機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginningのレビュー・感想・評価

全558件中、181~200件目を表示

5.0わけわからんタイトルにキショいガンダムポケモンみたいなキャラてなめてんのか

2025年2月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゆゆゆう

4.0有り無しの有り

2025年2月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

有りな部分もあり、無しな部分もあり。
トータル的には、ありかな。
早く続きが観たいですね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
映画館太郎

4.0絶望からの解放、今の所。

2025年1月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

予告からして、「何か微妙だな!」と思い観る気は無かったが、ガンダムと検索するとネタバレ厳禁など書かれていたので、何か気になり会社帰りにに鑑賞。
冒頭いきなり「おぉー!、えっ?」これは想像に無かった、こういう事だったんですね。
一年戦争を別世界で観せてくれるんですが、何かパロディ作品を観てる感覚におちいり、良い意味でニヤけてしまいました。
あの宇宙世紀がポップな描写と上手く融合してたと思うし、一年戦争後を挟んだ世界観も今後も私は期待出来ると思いますが、初見でガンダムを観る方は、どう感じるかですがね。
この作品を観て私が一番良かった事は、ララァが巻き込まれ無かった事。
そしてアムロとララァならきっと惹かれ合い、出会っていると思いたい。
アムロを包み込めるのはララァしかいないし、静かな場所でひっそりと暮らしているだろう。
そうこの作品は新たなガンダム作品と共に、アムロを絶望から解放出来た作品でもあると思います。
今の所は。。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
capone

4.0どうなるんだーコレ!?

2025年1月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

公開日の行列を目にしたこともありファーストガンダム以来のガンダム映像の接触でした。懐かしさも垣間見える導入部から、いつのまにかよくわからない感じも見入ってしまいました。終わっての感想は「この先はどうなるだ!?」と。何が、どれが面白いかもよくわからずだが、この先気になるーなと。米津玄師もハマってましたね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
しんしん

5.0『これで完結でもいいのでは? 傑作です』

2025年1月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

2回観に行って2回とも感動の涙を流しながら、これはファーストガンダムに繋がるパラレルの世界だ!そう思いました。そう考えると、総てが合点がいくのです。これからの展開も見えてきます。アクシズでのアムロとシャアはどうなったのか? ララァは、リタは、どこにいるのか? 独りほくそ笑んでしまいます。だから、この先の話は僕にとっては、無くても大丈夫。などと、この作品を観た方々がそれぞれの解釈と評価で楽しめる大娯楽作品、それが今度のガンダムです。感動した人はその感動を、落胆した人はその落胆した内容を、中身より作風にこだわる人はそのこだわりを 周りの人達に聞かせてあげて下さい。そして、ガンダムという世界の裾野をこれからもっともっと広げてもらいたいです。そして次の世代に新しいファーストガンダムとして受け継がれていく事を切に願います。
ちなみに、今回の前半後半のギャップって、ファーストとガンダムZZを繋いで作品にしたらこんな感じになったのではないでしょうか?
今後放映されるTV版とは編集等で同一とはならないとの事で、この疾走感は劇場だけでしか観れないとの事。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
tmRyo

前半は面白いが後半で全て台無し

2025年1月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

前半:★★★★★
・ストーリーは二次創作の同人レベル
・機動戦士ガンダム本編のIFストーリーで悪くないが、原作の良い部分を乗っ取ってるだけなので脚本家は要らない

後半:苦行
・作画レベル低下。スタジオカラーらしい作画なのだろうが、前半と比べると見劣りする。
・とにかく挿入歌を流しすぎだし、歌詞部分を台詞に被せるから聞き取りづらい
・世界観設定が曖昧でツッコミどころ満載
・何度か出てくる専門用語MAV(マブ)の解説が最後だし、そうだとしても意味不明。バズワードとして狙ってるだけで意味とか考えてなさそう
・とりあえずガンダムのオマージュしておけば良いだろうという浅はかさを感じる
・戦争の道具であるMSをクランバトルとかいう遊びに使ってるのが不快

これから見る人は前半見終わったら映画館から出ていくと気持ち良く終われます。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
映画太郎

4.0紛れもなく。

2025年1月31日
iPhoneアプリから投稿

興奮

シン・ガンダムだよね。
今まで、たくさんの人たちが妄想したアナザーストーリーをcolorsで具現化した作品。
前半は初期ガンダム世代も楽しめると思う。
でも後半は…何だろう…水星の魔女が受け入れられない自分みたいな「オールドタイプ」はなかなか受け入れ難いかも。
水星の魔女を楽しめた平成年代の息子はとても楽しめたみたい。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
キチ

4.0食わず嫌い初見

2025年1月31日
PCから投稿

楽しい

はい、ガンダムって小難しそーだし色々シリーズあるから今更別に見んでいいかなーと
食わず嫌いでしたが待ち合わせの時間潰しに血迷って初見で拝見。
何となく正史のパラレルっぽいんだなーとは雰囲気で感じた。
あー多分これからやるTVシリーズの初っ端だったんですねー
TVシリーズも追ってみようと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
慈

5.0面白い! なんだ、シン・ガンダムじゃないか

2025年1月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 21件)
pipi

2.51+1の答えは?

2025年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

元々オリジナルガンダムしか観ていませんでしたが、2021年に何十年ぶりかで「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」を鑑賞。続いて2022年には「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」を鑑賞。いずれもオリジナルガンダムと同一の世界線にあるお話でしたが、本作「ジークアクス」は、シャアやキシリア、マ・クベなど、ジオン側のお馴染みの面々が数名登場するものの、アムロやブライト(父)など、連邦軍側の面子は登場しないばかりか、なんとシャアが、連邦軍が開発したばかりのガンダムを奪うところから始まるという、オリジナルガンダムとは全く異なる世界線上にある物語でした。

年齢を重ねたせいで文字通りの意味での”保守”的になっているせいか、この流れは全く受け入れがたいもので、残念の一言。まあガンダムの小説なども色々な世界線があるので、本作もその一つと言えば一つなのでしょうが、「閃光のハサウェイ」の続編が創られないのに何で別の世界線の物語が世に出るのか、映画を観ながら腑に落ちない気持ちになってしまいました。

また、世界線が異なるとは言え、前半はシャア中心の物語だったのでまだマシだったものの、後半はキャラクターデザインからしてガンダムっぽくない登場人物の物語になってしまい、正直唖然としました。「エヴァンゲリオン」シリーズのスタジオカラーと、「ガンダム」シリーズのサンライズの合作だそうで、その”1+1”の結果が後半の世界観なんでしょうか。
しかも(今から何年後の設定なのかは分からないけど)、人がスペースコロニーで暮らす宇宙世紀0080なのに、今どきの女子高生そのもののアマテがスマートフォンでチャットしているとか、どうも未来感が全くなくて(まあオリジナルガンダムも戦争以外は未来感はなかったけど)、本作がガンダムであるとかないとかと関係なく、こんなんで良いのかなと思いました。また、最も違和感があったのは、移民排斥や貧富の格差といった現代の社会問題を入れ込んだのも、少なくとも本作においては成功していたとは思えませんでした。勿論こうした物語世界の背景作りは必ずしも悪いとは言いません。しかし本作の81分の中においては、極めて表層的で、物語としての統合された世界観が確立されていないように感じられ、”1+1”の答えは1以上になっていなかったように思えました。

いろいろと文句を書いてしまいましたが、本作は今後日本テレビ系列で放映されるテレビシリーズの”先行上映”ということなので、テレビシリーズを観れば異なる感想を持つのかも知れないし、ララァやセイラ、ひょっとするとアムロなども登場するのかも知れません。しかしながら、新キャラたちとオリジナルキャラたちの絵面が余りにも異なるし、どうやら本シリーズに入れ込もうとしているらしい現代の社会問題が、物語の本筋とどう統合されるのか、少なくとも本作を観た限りでは極めて悲観的にならざるを得ない感じでした。願わくはこの予想が外れますことを!

というか、最近テレビや配信とコラボする映画が散見されますが、映画館で楽しみたい私にとっては、映画だけで一定程度完結する作品に仕上げて欲しいと切に思うところでした。

そんな訳で、本作の評価は★2.4とします。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
鶏

1.5機同人士ガンダム

2025年1月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
A or B

4.0ファーストガンダム世代だけど、自分的には有り

2025年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
karst

3.5時代とともにガンダムも進化するように感性もアップデート

2025年1月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

誰もが知っているストーリーから変化するように絵柄も昭和からクールジャパンに変わっていた。昭和の良く言えば「重厚感」悪く言えば「暑苦しさ」が徐々に軽快なポップなモノに変わり「これからのジャパニメーションの方向性」というものが示されたような気がした。
「時代とともにガンダムも進化していくように、そして観ている自分の感性もアップデートしなくてはいけない」と感じる作品であった。今の時代の空気感を捉えた作品だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ron

5.0AI による概要

2025年1月30日
Androidアプリから投稿

ガンダムの仮想戦記とは、戦争や歴史の転換点となった戦いの結果が史実と異なっていた場合、どうなっていたのかを空想して描かれたフィクションのジャンルです。

ガンダムの仮想戦記の例としては、次のような作品があります。ガンダム ジークアクス。

ガンダム ジークアクスは、オリジナルの『機動戦士ガンダム』を正史と捉え、「もしシャアがガンダムを奪取できていたら」という想像上の展開を描いた作品です。

要するにファーストを見て記憶してからでないと前半は?です。
後半は新キャラクターが大活躍するので
新参者でも楽しい世界観でしょう。
前半と後半で全く別の作品とも言える作風でもありましたが
ガンダムに出てくるNTは時空を超えてコンタクトするので
どんな融合を見せてくるのか楽しみですね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ノセロン

4.0ガンダムと大体同じ歳

2025年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
Ricka

2.0共感できるキャラクターがない

2025年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
aoss

5.0出落ちの極み

2025年1月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

幸せ

何を言ってもネタバレになるのでテレビ放映後に書こうかな。
少なくとも何の情報も入れずに観れた自分はドラクエ3の初見レベルの衝撃を受けました。金曜ロードショーの特別編みたいな形でXやニコニコ実況でみなさんとLIVEでこの作品に再会出来る事を楽しみにしています。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ばるすパパ

3.0面白いか面白くないか?で言えば面白かった

2025年1月30日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひろ

4.0音楽とても良かった

2025年1月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何を観てるのかよくわからんくらい混乱し、興奮した。
音楽もとても良かったッ!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
チリちこり

2.5正しく眠くなる。

2025年1月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

オリジンのパラレルワールドに序盤興奮したが、庵野作品はちゃんと眠くなる。

何故なんだろう。

続き?

いやもちろん見るけど。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Ninetendo
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。