劇場公開日 2025年5月16日

「とても素敵な先生と私の話です」かくかくしかじか たつのこさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0とても素敵な先生と私の話です

2025年5月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

「描け!」と言う言葉に込められた思いに様々思いを巡らします。
それは決して自身の病だけが根底にあるだけで無いのは先生の人柄を見ていれば良く分かりますね。
本当に豊かな人生を送ってもらいたいと願う想いを伝える手段として、先生には描けと言う言葉しかなかったのでしょう。
そして言われる側の私にしたって、いつまでも子どものままではないのにずっと言われ続けるって本当はとても恵まれていたのではないでしょうか。
いつまでも自分の事を案じ言い続けてくれる大人なんてそうはいないです。その時はわずらわしく感じる事もあっても、振り返ってみてそれがどんなに大切な時間だったかなんて自身が一番分かっているはずですよね。
「無償の愛」そんな言葉を思い出しました。
大泉洋さんと永野芽衣ちゃんの先生と生徒は絶賛されていいと思います。大森南朋さんとMEGUMIさんのご両親もとても良いアクセントでした。
絵画にしても漫画にしても好きで描いていて、それで食べられるようになるなんてほんの一握りの人だけ。
その世界で生きて行けるその道しるべになった先生のような人との出会いは奇跡です。
人と人の出会いとは、かくも不思議なもので、偶然の出会いがこんなにも人の人生に深く深く関わってくるのですね。
東村アキコ先生の思いもたくさん詰まっていると思います。
作品とは関係ない声で観るのを躊躇してる人がいるのなら、そんな事はどうか気にせずにご自分の目で見て確かめて欲しいです。
強引で頑固で、でも根は優しくて、不器用だけど信じられないぐらい真っ直ぐな心を持った、そんな私の先生でした。
いい映画を見ました

たつのこ
トミーさんのコメント
2025年5月20日

共感ありがとうございます。
わたしの先生ってなかなか言えないですよね。もうちょっと悔恨で身悶えする永野芽郁を観たかった気もしますが、サイボーグ筋からキレイに涙を流してましたね。

トミー
おつろくさんのコメント
2025年5月20日

共感ありがとうございます!

自分も美術学校出身なので、色々とドキドキしながら鑑賞しました。好きで描いていた絵も、学校で課題としての質と量を求められるとキツイんです。東村アキコ先生みたいに80号のキャンバス3点という課題は無かったのですが、100号は経験しました。電車で運ぶなんてできないんで、仲間と一緒にトラックを借りて搬入するスキルは必須です。

おつろく
パタリロ殿下さんのコメント
2025年5月20日

ホント、イイ映画を観たって思います。
永野芽郁はやはり良かったです♪
またよろしくお願いします。
一度に、書き切れなかったため…、二つの吹き出し💬になりました。すみません〜。

パタリロ殿下
パタリロ殿下さんのコメント
2025年5月20日

共感ありがとうございます。
"無償の愛"…確かに…、ひょんなことから出会う羽目になった、生徒と先生の二人だけど、そりが合うとはこういうことかっていうくらいお互いに分かり合っていた感じがします…私には…。
それから…、仰る通り、一人生において、出会いほど不思議なモノもないんでしょうね…、偶然に出会っただけなのに、まさに奇跡のようなことが起こるから…人生ってホントに分からんモノです🎵

パタリロ殿下
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。