで観客はお金払って劇場鑑賞することに躊躇しないほどその信頼性は高い。
個人的には「ロボジー」と「ウッジョブ」が大のお気に入り。前作の「ダンスウイズミー」は途中から失速して残念な展開だったけどやはり普通に楽しめた。

本作はいわゆる人形ホラーというある意味やりつくされた分野に手を出してしまったので、どうしても見る側のハードルも上がってしまうため幾分心配しての鑑賞。
やはり不安は的中。さすがの矢口監督だけに観客を充分楽しませる術を心得ていて普通に鑑賞には耐えられるし非常に丁寧に作られた作品であることが随所から伝わってくる。
普段映画を見ない観客にしたら十分楽しめたんじゃないかな。でも逆にそんな矢口作品だけにシネフィルが見るには当然ハードルは上がる。
ありきたりな人形ホラーあるある以上のサプライズが要求されるのは仕方ない。結末の二段落ちなど頑張ってはいる。しかしやはり観客の予想の一段上、二段上をいくほどのものはない。
本作は良く言えば丁寧に作られた定番の人形ホラー、悪く言えば観客の予想範囲内におさまるホラーである。

作品のクオリティーが高いのが当たり前という矢口作品だけにやはり観客を驚かせるだけのものがなかったのが実に残念。
監督の能力の高さが観客の期待をいやおうなく上げてしまっているジレンマは致し方無い。同日鑑賞した「リライト」のような作品が世に出されてるだけにベテラン監督にはつらいところではある。

ちなみに人生で一番怖かったのはサスペリアパート2の気色悪い人形のシーン。気になっているのはフィリピン映画の「生き人形マリア」。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
レント

3.5お人形劇

2025年6月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
ヨーク

4.0“アナベル人形”に並び立つ“日本人形“ホラー

2025年6月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

斬新

ドキドキ

「死霊館シリーズ」のように続編を希望します。
長澤まさみと瀬戸康史の夫妻が、軸になって人形に限らなくても、
津々浦々の怖い話に首を突っ込んで、それこそ【死ぬ思いで】解決していく。
(ウォーレン夫妻みたいに・・・)
、と思うほど
矢口史泰監督とホラー❓
意外性アリですが、
面白かったです。
長澤まさみが脚本に惚れて出演を決めたのも大正解ですね。

【ストーリー】
5歳の娘・芽衣を不慮の事故では「亡くした主婦の佳恵(長澤まさみ)。
芽衣は佳恵がお友達のおやつを買いに行ってる間に行方不明になります。
“かくれんぼ“をしていて、見つからなくなった。
しかし夜、意外な場所から、見つかる。

そして1年後、失意で薬を手放せない佳恵は、町内の骨董市で
大きな5歳児位の日本人形を買います。
するとメキメキ体調が回復。
その人形を芽衣の分身のように可愛がります。
しかし佳恵は妊娠して、人形の事を邪険に扱いクローゼットの奥にしまって
5年が経ちます。
しかし次女が5歳になった時、人形をクローゼットから
出してきたから、さあ大変‼️
どうなる❓❓
って話だけど、結構もつれにもつれる。

私ごとですが、我が家は神道なので、神主さんにお会いする機会は
時々あります。
田中哲司さんの神主の装束がめちゃ似合ってて、ツボでした。
ユーモラスで笑っちゃいました。
(監督がチョコチョコ笑かすのです)

名人人形師の「礼人形」製作秘話も泣かせるし、ラストは
オイオイ、それからどうなる!?
なのでヒットしたら、続編有り、でしょうね。

コメントする 5件)
共感した! 41件)
琥珀糖

2.0アヤの悲しみにもスポットを

2025年6月13日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
jin-inu

4.0貞子と同じ匂いが…

2025年6月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

斬新

ドキドキ

観る前はそれほど怖さはないだろう
と軽い気持ちでの鑑賞でした
なかなかのホラー感
もう解決しただろうと
思いきやその後にもう一練りがあったり
段々とエスカレートして
貞子以来の引き込まれ感だった
ホラーのなかにも気持ち悪さと
どこか作り物なんだけど
人形が生きているかの様に動く
演出も斬新さが垣間見られて
キャストの皆さんたちの
驚く姿がもおもしろい
ので暗くならず観られた
もしかしたら…
次回作も作られるような気がします

コメントする (0件)
共感した! 30件)
しろくろぱんだ