シンパシー・フォー・ザ・デビルのレビュー・感想・評価
全37件中、21~37件目を表示
やや「退屈」な部分もあるが、それもそれで一つの鑑賞ポイントか
今年70本目(合計1,612本目/今月(2025年3月度)4本目)。
※ お手洗いにいっているため、8~10分ほど鑑賞が抜けている部分があります。
結局のところここや紹介サイト等にある通り、銃で脅された運転手が言われるままに運転するというのが大きな筋で、これに関係するストーリーが付随的に出るという部分はあります(ラストあたり一部除く)。
このため、「ストーリーがわかりやすい」という利点と、もう一つその裏にある「ストーリーが単調でメタ読みがしやすい」点が両方同時に存在し、そこをどうとるかな、につきるのかな、といった気もします。この点あまりこだわらないならおすすめ以上、といったところでしょうか。
ストーリーとしては本当にわかりやすいし、他の方も触れられている通り、「いい意味で」B級映画なので「そんな展開あるわけないだろ」という突っ込みも多々あるでしょうが、それを了知してみるならそこまでの減点幅か?というと微妙な気がします。
B級(A-に近いB級)を見たい方は是非是非といったところです。放映時間が適正であったのも良かったです。
採点上特に気になる点までないので(気になる点はあるが、B級映画であろう点はある程度推知できたので)フルスコアにしています。
⭐︎3.7 / 5.0
期待度△鑑賞後の満足度△ 私の大好きなアリシア・ブリッジの“I Love the Night Life”を使ってくれたので⭐半分どけオマケ。
なんとなくわかった感じ
全然カタルシスないな
2025年劇場鑑賞67本目。
エンドロール後映像無し。
ニコラス・ケイジが悪夢を見せるということで、いや最近同じの観たぞ、と思いましたがこっちの方は比喩でした。
出産直前の妻のいる病院の駐車場に到着するなり赤髪のニコラス・ケイジが乗り込んで来て車を出せと銃を突きつけてくる話。いやちょっと大事な用あるんで他の車にしてくれませんか?ってお願いしてもダメだと断られます。そりゃそうだろ!
この主人公、病院向かう途中に吸ってたタバコを窓の外にポイ捨てしていた時点で好感度は爆下がりでしたが、ニコラス・ケイジも車内でずっと吸ってるし、もうどっちもどっち。
ストーリーとしてはこうなったらやだなぁという方向に全部進むのでめちゃくちゃストレス溜まる上に、最後想定以上の嫌な展開になってもう会話入ってこないわ、と思っているうちに映画が終わりストレスだけが残りました。
罪のない人が次々殺されるのほんと嫌なんですよねえ・・・。
顔を観れば分かる
ニコラスケイジは悪役が似合わないと思ってたけど。
今回は職務質問をするパトカーの巡査を平気で撃ち殺すような気違いじみた役だった。
(パトカーはツープラトンが常識じゃないのかという疑問は残ったけど)
いきなりクルマに乗り込んで銃を向ける男(ニコケイ)から逃れるために運転中のクルマから飛び出して転がり回り負傷する主人公。
その主人公が脱臼した肩をはめ込むシーンでニコケイが「普通じゃできないな」と言いピンときました。
ニコケイがダイナーで何の罪もない高齢のトラックドライバーと店主の男性を殺すのはアレだけど小さな女の子と母親には手を掛けなかったのが救いだった。
ラストの方では鼻をすする観客が何人かいました。子供を持つ人はみにつまされるんじゃないかな。
チーズにこだわる鼻水男Ⅱ世
【”仕返しと偽りと欺き。そして、I Can't Sympathy for this Movie.” 今作は、救いのない陰惨で悪魔的で狂的なるロードムービーである。】
ドライブ・イン・ラスベガスハイウェイ
シンパシー・フォー・ザ・デビル(映画の記憶2025/2/28)
狂気が顔に出すぎると、嘘っぽさが増す
全37件中、21~37件目を表示












